[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.3001〜No.3050

[▼前ページ][次ページ▲]


[No.3050] ひめりん   2002年04月25日(木)22時34分14秒

Re:[No.3045]

> 非常に古いブラウザですから 
 
 これは、「IBM Web Explorer v1.2」では…。 
 似たような名前の上に同じバージョン番号なので、間違えやすいですね。 (^_^) 
 
 IBM Web Browser 1.2 も古いと言えば古いですが…。 


[No.3049] ひめりん   2002年04月25日(木)17時41分14秒

 何故か、アナグリフ にハマってしまっている、今日この頃…。 
 
 ちなみに、昔懐かし(?)の赤青メガネを使ってみたら立体に見えるってヤツです。 
 最近ではカラー表示のアナグリフってのもできるようになってたんですね。 
 
 ステレオ撮影を行って、作ってみたアナグラフは↓です。 
 http://www.hmr.ne.jp/yakata/my_room/jikken/anaglyph/anaglyph_test.jpg 
 
 ステレオ撮影用カメラなんて持ってないので、1台のデジカメで2度撮影(左右1度ずつ)してます。 
 ですので、動いている船などはうまく立体化できてませんです。 (^_^; 
 また、重ね合わせ具合を手動調整してますので、見る人によっては立体的に見えないかも…(三脚使えば良かった)。 
 もう1台同じデジカメを購入するか…(無理、無理 (^_^; ) 
 
 赤青メガネを使って見てみてください!!! \(^o^)/ 
 青色の方は、普通の 青色 ではなく シアン色 の方がよりよいかも…(色あいが元画像に近いままに見えるらしい)。 
 でも、セロハン紙の シアン色 って売ってるのかな? 
 私、セロハン紙の赤色と青色を探すだけでも、文房具屋を3店も回って探しましたよ。 (^_^; 
 結局、シアン色は見つけることができていません。 (;_;) 


[No.3048] D さん   2002年04月25日(木)01時30分50秒

Re:[No.3046]

こんばんは、Dです。 
 
>>今、一番こまっているのが、IMEです。(かなしい) 
>> 
>>Writing Heads/IM32を一度、システム機能の追加削除で削除すると 
>>再度、インストールしても、実際はインストールされない、(ディレクトリーはあるの 
>>ですが) OS/2システムーアイコン表示には アイコンがあるのですが、アイコンだけが 
>>ある状態。 
>> 
>>この短いぶんしょうを書くのも一苦労です。 
>OS/2 Warp をCドライブ以外にインストールしている場合、ブートドライブより前のドライブが、 
>アクセス不能な状態になると、変換不能になみたいです。CドライブがFAT32やになったら万事休すです。 
>OS/2 WarpはCドライブに再インストールが必要かも。Dドライブに入れてひどいことになったので実は、Cドライブに再インストール中だったりします。あー疲れた。 
 
現在、D,Eドライブ両方にいれています。 
Cドライブは、FAT16です。 
実は、初期版のos/2 Ver4 のWriting Heads/IM32を後からインストールすれば問題ないのですが。 
新型と旧のとで、辞書が向上しているかと思い、ためしているのです。 
 
>IBM WEBブラウザの右クリックが効かなくなる病気が発病した場合,もう一度、上書きインストールすると 
>直ることがあるようです。 
 
TRYしてみます。 


[No.3047] D さん   2002年04月25日(木)01時25分41秒

Re:[No.3045]

こんばんは、Dです。 
 
>>現在の問題 
>>IBM Web Browser1.2が、非度い。 
> 
> 仕様です。というより、非常に古いブラウザですから仕方ないのではないでしょうか。 
>しかし、何気にwebmap機能は今のほかのブラウザも見習って欲しい。 
いえ、新らしい方です。Mozillaの改良版の 
http://service.boulder.ibm.com/asd-bin/doc/ja_jp/catalog.htm 
 
>>Navigator機能 : 右クリックがつかえない。(リンク先を別画面でだすやつ) 
> これはちゃんとありますよ。もし使えないのでしたら、もう少しゆっくり押して 
>ちゃんとメニューが出るのを待つか、マウスの故障でしょう(PMSHELLのドラッグ 
>アンドドロップは出来ますか?) 
他は、問題ありません。 
 
Netscape4.61だと問題なく作動します。 
> 
>>mail機能: まともに受け取れない。日付順でソートすると違う日に受信されている。 
>>そして文字化け。 
> 
> UltiMailは使うべきではないでしょう。使えるものと思って使おうとして痛い目 
>にあった一人です。NetscapeNavigatorまたはMew@muleをお勧めします。 
 
MailもIBM Web Browserの新らしい方なのです。 


[No.3046] muneo-ya さん   2002年04月25日(木)00時27分12秒

Re:[No.3044]

>今、一番こまっているのが、IMEです。(かなしい) 
> 
>Writing Heads/IM32を一度、システム機能の追加削除で削除すると 
>再度、インストールしても、実際はインストールされない、(ディレクトリーはあるの 
>ですが) OS/2システムーアイコン表示には アイコンがあるのですが、アイコンだけが 
>ある状態。 
> 
>この短いぶんしょうを書くのも一苦労です。 
OS/2 Warp をCドライブ以外にインストールしている場合、ブートドライブより前のドライブが、 
アクセス不能な状態になると、変換不能になみたいです。CドライブがFAT32やになったら万事休すです。 
OS/2 WarpはCドライブに再インストールが必要かも。Dドライブに入れてひどいことになったので実は、Cドライブに再インストール中だったりします。あー疲れた。 
 
