[No.4223]
ひめりん
2005年08月22日(月)23時19分38秒
Re:[No.4219,4222] 以前から FinePix F700 を PictBrige対応のファームウェアにアップしたらコレを買うのになぁと思っていたモノを購入しました。 そのモノとは「pivi」です!!! <http://pivi.jp/>
携帯電話の赤外線通信対応のプリンタですが、 IRアダプタ(IR-100)というオプションを使えば PictBrige対応デジカメからも印刷できるようになるのですよ。
昔からこの手の小物に弱いんですよねぇ〜。 (^_^;
pivi本体+IRアダプタの合計で 14,000円弱 でした。 ちなみに、電池(pivi:CR2×2、IRアダプタ:単三電池×2)と専用フィルム10枚分は附属しています。
早速セットして、FinePix F700(PictBrige対応ファームウェア)から印刷してみたところ、無事に印刷できました。 ※「一部対応していない機種があります」とあったので、少し心配してました。
3Mモードで撮影した写真を印刷してみたのですが、ジャスト60秒で印刷完了しました。 カメラ → IRアダプタ 26秒 IRアダプタ → pivi 13秒 piviのフィルム吐出時間 21秒 ここまでが60秒
実際の画像は吐出されて数秒後から 数十秒間かけて 徐々に現れてきます。
画像の色調補正処理に若干問題があるのか、ちょっとおかしく印刷される写真もありますが、概ね満足してます! ※陰の部分が不自然に強調されてしまう場合がありますね。 ※piviの問題なのか、F700の画質の問題なのか…
|