IBM WEBブラウザの右クリックが効かなくなる病気が発病した場合,もう一度、上書きインストールすると 
直ることがあるようです。


[No.3045] ほんままさお さん   2002年04月24日(水)23時43分44秒

Re:[No.3043]

>現在の問題 
>IBM Web Browser1.2が、非度い。 
 
 仕様です。というより、非常に古いブラウザですから仕方ないのではないでしょうか。 
しかし、何気にwebmap機能は今のほかのブラウザも見習って欲しい。 
 
>Navigator機能 : 右クリックがつかえない。(リンク先を別画面でだすやつ) 
 これはちゃんとありますよ。もし使えないのでしたら、もう少しゆっくり押して 
ちゃんとメニューが出るのを待つか、マウスの故障でしょう(PMSHELLのドラッグ 
アンドドロップは出来ますか?) 
 
>mail機能: まともに受け取れない。日付順でソートすると違う日に受信されている。 
>そして文字化け。 
 
 UltiMailは使うべきではないでしょう。使えるものと思って使おうとして痛い目 
にあった一人です。NetscapeNavigatorまたはMew@muleをお勧めします。 


[No.3044] D さん   2002年04月24日(水)03時45分05秒

今、一番こまっているのが、IMEです。(かなしい) 
 
Writing Heads/IM32を一度、システム機能の追加削除で削除すると 
再度、インストールしても、実際はインストールされない、(ディレクトリーはあるの 
ですが) OS/2システムーアイコン表示には アイコンがあるのですが、アイコンだけが 
ある状態。 
 
この短いぶんしょうを書くのも一苦労です。


[No.3043] D さん   2002年04月24日(水)03時26分13秒

Re:[No.3038]

>>う-ん、本当は対応しているのかも、しれますんが、私のスキルで作動させるのは困難です。(^^; 
> 
> 箱に書いていない場合でも、附属のドライバディスクに OS/2用のドライバが入っている場合もあります。 
>(残念ながら FA311 には OS/2用ドライバは附いていないようですね。NDIS2 for DOS なら附いてますが…) 
> 
> 純正のドライバが無くても、使われているチップ用の汎用ドライバで動くことが多いです。 
> FA311の場合、「NS DP83815」というチップが使われていますので、これをキーに探すと良いのではないかと思います。 
> ちなみに、Hobbes OS/2 を検索すると出てきましたよ(Hobbesに感謝!)。 
> <http://hobbes.nmsu.edu/cgi-bin/h-search?key=DP83815> 
> 
> DP83815 は「Intel 82559 に引けをとらない」と言われているらしいので、変更すると良いかも…。 
 
さっそく拾ってきました。 
連休中にためしてみます。 
しかし、流石hobbesというかOS/2 ですね。 
これほど、ドライバーがあるとは。 
しかし日本国内で、探すとなると。。。。 
 
Re 3040 
TCP/IPとNETBEUIだけですから、今のところ問題はないです。 
 
現在の問題 
IBM Web Browser1.2が、非度い。 
Navigator機能 : 右クリックがつかえない。(リンク先を別画面でだすやつ) 
mail機能: まともに受け取れない。日付順でソートすると違う日に受信されている。 
そして文字化け。 
私意外に他に使われている方は、どう思われているのでしょうかね? 
まさか、仕様ではないですよね >IBMさん。 
 
 
 


[No.3042] D さん   2002年04月24日(水)03時13分44秒

Re:[No.3039]

うーん、やはりUSA、やる事が違う。 
 
> やっぱり、アメリカの知的所有権(特許権)って変だ…。 
> <http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020419/e_kidspatent.html> 
> 
> 私、子供の頃にブランコを横に揺らして遊んでいた事があるんだけど…(それで横隣りのブランコに移って遊んだり 等々)。 
> 特許取っとけば良かったなぁ〜。 (^O^) 
 
話は少し異なりますが、あの悪名高きパールハーバーをみました。 
悪名どおりの内容で、結構うんざりでした。 
特に、日本軍のミィーティングの会場が、すごかったですね。 
平原で、のぼりを立てていました。(戦国時代じゃあるまいし) 


[No.3041] ひめりん   2002年04月22日(月)17時42分26秒

Re:[No.3040]

>(実は移植者だったり^^;;) 
 
 あ、テキスト読んだら chagrinさんの名が…。 
 これは、どうも失礼しました。 m(_ _)m 


[No.3040] chagrin さん   2002年04月22日(月)14時36分15秒

Re:[No.3036]

どうも,こんにちは. 
 
>>(NSC DP83815 除く) なので,気になるのでした. 
> 
>NETGEARの FA311です。 
 
あぁ,やっぱりぃ...  
 
ひめりん さん紹介のドライバは,TCPBEUIとの食い合わせが鬼門です. 
タイミング依存で,プロトコルドライバ(かその上位デーモン)が 
死亡してくれます(泣)  
TCP/IPとNETBEUIだけなら,安定している気がします. 
(実は移植者だったり^^;;)


[No.3039] ひめりん   2002年04月22日(月)11時53分49秒

 やっぱり、アメリカの知的所有権(特許権)って変だ…。 
 <http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020419/e_kidspatent.html> 
 
 私、子供の頃にブランコを横に揺らして遊んでいた事があるんだけど…(それで横隣りのブランコに移って遊んだり 等々)。 
 特許取っとけば良かったなぁ〜。 (^O^) 


[No.3038] ひめりん   2002年04月22日(月)00時11分55秒

Re:[No.3036]

>う-ん、本当は対応しているのかも、しれますんが、私のスキルで作動させるのは困難です。(^^; 
 
 箱に書いていない場合でも、附属のドライバディスクに OS/2用のドライバが入っている場合もあります。 
(残念ながら FA311 には OS/2用ドライバは附いていないようですね。NDIS2 for DOS なら附いてますが…) 
 
 純正のドライバが無くても、使われているチップ用の汎用ドライバで動くことが多いです。 
 FA311の場合、「NS DP83815」というチップが使われていますので、これをキーに探すと良いのではないかと思います。 
 ちなみに、Hobbes OS/2 を検索すると出てきましたよ(Hobbesに感謝!)。 
 <http://hobbes.nmsu.edu/cgi-bin/h-search?key=DP83815> 
 
 DP83815 は「Intel 82559 に引けをとらない」と言われているらしいので、変更すると良いかも…。 


[No.3037] ひめりん   2002年04月21日(日)23時41分33秒

Re:[No.3035]

>やっとインタ?ネットにつながりました。 
 
 解決して良かったですね。 (^_^) 
 
 
>私の場合、動かないNICコレクタ?です。(^^; 
 
 元祖(?)NICコレクターの私も似たようなものですよ。 
 SMP環境で安定しないということで、いろいろと買いましたよ。 
 使っていない NIC をどう処分しようかな…と、ちょっと迷ってます。 


[No.3036] D さん   2002年04月21日(日)23時16分57秒

Re:[No.3032]

こんばんは。 
 
>>しかし、よく見ると、OS/2に対応していないタイプでした。 
> 
>おや.どういうモノでしょう.型番 or チップは? 
> 
>FastEthernetでOS/2に対応していないのは珍しい. 
>というか,対応していないチップを知りません^^;; 
>(NSC DP83815 除く) なので,気になるのでした. 
 
NETGEARの FA311です。 
う-ん、本当は対応しているのかも、しれますんが、私のスキルで作動させるのは困難です。(^^; 
 
 
IBM webbrowser 1.2 使ってみました。 
前のに比較すると結構使えます。(あくまで前のバ?ジョンに比較すると)


[No.3035] D さん   2002年04月21日(日)23時11分27秒

Re:[No.3024]

こんばんは、Dです。 
 
やっとインタ?ネットにつながりました。 
原因は、原因は、、、、、超初歩的なものでした。(恥) 
IRQの衝突。 
いつのまにか、soundblaster16 のIRQが変更になっていたのが原因でした。 
IRQを変更すると、今までの苦労が一瞬で解決。 
お騒がせしました。 
そしてアドバイスありがとうございました。ほんままさおさん、ひめりんさん。 
 
>>電源投入時以前に、HUBにつないだり、デスクトップが起動した後、でも接続すると即フリーズします。 
> 
> CATV での接続の場合、 
> [CATV機器]−[CATVモデム(ルーター)]−[HUB]−[PC等(複数)] 
> という様な接続になっていると思います([CATVモデム(ルーター)]が PPPoE 等で自動的に接続している)。 
> 
> [CATVモデム(ルーター)]−[HUB]間の接続を切った状態(線を抜いた状態)でも、PCがフリーズするのでしょうか? 
> だとすると、CATV や DHCP は無関係となりますので…。 
> 
> 
>>また、買いに行かねば。(悲) 
> 
> Dさんも、私と同じく NICコレクター になってしまいますね。 (^_^) 
 
私の場合、動かないNICコレクタ?です。(^^; 


[No.3034] D さん   2002年04月21日(日)23時10分38秒

Re:[No.3024]

こんばんは、Dです。 
 
やっとインタ?ネットにつながりました。 
原因は、原因は、、、、、超初歩的なものでした。(恥) 
IRQの衝突。 
いつのまにか、soundblaster16 のIRQが変更になっていたのが原因でした。 
IRQを変更すると、今までの苦労が一瞬で解決。 
お騒がせしました。 
 
>>電源投入時以前に、HUBにつないだり、デスクトップが起動した後、でも接続すると即フリーズします。 
> 
> CATV での接続の場合、 
> [CATV機器]−[CATVモデム(ルーター)]−[HUB]−[PC等(複数)] 
> という様な接続になっていると思います([CATVモデム(ルーター)]が PPPoE 等で自動的に接続している)。 
> 
> [CATVモデム(ルーター)]−[HUB]間の接続を切った状態(線を抜いた状態)でも、PCがフリーズするのでしょうか? 
> だとすると、CATV や DHCP は無関係となりますので…。 
> 
> 
>>また、買いに行かねば。(悲) 
> 
> Dさんも、私と同じく NICコレクター になってしまいますね。 (^_^) 
 
私の場合、動かないNICコレクタ?です。(^^; 


[No.3033] ひめりん   2002年04月21日(日)00時26分13秒

 "ひめりん" の館、引っ越し作業中! 
 独自ドメインの方へ引っ越します。 
 
 mesh から もも太郎IC に引っ越したのが 1997/04/04 ですので、 
 ほぼ5年ぶりの引っ越しですね。 
 
 GW前 か GW明け をメドに、引っ越し終わる予定。 
 
 この談話室のレスポンスはかなり良くなるハズ! 
 検索くんも 力業全文検索システム から namazu を使った検索システムへ移行しますので、速くなるハズ! 
 
 予定URL は、http://www.hmr.ne.jp/yakata/ で、 
 引っ越し後は、リダイレクトを設定予定です(.htaccess を使って)。 


[No.3032] chagrin さん   2002年04月21日(日)00時09分54秒

Re:[No.3023]

>しかし、よく見ると、OS/2に対応していないタイプでした。 
 
おや.どういうモノでしょう.型番 or チップは? 
 
FastEthernetでOS/2に対応していないのは珍しい. 
というか,対応していないチップを知りません^^;; 
(NSC DP83815 除く) なので,気になるのでした. 


[No.3031] ほんままさお さん   2002年04月20日(土)03時39分23秒

Re:[No.3030]

> あぁ、今回のが SONY製じゃなければ…(IBMじゃないと嫌 という単純な理由ではないですよ。 
> 理由は… 分かりますよね? (^_^) )。 
 
 例のタイマーの件ですよね? 最近はソニーだけじゃないですよ。松下のテープレコーダも 
1年1ヶ月で壊れましたから。将来普及(してほしくないなぁ)した時には採用した企業を 
きっとソニーが訴訟するんだろうなぁ^^; でも普通の神経をしている企業ならそんなタイマー 
の存在を恥ずかしくていえないですよねぇ。


[No.3030] ひめりん   2002年04月19日(金)21時15分57秒

Re:[No.3029]

 ウルトラマンPCは PC-100 ではなくて PC110 でしたね(PC-100 は NEC の凄く古いPCでした)。 (^_^; 
 
>リブレットとかFIVA100番台(これはCISCなのでかなり純度の高い後継機 
>だと...)とか。 
 
 私にとっては、LibrettoでもウルトラマンPCの後継とは考えれないんですよ。 (^_^) 
 あの 大きさ でも…(元Libretto20(初代Lib)オーナーとしては)。 
 
 今回の U もウルトラマンPCと比べたらちょっと大きいです(Libretto20よりは小さいみたいです)。 
 でも、あの持ち方がまさしく! 
 PC110と同じように左右に親指で押せるボタン(スティック)があるのが グー! 
 
 
>しかし肝心のIBMはなんでウルトラマンPCの後継機出さないんですかねぇ 
 
 私もそう思います。 
 あれだけ売れた機種だったのに(後継機があれば Libretto20 は買ってなかったかも)。 
 「帰ってきたウルトラマンPC」、ネーミングまでバッチリなのに! 
 
 IBMの製品チェック(かなり厳しいことで有名)に合格する後継機が設計できなかったのかなぁ。 
 
 
 あぁ、今回のが SONY製じゃなければ…(IBMじゃないと嫌 という単純な理由ではないですよ。理由は… 分かりますよね? (^_^) )。 


[No.3029] ほんままさお さん   2002年04月19日(金)18時08分15秒

Re:[No.3027]

> ウルトラマンPC(IBM PC-100)を彷彿させるPCが発売されたようですね。 
> 持ち方なんかソックリだよ! (^o^) 
> <http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0417-J-7.html> 
> 
> でも SONY だからなぁ…。 
 
ウルトラマンPCですかぁ...べつにバイオ以外にも結構後継ありますよ 
リブレットとかFIVA100番台(これはCISCなのでかなり純度の高い後継機 
だと...)とか。 
 しかし同じFIVAでも200番台のでかさには閉口してしまいます。本当は 
「ノートパソコン買うぞ!」と軍資金を握り締めて店に行ったときのお 
目当てはFIVA100番台だったのですが、どの店でも売り切れていたり、 
展示品だったりで、気が付いたらFIVA206買っていました。 
 いまやリブレットやバイオもクルーソ−ばっかりで純粋なCISCという 
意味での後継機は絶滅しましたね。) 
しかし肝心のIBMはなんでウルトラマンPCの後継機出さないんですかねぇ 
「帰ってきたウルトラマンPC」とでもしてGeodeで作って欲しいですよね。 
geodeなんてCyrixの流れを汲むものですから昔BuleLightningっつー名前 
でCyrix4x86出していた仲じゃないですか...


[No.3028] ひめりん   2002年04月19日(金)09時34分54秒

 Mozilla 1.0 RC1 が公開されたようですね(あくまでも RC1 です)。 
 for OS/2 も同時に公開されてますね。 
 
 M$ IE 1.0 よりかなりマシ!? (^_^) 


[No.3027] ひめりん   2002年04月18日(木)16時33分38秒

 ウルトラマンPC(IBM PC-100)を彷彿させるPCが発売されたようですね。 
 持ち方なんかソックリだよ! (^o^) 
 <http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0417-J-7.html> 
 
 でも SONY だからなぁ…。 


[No.3026] ひめりん   2002年04月18日(木)15時54分50秒

Re:[No.3006]

>んで, x86だけじゃなく PowerPCだとか, Javaだとか, COMET 用のソレにも 
>できるんだとか ・・・ 
> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010619/kaigai02.htm 
 
 これは興味深い話ですね。 
 マザーボードの BIOS で、どのCPUをエミュレートするか選択できるようになったら面白いのになぁ。 
 Crusoe 搭載の PowerMac とか出るかも!?(まぁ、Apple だから、出さないだろうけど)。 
 
 しかし、256bit CPU かぁ…。 


[No.3025] ひめりん   2002年04月18日(木)15時49分11秒

Re:[No.3017]

>確認済みです。 
 
 やはり、そうでしたか。 (^_^; 
 
 
>他に、PentiumIII 1GHz マシン2台と 
>雷鳥850MHZなど、あるのでスピードで特に困っている訳ではないので,信頼性確保が重要なのです。 
 
 かなりの台数をお持ちなんですね。 


[No.3024] ひめりん   2002年04月18日(木)15時44分50秒

Re:[No.3023]

>電源投入時以前に、HUBにつないだり、デスクトップが起動した後、でも接続すると即フリーズします。 
 
 CATV での接続の場合、 
 [CATV機器]−[CATVモデム(ルーター)]−[HUB]−[PC等(複数)] 
 という様な接続になっていると思います([CATVモデム(ルーター)]が PPPoE 等で自動的に接続している)。 
 
 [CATVモデム(ルーター)]−[HUB]間の接続を切った状態(線を抜いた状態)でも、PCがフリーズするのでしょうか? 
 だとすると、CATV や DHCP は無関係となりますので…。 
 
 
>また、買いに行かねば。(悲) 
 
 Dさんも、私と同じく NICコレクター になってしまいますね。 (^_^) 


[No.3023] D さん   2002年04月18日(木)13時36分18秒

Re:[No.3019]

こんにちは、Dです。 
 
>>まったく問題なくインストールまでは終わり、再起動させると 
>>最初の画面、’ネットリクエスター’が作動するところでフリーズ。 
>>まったくキーを受けつけない。 
>>問題は、ネットワーク(TCP/IP)につなげなければ全く問題起動。 
> 
> 問題ありの起動ですか?それとも問題なしの起動ですか? 
>文脈から勝手に「問題なく」と理解して読み続けます。 
 
中途半端な説明ですみません。 
os/2は、4.52 
NICは、LaneedのLD-PCIです。 
もちろん、os/2は未サポートです。 
ただ、概観からChipがdigital 21041を積んでいるのがわかり、試しに購入しました。 
(新品たったの980円) 
そして無事稼動。 
初期のos/2 4.5を使用してから、4.52までここ数年問題なく稼動していました。 
 
MPTSの設定画面で別のドライバーを指定するか、NIC自体を抜くと問題なく起動します。 
もちろんInterNetにはつながりませんが。 
電源投入時以前に、HUBにつないだり、デスクトップが起動した後、でも接続すると即フリーズします。 
> 
> Win98側のコンパネの「ネットワーク」で何が入っているか教えてもら 
>えませんか?まったくちがうプロトコルでつながっている可能性はありま 
>せんか?(PPPoEとか) 
 
NetBEUIとTCP/IPのみです。 
 
> 今までWarpで動いていたNICなんですよね? だとしたら原因はそこに 
>は無いと思うのですが.. 
 
確かに本来でしたらそうなんですが、、、実は2度ほど別のNICで似たような現象があり、 
2週間ー2ヶ月だけ、問題なく稼動していたのですが、os/2でのみつながらなくなりました。全く同じタイプのNICを購入したところ、問題なく稼動。 
当時は多分、NICの故障ではないかと判断しました。 
 
現在、試行錯誤中です。 
サーバーマシンから3COM(509B)を抜き、ドライバーを入れ、再起動。 
しかし、駄目でした。 
今度は、DHCPを受け取れない。 
起動時に、DHCPクライアントを受け取れないメッセージが表示される。 
PINGも、もちろん飛ばない。 
ハブのランプはついている。 
Win98は問題なく稼動。 
os/2も起動自体は、問題ないのですが。 
今日、NICを購入してきました。 
しかし、よく見ると、OS/2に対応していないタイプでした。 
また、買いに行かねば。(悲)


[No.3022] ひめりん   2002年04月18日(木)10時39分05秒

 eo64エアー に申し込んでたんだけど、ダメだった。 
 理由は、「お客様のお申し込み住所につきましては良好なサービスをご提供できる環境に至っておりません」なのだそうです。 
 一応、サービスエリア内だったんだが、やはり、今住んでいる所の通信環境は悪すぎのようだ(DoCoMo PIAFS 64K もダメだしなぁ)。 
 う〜ん、でも、主に外で(ノートPCで)使う予定だったんだけどなぁ…。 
 
 なら、日本通信の b-mobileプリペイドサービス はどうなんだ? 
 通信には AirH" の回線(32K/128K)を使うらしい。 
 エリアマップによるとサービスエリア内ではあるのだが、実際にどうなのかはちょっと心配。 
 サン電子の Slipper S を使えば、家のルーター君にも繋がるかも! 
 初期1年間は機器代に含まれいるようですが、継続料金(2年目以降)はいくらなんだろう? 


[No.3021] ほんままさお さん   2002年04月17日(水)01時20分14秒

 ごめんなさい。どこにも「モデム」なんていっていないですね。 
もう、「ケーブル」とみるとモデムを連想するようになってしまっていますToT


[No.3020] ほんままさお さん   2002年04月17日(水)01時18分05秒

 追加... 
 
ケーブル”モデム”というところで、そういうことを考え付きました。 
ADSLモデムもEthernetの口をもっているけどHUBに繋ぐものではないの 
で。


[No.3019] ほんままさお さん   2002年04月17日(水)01時15分43秒

Re:[No.3011]

>まったく問題なくインストールまでは終わり、再起動させると 
>最初の画面、’ネットリクエスター’が作動するところでフリーズ。 
>まったくキーを受けつけない。 
>問題は、ネットワーク(TCP/IP)につなげなければ全く問題起動。 
 
 問題ありの起動ですか?それとも問題なしの起動ですか? 
文脈から勝手に「問題なく」と理解して読み続けます。 
 
>以前からCATV接続なのですが、どうもISP側の工事の後からおかしくなったよう。 
>とにかく、ネットワークに繋ぐとフリーズ。 
>フリーズしていない状態で、ケーブルをハブに繋ぐと、数秒でフリーズ。 
>別パーティションにあるWin98で立ち上げる問題なくつながる(悲) 
>原因はなんなのでしょうかね? 
 
 Win98側のコンパネの「ネットワーク」で何が入っているか教えてもら 
えませんか?まったくちがうプロトコルでつながっている可能性はありま 
せんか?(PPPoEとか) 
 
>来週は、別のNICを購入して試してみるつもりです。 
>それまでは、Winで代用。。。。 
 
 今までWarpで動いていたNICなんですよね? だとしたら原因はそこに 
は無いと思うのですが..


[No.3018] D さん   2002年04月16日(火)19時39分36秒

Re:[No.3015]

ご返答ありがとうございます。 
 
>>最初の画面、’ネットリクエスター’が作動するところでフリーズ。 
>>問題は、ネットワーク(TCP/IP)につなげなければ全く問題起動。 
> 
> ネットリクエスター は NETBIOS(samba)関連が担当だったと思いますので、TCP/IPに繋がなければOKとなると、その組み合わせ(?)の、 
> NETBIOS over TCP/IP の辺りが怪しいのではないかと思うのですが…(DHCPとの相性?)。 
> NETBIOS over TCP/IP を切るというのはいかがでしょうか? 
 
私も、やはりそう思い、お約束通り、色々試してみました。 
NETBIOS over TCP/IPを切ったり、自動でネットリクエスターのみを手動で切ったり。 
結果は惨敗。 
今日は、新規に購入したNICを試してみるつもりです。 
ちなみに、同じ接続環境で、Solaris8 Intel版も、動作しないのです。 
(ほぼ、フリーズに近い状態)


[No.3017] muneo-ya さん   2002年04月16日(火)12時42分26秒

Re:[No.3016]

>>FSB 66MHzの刑が執行されることになりました。とほほ。 
> 
> あぁ〜、もったいない…。 
> 
> ところで、FSBは 100MHzのままで、メモリー周り(CAS Latency等)を遅い側に設定するという方法はいかがでしょうか? 
> それでOKなら、こちらの方が計算速度も体感速度も速いと思うのです。 
> 既に試されているかもしれませんが…。 
> 
確認済みです。このマザーでは、それはあまり有効ではないのです。所謂ゲタ使って,0.1Vほど電圧あげる 
とまともに動作するのですが、CPUはSEC2のタイプなのでそれはできないのです。劇的に遅くなるのですが、 
時たまデーターが化けて、危なくて使えないよりはましです。他に、PentiumIII 1GHz マシン2台と 
雷鳥850MHZなど、あるのでスピードで特に困っている訳ではないので,信頼性確保が重要なのです。 
 


[No.3016] ひめりん   2002年04月16日(火)11時33分06秒

Re:[No.3014]

>FSB 66MHzの刑が執行されることになりました。とほほ。 
 
 あぁ〜、もったいない…。 
 
 ところで、FSBは 100MHzのままで、メモリー周り(CAS Latency等)を遅い側に設定するという方法はいかがでしょうか? 
 それでOKなら、こちらの方が計算速度も体感速度も速いと思うのです。 
 既に試されているかもしれませんが…。 


[No.3015] ひめりん   2002年04月16日(火)11時26分29秒

Re:[No.3011]

>最初の画面、’ネットリクエスター’が作動するところでフリーズ。 
>問題は、ネットワーク(TCP/IP)につなげなければ全く問題起動。 
 
 ネットリクエスター は NETBIOS(samba)関連が担当だったと思いますので、TCP/IPに繋がなければOKとなると、その組み合わせ(?)の、 
 NETBIOS over TCP/IP の辺りが怪しいのではないかと思うのですが…(DHCPとの相性?)。 
 NETBIOS over TCP/IP を切るというのはいかがでしょうか? 


[No.3014] muneo-ya さん   2002年04月15日(月)13時52分12秒

Re:[No.3013]

>PentiumIII 850MHz@566MHzというFSB 66MHzの刑を執行することになるのかも(TT) 
FSB 66MHzの刑が執行されることになりました。とほほ。


[No.3013] muneo-ya さん   2002年04月15日(月)13時44分58秒

Re:[No.3012]

> 試しにと思い、別のノートPC(今は使っていない)に附いていた Y-E Data製の USB FDD を繋いで起動すると、memtest86が起動でました。 \(^0^)/ 
> 
> その結果ですが、 
> デフォルトテストは無事通過、拡張テストも test10 までは無事通過してます(test11 は未テスト)。 
> 
うちのデスクトップマシンの調子がよくないので、調べてみると、標準でもエラーでまくってます。 
メモリスロットを3番目に1枚だと、エラー出にくいのでm再挑戦。同じマザー(GA-6BA)のマシンが 
あってそちらは、面倒なので、PentiumIII 800MHz@533MHzというFSB 66MHzの刑に処してます。 
マザーボードの設計が悪いのは、確かです。(TT) 
 
PentiumIII 850MHz@566MHzというFSB 66MHzの刑を執行することになるのかも(TT)


[No.3012] ひめりん   2002年04月15日(月)10時30分03秒

Re:[No.3010]

> BIOSにそういう項目がないんですよ。 
 
 スミマセン、私のノートPCにもありませんでした。 m(_ _)m 
 ノートPCには無いのが普通なのですね。 
 
 
> 純正ならフロッピー起動も出来ると思うんですが...。というか私の 
>クルーソーノートは、ロジテックの普通の外付けUSBフロッピーから立 
>ち上げましたよ 
 
 試しにと思い、別のノートPC(今は使っていない)に附いていた Y-E Data製の USB FDD を繋いで起動すると、memtest86が起動でました。 \(^0^)/ 
 
 その結果ですが、 
 デフォルトテストは無事通過、拡張テストも test10 までは無事通過してます(test11 は未テスト)。 


[No.3011] D さん   2002年04月14日(日)23時47分19秒

こんばんはDです。 
 
OS/2起動せず。(悲しい) 
先日、os/2 Warp4.52 を再インストール。(前回起動させてから2週間後) 
まったく問題なくインストールまでは終わり、再起動させると 
最初の画面、’ネットリクエスター’が作動するところでフリーズ。 
まったくキーを受けつけない。 
問題は、ネットワーク(TCP/IP)につなげなければ全く問題起動。 
後は、試行錯誤の連続。 
CD-ROMドライブを抜いたり、SCSIカードを抜いたりTCP/IPやMPTSをバージョンアップしたりと、結果は惨敗です。 
以前からCATV接続なのですが、どうもISP側の工事の後からおかしくなったよう。 
とにかく、ネットワークに繋ぐとフリーズ。 
フリーズしていない状態で、ケーブルをハブに繋ぐと、数秒でフリーズ。 
別パーティションにあるWin98で立ち上げる問題なくつながる(悲) 
原因はなんなのでしょうかね? 
来週は、別のNICを購入して試してみるつもりです。 
それまでは、Winで代用。。。。


[No.3010] ほんままさお さん   2002年04月14日(日)19時55分52秒

Re:[No.3008]

> メモリーの速度(タイミング)を 遅く 設定しても同じでしょうか? 
 
BIOSにそういう項目がないんですよ。 
 
> 私のノートPCは FDD が附いてないので、memtest86 を試せない。 
> あぁ、純正FDD(USB接続)は FD起動に対応しているのだろうか…。 
 
 純正ならフロッピー起動も出来ると思うんですが...。というか私の 
クルーソーノートは、ロジテックの普通の外付けUSBフロッピーから立 
ち上げましたよ


[No.3009] ひめりん   2002年04月12日(金)10時31分52秒

Re:[No.3000]

>クルーソー搭載マシンをIBMがださなかったのが気になっていたのですが、 
 
 計画はあった(試作品も公開していた)けど、バッテリーの保ちが思っていたほどは良くなかった、という話でしたよ(公式発表では)。 
 <http://www.zdnet.co.jp/news/0006/26/pcexpo_crusoe.html> 
 <http://www.zdnet.co.jp/news/0011/02/b_1101_01.html> 


[No.3008] ひめりん   2002年04月12日(金)10時26分55秒

Re:[No.2989]

> Memtest86ですが、私のCrusoeノートは数え切れない 
>程のエラーを吐き出して、そのまま気絶してしまいま 
>した 
 
 メモリーの速度(タイミング)を 遅く 設定しても同じでしょうか? 
 
 私のノートPCは FDD が附いてないので、memtest86 を試せない。 
 あぁ、純正FDD(USB接続)は FD起動に対応しているのだろうか…。 


[No.3007] ひめりん   2002年04月12日(金)10時17分12秒

Re:[No.3004]

>うちのはエントリなんでHPFS386ありません。 
 
 WSeB では HPFS386 はオプションなので、HPFS386 CD-ROM を購入しないといけないです。 
 WarpServer V4 Adv. から WSeB へのアップグレードの場合でも、HPFS386 UG CD-ROM を別途購入しないといけなかったりする(でも、0円だったりする…。 (^_^; ) 
 
 
>120GBとか100GBなんで、 
 
 HPFS も HPFS386 も1パーティーションは最大で 64GB ですもんね。 
 ちなみに、私の所は、9GB×4台(SCSI RAID)の 36GB です。 
 
 
>CONFIG.SYSの並べ替えは効果あるとうれしいので試してみます。 
 
 是非是非、試してみて下さい! 
 効果があると良いですね。 (^_^) 
 
 
>JFS 640MB 
 
 JFS って 200MB ではなかったでしたっけ?(FixPakで更新されている?) 


[No.3006] 織華 さん   2002年04月12日(金)09時52分40秒

Re:[No.3005]

>>>#Crusoeだからか? 
>>Windowsマシンだったら、不正な命令を実行したので、終了しましたというメッセージをよくみかけたのでは? 
>>クルーソー搭載マシンをIBMがださなかったのが気になっていたのですが、メモリ回り怪しいのようですね。 
> 
> そもそも、本来CPU内部でやるべきx86--VLIW命令変換を実メモリでやるところが 
>怪しすぎます。 
 
よい方にとらえたら, コードモーフィングだからこそ変換効率をさらにアップ 
したりもできるし, 問題があってもソレなりに対処できるってことなのかも。(^^) 
 
んで, x86だけじゃなく PowerPCだとか, Javaだとか, COMET 用のソレにも 
できるんだとか ・・・ 
 
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010619/kaigai02.htm 


[No.3005] ほんままさお さん   2002年04月11日(木)23時55分37秒

Re:[No.3000]

>> うーみゅ、なんてこったい。その割にいままでよく大 
>>した障害なしで動いていたものだ...。 
>>#Crusoeだからか? 
>Windowsマシンだったら、不正な命令を実行したので、終了しましたというメッセージをよくみかけたのでは? 
>クルーソー搭載マシンをIBMがださなかったのが気になっていたのですが、メモリ回り怪しいのようですね。 
 
 そもそも、本来CPU内部でやるべきx86--VLIW命令変換を実メモリでやるところが 
怪しすぎます。何が起こっているのかさっぱりイメージわきません。 
 しかしながら、不正な命令云々のほうは、確かに見たことはありますが、完全に 
memtest86が通ったM2-300(BASE-CLOCK:75MHz)よりもはるかに安定していますよ^^; 
 それはそうとしてもIBMが出さないのは気になりますね。 
  
#しかしうちにはなんでこう一癖も二癖もあるマシンばかりあるんだか...


[No.3004] muneo-ya さん   2002年04月11日(木)10時41分30秒

Re:[No.3002]

> 実は私、JFSボリュームを全て HPFS(HPFS386)に換えちゃってます。 (^_^; 
> CONFIG.SYS 内の UNICODE.SYSの行 を JFS.SYSの行 より前に持って行くと良い という話を聞いた事がありますよ(私は実際に試していませんが… (^_^; )。 
> 
100GBとか120GBなんで、うちのはエントリなんでHPFS386ありません。120GBとか100GBなんで、 
性能が悪いのに高性能ファイルシステムHPFSには、戻れません。とはいいながら貴重なデータように 
10GBとか18GBのHPFSのドライブ用意しています。 
CONFIG.SYSの並べ替えは効果あるとうれしいので試してみます。 
 
HPFS 2MB 
HPFS 320MB 
JFS 640MB 
ぐらいが、キャッシュサイズの限界みたいで、ある意味では、キャッシュにしかメモリ使えない仕様の 
Windows98SEの800MBに負けているのですね。おそるべし、Windowsなんて思うことも。


[No.3003] muneo-ya さん   2002年04月11日(木)10時28分20秒

Re:[No.2998]

> あの法案では、一般国民の個人情報は守れないって!(個人情報保護法 じゃなくて 悪徳政治家保護法 なんだって!) 
信ずるものは、騙されるという感じですか、メッキの剥げた悪徳政治家たちの最後のあがき? 
 
いっきに、muneoという名前もメジャーになちゃった。いつのまにか、MUNEO HOUSEというジャンルまでできている。 


[No.3002] ひめりん   2002年04月11日(木)10時19分14秒

Re:[No.3001]

>完走したのでしょうか? 
 
 スミマセン。 m(_ _)m 
 一応、個別テストで test10 まではエラーが出ることなく突破してます。 
 最後に残っている test11 は旅に出るとき等、数日PCを使う必要がないときにためそうと思ってます。 
 
 
>日本語がまともに使えないJFSを使うやめた方が無難かもと思っています。 
 
 実は私、JFSボリュームを全て HPFS(HPFS386)に換えちゃってます。 (^_^; 
 CONFIG.SYS 内の UNICODE.SYSの行 を JFS.SYSの行 より前に持って行くと良い という話を聞いた事がありますよ(私は実際に試していませんが… (^_^; )。 


[No.3001] muneo-ya さん   2002年04月11日(木)10時07分47秒

Re:[No.2991]

>>>2日ぐらいかかります。 
>> そ、そんなにかかるのですか…。 (*_*) 
> 
> 先日、拡張テストを開始して出勤し、帰宅してみると test10 までが終了して test11 が始まったばかりのようでした。 
> やっぱり、長くかかるようですね。 (;_;) 
完走したのでしょうか? 
 
それはともかく、以下のことにはまっています。 
 
Warp Server for e-BusinesのJFS上で「ちゃんと読んでネ.txt」のような、日本語のファイル削除 
しようとしたらレジスタの値が表示されて、お陀仏になるので、XRJC002からファイルを取ってきて 
突っ込んでなんとか直らないかなーと不毛な作業を敢行ししてみたり、とかいうことに凝っています。 
 
XR_E003突っ込むと強烈な副作用が、ひやー(^^; だったので、MCP1のSYSLEVELOS2をAUROAに突っ込んで 
いんちきして、XRJC002をあてて、XRJE003もどきに、やれやれ (((((((((((^^; 
 
日本語がまともに使えないJFSを使うやめた方が無難かもと思っています。 


[▼前ページ][次ページ▲]

[談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ]