[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.3051〜No.3100

[▼前ページ][次ページ▲]


[No.3100] ひめりん   2002年05月09日(木)02時00分00秒

Re:[No.3098]

>現場で強制的にOutlook 
>使わされていますから.... 
 
 そういえばそうでしたね…。 
 
 ちなみに私の職場では、IE と Outlook を強制的(?)に使用禁止にしてます。 
 「使った人のPCについては、100%サポートしない」宣言 \(^o^) 
 
 これによる効果は、ウイルス対策 と ウイルスに破壊されたときの再セットアップ に取られる時間が限りなく0に近くなる、ですね。 (^_^) 


[No.3099] ひめりん   2002年05月09日(木)01時44分39秒

Re:[No.3097]

>ダイレクトのリンクだと信じて疑いませんでした^^; 
 
 私の書き方も中途半端でしたね。 
 各コラムへの直リンクはダメそうかなぁと思ったので、コーナーのトップページへリンクしてました。 
 「4月30日」をもっと強調しとけば良かった。 
 
 よく見てみると「各コラムへの直リンク禁止」とは書かれていませんね。 (^_^; 


[No.3098] ほんままさお さん   2002年05月09日(木)01時15分03秒

Re:[No.3095]

> 念のため…、ほんまさんの事ではないですよぉ。 (^_^; 
 
 あまり私のことで無いともいえないんですよね。現場で強制的にOutlook 
使わされていますから....可能性として充分病原体媒介者になる可能性が 
あります。といっても、私用インターネットは全面禁止なので、姫野さんは 
もちろん、仕事と関係の無い人はアドレス帳(閻魔帳・攻撃対象リストとも 
いふ)に入っていないので、安心してください。 


[No.3097] ほんままさお さん   2002年05月09日(木)01時08分13秒

 専用機・汎用機の話題を読んで書いていました。よくみたら4/30日のバックナンバー 
をよめって書いてありましたね...。ダイレクトのリンクだと信じて疑いませんでした^^; 


[No.3096] ひめりん   2002年05月09日(木)00時37分57秒

Re:[No.3094]

>PowerLeap のユーティリティー上でも 1200MHz と誤認識 
 
 ユーティリティーを最新版(Ver.5.1)にアップグレードすると、1300MHz と認識するようになりました。 


[No.3095] ひめりん   2002年05月09日(木)00時36分25秒

Re:[No.3093]

> コンピュータでやるということそのこと自体が男のロマンという側面と 
>個人利用での地代的メリットについて論点を忘れていませんか? 
 
 そういう高尚な論点は置いといて、 \(^_\) (/_^)/ 
 単純に、「(その人の自己満足の為に)他人に迷惑をかけることは止めましょう(迷惑をかけると分かり切っている行動は慎みましょう)」という事ではないでしょうか?(これは、パソコンの事に限らずですが…) 
 
 
 私的には、 
 たとえ個人利用でも、インターネットという公の場を利用するにおいては、他人に迷惑をかける行為(例:ウイルスを蔓延させる事が分かりきっているソフトウェアを使う事 等)は止めましょう! 
 と強く思います。 
 IE や Outlook系 を使わないだけで、他人に迷惑かける確率は、確実に グ〜ン と減ります。 
 ここまでくると「知らなかった」では許されません! 
 
 
 念のため…、ほんまさんの事ではないですよぉ。 (^_^; 


[No.3094] ひめりん   2002年05月09日(木)00時18分04秒

 ひょんな事から、Intel Celeron(Tualatin-256) 1.3A を借りることができました。 
 そこで、PowerLeap PL-iP3/T で 1.3A が使えるのか試してみました。 
 結果は、OK でした(ただし、メーカー保証外です。私も保証しません (^_^) )。 
 
 マザーボードのBIOS上では、Pentium II 1200MHz と誤認識し、PowerLeap のユーティリティー上でも 1200MHz と誤認識してますが、 
 HDBANCH や WCPUID では、ちゃんと 1300MHz と認識されていますので、1.3GHz で動作しているようです。 
 
 Superπ 104万桁 は 00:02:09 になりました(1.0A では 00:02:24 でした)。 
 
 
 ついでに、ビデオカードを G200(8MB) を 中古G400(32MB) に替えました。 


[No.3093] ほんままさお さん   2002年05月08日(水)23時41分48秒

Re:[No.3090]

> Windowsマシンを使っている人 や これから使おうとしている人 、ウイルス対策を考えている人(コンピュータ・ウイルスって何?ってな人も!)、 
> とりあえず何も言わずこれを読んでみてちょ! 
> <http://www.asahi.com/column/aic/Tue/takuki.html>の 4月30日 のコラム(バックナンバーから選択できます) 
 
 コンピュータでやるということそのこと自体が男のロマンという側面と 
個人利用での地代的メリットについて論点を忘れていませんか? 私の 
学士論文で取り上げたテーマゆえに冷静になれません(私の論文での結論 
はインターネットワーキングによる両者の融合にいたるわけですが) 


[No.3092] D さん   2002年05月08日(水)20時53分43秒

Re:[No.3046]

こんばんは、Dです。 
>IBM WEBブラウザの右クリックが効かなくなる病気が発病した場合,もう一度、上書きインストールすると 
>直ることがあるようです。 
 
何度か上書きインストールを行ったのですが、駄目でした。 
うーん、どうするか? 
OS/2版Operaとかを探してみます。


[No.3091] ひめりん   2002年05月08日(水)16時04分44秒

Re:[No.3088]

>IDE版でFreeBSD,超漢字4,UltraWideSCSI版で 
>Windows98の起動を確認しています。 
 
 下手な マルチOSブート系ソフトを使うよりも、ORBメディアの差し替えで起動OSを変更する方が簡単確実ですね。 
 ORB は いたって普通のHDD と認識されますからね! (^_^) 
 比較的安くて速い!のも魅力的です。 
 
 5.7GBのものは、米国やヨーロッパでは入手可能なようですが、日本では(新日エレクトロニクスが発売するのは)いつ? 
 <http://www.castlewood.com/body_body_products.htm> 
 
 
> 98DOS+JGでレトロなDTPでもやろうかと...^^; 
 
 ある意味理想的なDTP環境かも! 
 あとは、JWC(JW-CAD)があれば最強か!? 


[No.3090] ひめりん   2002年05月08日(水)11時10分59秒

 Windowsマシンを使っている人 や これから使おうとしている人 、ウイルス対策を考えている人(コンピュータ・ウイルスって何?ってな人も!)、 
 とりあえず何も言わずこれを読んでみてちょ! 
 <http://www.asahi.com/column/aic/Tue/takuki.html>の 4月30日 のコラム(バックナンバーから選択できます) 


[No.3089] ひめりん   2002年05月08日(水)06時20分14秒

Re:[No.3085]

> D: の OS/2最小構成(通称:緊急起動区画)の占める容量は 6MBぐらいですから、GB単位の容量があれば多くプログラムを置いても大丈夫かと。 
 
 これですが、FAT16 でないといけないですので、各プログラムが HPFSでないといけない 場合も × となりますね。 
 HPFSでの最小構成 もできなくはないですが…(この場合は 6MB以上となりますね)。 


[No.3088] ほんままさお さん   2002年05月08日(水)02時13分10秒

Re:[No.3084]

>ORBですか、調子はどうですか? 
>私も、5.2Gタイブが販売されたら、リムーバブルディスクとして考えていたのですが、 
>まだ、販売されていないようで。 
 
 きわめて好調で、事実上ハードディスク代わりです。AT用のOS/2を持って 
いないので試していませんが、IDE版でFreeBSD,超漢字4,UltraWideSCSI版で 
Windows98の起動を確認しています。しかし、やっぱり本命は98/2,FreeBSD(98), 
98DOSだろうと思いながら、外から交換できる場所に設置できなかったという 
こともあり、いままでAT機のお手軽OS交換カートリッジとしてしか使われなか 
ったってことです。本命の98に内蔵させたので、98が壊れるまでは安泰でしょう。 
 
 98DOS+JGでレトロなDTPでもやろうかと...^^;一応一太郎5 for DOS98もある 
のですが...露骨に古い&低機能(より完成度のあがった一太郎があるのに対し 
てJGは、その段階で完成したものですから) 
#PostScript対応なので、現代のデバイスへの間接的なインタフェースもあるわけで...。 


[No.3087] ひめりん   2002年05月08日(水)01時17分40秒

Re:[No.3081]

>いえ、いくらなんでも、これぐらいは、何も言わなくても直してくれると期待して 
>いるのですが。 
 
 それはそうなんですが、IBM側が認識(再現)していない場合もありますので…。 


[No.3086] ひめりん   2002年05月08日(水)01時15分10秒

Re:[No.3079]

>別売りのトンパ文字フォントを入れないと..。 
 
 そういえば、この点も説明されてなかったですね(私もちょっと忘れてました (^_^; )。 
 
 
>そのテレビに健ちゃんは出ていましたか? 
 
 さすがに、超漢字4(TRON)の話題ではなかったですから…。 
 
 「健ちゃん」と見ると、最初にまず「トミーズの健」を思い浮かべてしまう私は、やっぱり関西人…? 


[No.3085] ひめりん   2002年05月08日(水)01時09分02秒

Re:[No.3084]

>C2がD: D: をE:で行っています。 
 
 う〜ん、これだと OS/2 が Cドライブ以外(Dドライブ)になってしまうので、WH/IM32 の不具合が発生してしまいますよね。 
 各種OSは C1、C2等 の Cドライブ に入れるのが、一番問題が起こりにくいです。 
 従来インストールしていたプログラムが原因で Dドライブにしているのだとすると、 
 [No.3082]の下側の構成にして、システムは Cドライブ(C2:)、そのプログラムだけ Dドライブ(D:)という風にするという手もありますよ(システムファイルを直接叩くタイプだと×でしょうけど…) 
 D: の OS/2最小構成(通称:緊急起動区画)の占める容量は 6MBぐらいですから、GB単位の容量があれば多くプログラムを置いても大丈夫かと。 
 
 
>悪口ばかりのWarp4.52ですが、やはり全体的に軽いのはいいですね。(Mozillaを除く) 
 
 ですね(IMEが使いづらいと大変でしょうけど)。 
 ところで、Mozilla は重いですか? 
 Mozilla 1.0RC1は比較的動作は軽いと思うのですけど…(OS/2版/Win32版 共に、0.9.5以降目に見えて軽くなってきていると思う)。 
 NetscapeCommunicator4.xと比べると、重いでしょうけど。 


[No.3084] D さん   2002年05月07日(火)21時44分00秒

Re:[No.3080]

>本日の散在: 
> 1:JG Ver3.1(98DOS用) 500円 
> 2:3.5インチー>5インチベイマウンタ(ORBを98のCD-ROMのところに入れるため)300円 
 
ORBですか、調子はどうですか? 
私も、5.2Gタイブが販売されたら、リムーバブルディスクとして考えていたのですが、 
まだ、販売されていないようで。 
 
Re:3082 
基本的に 
>FD起動が嫌な場合は、  
>  --: BOOT MANAGER  
>  C1: FAT等(Windows)  
>  C2: HPFS(OS/2)  
>  D : HPFS(最小構成OS/2。コマンドプロンプトが起動できれば良い)  
>  E : FAT16  
> という構成になりますね。 
 
C2がD: D: をE:で行っています。 
C:ドライブに再インストールも考えてのですが、今までのリソース(Mail等) 
を失いたくなかったので。 
今までのプログラムをrestoreする時、C:ではドライブレターの問題で  
当然、動かないと。 
まぁ、動いているからいいかな??と思っています。 
悪口ばかりのWarp4.52ですが、やはり全体的に軽いのはいいですね。(Mozillaを除く) 
Win MEより動作がいい。 
 


[No.3083] ひめりん   2002年05月07日(火)05時46分11秒

Re:[No.3063]

> Cドライブが HPFS以外で、Dドライブにインストールしている環境だと問題あるのかもしれませんね。 
> ちょっと確認してみるか…(予定は未定 (^_^; ) 
 
 とりあえず確認してみました。 
 4GB の HDD を 2GBずつで区切り、 
  --: BOOT MANAGER 
  C : FAT16(Windows) 
  D : HPFS(OS/2) 
 の環境で、[No.3063]と同じ方法で確認しましたところ、 
 D の OS/2 で WH/IM32 再インストール時に、普通に再インストールされていますよ。 
 [Alt]+[半角/全角]キー で 日本語入力モードは ON になってます。 
 
 ただ、[変換]キーを押しても変換できない という不具合の方は再現してます(再インストール前から)。 
 こちらは、C を HPFS(空:DATA用?) にしても同じでした。 
 まぁ、この不具合で私は困らなかったりするので…(C 以外に OS/2 をインストールすることは無いと思うので)。 (^_^; 


[No.3082] ひめりん   2002年05月07日(火)05時27分51秒

Re:[No.3075]

>C:のウインドウズでCD-Rに焼いているからです。 
 
 Windows の CD-Rライティングソフトを使うのでしたら、 
  --: BOOT MANAGER 
  C1: FAT等(Windows) 
  C2: HPFS(OS/2) 
  D : FAT16 
 の構成でいけますよ! 
 
 これでしたら、OS/2 も Cドライブからの起動となりますので(私の環境と同じような環境)、WH/IM32 の不具合は関係なくなると思います。 
 
 バックアップを取るときは、 
 C2 の OS/2 をコマンドプロンプト起動で BACKUP C: D: /S でバックアップを取り、 
 C1 の Windows を起動して、D の内容を CD-R に書き出す。 
 書き戻すときは、FD起動で RESTORE x: C: /S ですね。 
 
 FD起動が嫌な場合は、 
  --: BOOT MANAGER 
  C1: FAT等(Windows) 
  C2: HPFS(OS/2) 
  D : HPFS(最小構成OS/2。コマンドプロンプトが起動できれば良い) 
  E : FAT16 
 という構成になりますね。 


[No.3081] さん   2002年05月07日(火)01時01分05秒

Re:[No.3076]

こんばんは、です。 
>>どこか作ってくれないかな? OS/2用のIME。 
>そういえば、かつては、WX3とかも発売されていましたね。 
> 
>>それより、直してほしいですよね、現IME。 
>Warp4のパッケージに、障害報告のサポートのFaxの送付先とか書いてあるので、 
>貴方が直してほしいと思うのなら、FAXを送付すべきでしょうね。ご自分で。 
> 
いえ、いくらなんでも、これぐらいは、何も言わなくても直してくれると期待して 
いるのですが。 
M社だったら、「それは、仕様です。」のひと言でしょうけど。


[No.3080] ほんままさお さん   2002年05月06日(月)23時41分06秒

本日の散在: 
 1:JG Ver3.1(98DOS用) 500円 
 2:3.5インチー>5インチベイマウンタ(ORBを98のCD-ROMのところに入れるため)300円 
 
 JGは昔評判がよかったものゆえに楽しみです。(ワゴンセール品) 
 
 3.5インチー>5インチベイマウンタで9821Ra20を現役復帰させるつもり(98のIDEは 
容量制限のため、現在のハードディスクのほとんどが付かない。SCSIだと98/2で 
サポートされるホストアダプタが限られるため。) 


[No.3079] ほんままさお さん   2002年05月06日(月)23時36分17秒

Re:[No.3077]

> 今日の朝、ABCテレビの おはようコール で、トンパ文字の紹介をしていました。 
> その時、トンパ文字の扱えるソフトとして「超漢字4」の画面がチラッと紹介されてました。 
> ただ、「超漢字4」という言葉は一度も出てませんでしたが…(超漢字4 がOSだということについても触れられず)。 
> 
 
 デフォルトでは扱えないでしょう。別売りのトンパ文字フォントを入れないと..。 
しかしB-TRONは一応日本が世界に誇るOSなのに...。そのテレビに健ちゃんは出てい 
ましたか? 


[No.3078] ひめりん   2002年05月06日(月)19時32分54秒

 GW最後の日にして、焦ったように旅に出ました。 
 旅といっても、毎度の「独り旅」です。 (^_^; 
 
 今回は(も?)香川県の高松市です。 
 いつもなら「しょうゆ豆」が目的なのですが、今回は「和三盆」でした! (^o^) 
 あわよくば「サヌカイト」も手に入れれれば…、と思ってたのですがこちらは入手できず(屋島の頂上にある店で売っているらしい)。 
 
 今回の入手品(買い付け品?) 
 ・TJ Kagawa 5月号 
 ・和三盆(各種) 
 ・栗まんじゅう(大)、(小) 
 
 笑いの文化人講座 の 新巻 はまだだった。 


[No.3077] ひめりん   2002年05月06日(月)19時25分46秒

 今日の朝、ABCテレビの おはようコール で、トンパ文字の紹介をしていました。 
 その時、トンパ文字の扱えるソフトとして「超漢字4」の画面がチラッと紹介されてました。 
 ただ、「超漢字4」という言葉は一度も出てませんでしたが…(超漢字4 がOSだということについても触れられず)。 


[No.3076] いぢめる? さん   2002年05月05日(日)17時11分28秒

Re:[No.3075]

>どこか作ってくれないかな? OS/2用のIME。 
そういえば、かつては、WX3とかも発売されていましたね。 
 
>それより、直してほしいですよね、現IME。 
Warp4のパッケージに、障害報告のサポートのFaxの送付先とか書いてあるので、 
貴方が直してほしいと思うのなら、FAXを送付すべきでしょうね。ご自分で。 
 


[No.3075] D さん   2002年05月05日(日)00時20分37秒

Re:[No.3063]

 
> 
> 私の所でも試してみました。 
> 
> C-Pak2(OS/2 Warp 4.52)を新規インストールした環境(かな漢字変換 は WH/IM32 のみ)で、 
> 機能の削除 で HW/IM32 を削除 
> 再起動後、HW/IM32の機能が存在しないことを確認(日本語変換はできない) 
> システム構成機能の追加 で HW/IM32 を追加し、再起動 
> HW/IM32 は元の状態に復旧してます(日本語変換はできてます)。 
> 
> ただ、これは Cドライブ(HPFS)のみの環境なので、Dさんの参考にはならないかもしれない…。 
> 一応、Cドライブが2つ(お互いに 隠しボリューム)で、 
> C1 は NTFS(Windows2000)、C2は HPFS(C-Pak2)の環境です。 
> Cドライブが HPFS以外で、Dドライブにインストールしている環境だと問題あるのかもしれませんね。 
> ちょっと確認してみるか…(予定は未定 (^_^; ) 
> 
私の方は、CドライブがFAT16(2G)DドライブHPFS(2G)EドライブがHPFS(5G)FドライブがFAT16(2G)です。 
なぜ、このような切り方をしているかというと、バックアップようです。 
Dドライブから起動してE:をC:にbuckupコマンドでバックアップして、C:のウインドウズで 
CD-Rに焼いているからです。OS/2ようの焼きソフトって高いんですよね。(^^; 
>>ひめりんさんは、ATOKでしたよね、うらやましい。 
> 
> 2ライセンス持ってま〜す。 \(^o^)/ 
> でも、ATOK for OS/2 の最新版(?)は ATOK8 なので、最近のと比べると変換能力はちょっと…(ATOK9の辞書は使えてますが、さすがに ATOK15のは無理だろうなぁ)。 
> なので、キーアサインの設定で、[SPACE]キーで変換、「きごう」& [SHIFT]+[F6]キー で記号に変換 に設定できるなら HW/IM32 に浮気しちゃうかも! 
> 特に、「きごう」& [SHIFT]+[F6]キー で記号に変換 は、私にとっては凄く大きなポイントだったりする。 
 
どこか作ってくれないかな? OS/2用のIME。 
それより、直してほしいですよね、現IME。 
もしかして、OS/2関連はM社にアウトソーシングしているとか(苦笑) 


[No.3074] muneo-ya さん   2002年05月04日(土)20時00分26秒

Re:[No.3064]

> MemTest-86 の結果です。 
> 
> メモリー1GBのPC(P3B-F(440BX) + Celeron 1.0A + 1GB)、 
> ノートPC(ThinkPad(440MX) + M-Pentium!!! 700MHz + 192MB)、 
> ベアボーンキット(MX3S-U(i815E B step) + Celeron 700MHz + 256MB)、 
> の全てにおいて #1〜11 の全テストをパスしました。 
> 
> ということで、運良く(?)全てのPCで 問題無し のようです。 (-o-) ホッ… 
> ベアボーンキットは PC100/CL=2 と PC133/CL=3 のメモリーの混在環境(PC100/CL=2に設定)だったのでちょっと心配でした。 
 
なかなか調子よさげですね。1台は、Pentiumm!!! 800は、FSB 100MHzに戻しましたけど、 
Penntium!!! 850の方は、FSB 66MHzで使うことに決めました。


[No.3073] ひめりん   2002年05月04日(土)17時39分03秒

Re:[No.3071]

> ということで、WH/IM32 を なんちゃってATOK にする キー割り付けの設定 を開始ししよっとぉ! (^o^) 
 
 「がらくた(?)倉庫」に ATOK風キー割り付けファイル を登録しました。 
 名前は「なとっく for WH/IM32」です。 
 
 なんちゃってATOK → Nancyatte ATOK → なとっく バンザーイ、バンザーイ \(^o^)/ 
 
 とりあえず、私がよく使う部分だけのキー割り付け設定の変更となってます(どこを変更したかは NATOK.TXT に記載)。 
 「これも入れといて」とか「これ間違ってんで」という キー割り付け があれば教えてください。 


[No.3072] ひめりん   2002年05月04日(土)12時08分26秒

Re:[No.3053]

 # Mozilla 1.0RC1 日本語パック リリース版 ver 1.0 が公開されています。 
 <http://mozilla.gr.jp/jlp/> 
 
 JLP 及び Mozilla 関係者に感謝! 


[No.3071] ひめりん   2002年05月03日(金)23時29分19秒

Re:[No.3067]

 ふと、WH/IM32の README を読んでみて気が付いたのですが、 
 標準で WS2SAMP1.CUS(106キーボードの場合)という カスタマイズ・ファイル が用意されていて 
 一応「サンプルA ATOK7風のキー割り付け」と書かれています。 
 
 試しに WH/IME32 に登録したところ、 
 [SPACE]キーでの変換 は設定されていますが、[SHIFT]+[F6]キー の方は設定されていないです。 
 
 ということで、WH/IM32 を なんちゃってATOK にする キー割り付けの設定 を開始ししよっとぉ! (^o^) 


[No.3070] muneo-ya さん   2002年05月03日(金)05時30分20秒

Re:[No.3069]

> 無線LANですか、いいですねぇ。 
> ドライバはカードに附属しているのでしょうか?(OS/2に標準で入っている?) 
http://www.os2voice.org/VNL/past_issues/VNL1201H/vnewsf2.htm 
ドライバの入手先は、上記の記事の中に記述されています。 
 
 


[No.3069] ひめりん   2002年05月02日(木)21時37分13秒

Re:[No.3068]

>無線LAN(IEEE 802.11b)とNetBeui,TCP/IPの組みわせでt確かに動作することが確認出来ました。 
 
 無線LANですか、いいですねぇ。 
 ドライバはカードに附属しているのでしょうか?(OS/2に標準で入っている?) 
 
 ところで、無線LANって、今はどんな状況なんでしょう? 
 メーカー間の互換性は? 通信の安全性は? 等々 (^_^; 


[No.3068] muneo-ya さん   2002年05月02日(木)01時26分06秒

Cisco Aironet 352 PCMCIAを2枚買ってみました。 
 
TP230Cs (Warp Server V4 Entry)とTP235(Warp Server for e-bussiness)で、 
無線LAN(IEEE 802.11b)とNetBeui,TCP/IPの組みわせでt確かに動作することが確認出来ました。 
 
後は、Linux Cafeに持ち込んで、使えるか試してみたいなと思ってみたり。 


[No.3067] ひめりん   2002年05月02日(木)00時44分57秒

Re:[No.3066]

 なーがさん、初めまして \(^o^)/ 
 
>どちらも、WH/IM32で出来ますよ。(^o^)/ 
>WH/IM32フォルダーの"カスタマイズ"を起動して、「機能キー設定」で変更すれば・・・ 
 
 あ、本当だ…。 (^_^; 
 本当にありがとうございます。 
 
 かなり細かく設定できるんですね(今まで試してもいませんでした)。 
 いろいろ設定して、ATOKモドキ状態 に設定してみようと思います。 
 [↑][↓]で漢字候補のページ切り替えにして……、等々 
 
 WS2DEF.CUS を保管しておけば、再インストール時 や 他のOS/2マシンにも 設定が引き継げるようですね。 (^_^) 


[No.3066] なーが さん   2002年05月01日(水)23時37分47秒

> なので、キーアサインの設定で、[SPACE]キーで変換、「きごう」& [SHIFT]+[F6]キー で記号に変換 に設定できるなら HW/IM32 に浮気 
> しちゃうかも!  
>  特に、「きごう」& [SHIFT]+[F6]キー で記号に変換 は、私にとっては凄く大きなポイントだったりする。  
 
どちらも、WH/IM32で出来ますよ。(^o^)/ 
 
WH/IM32フォルダーの"カスタマイズ"を起動して、「機能キー設定」で変更すれば・・・ 
 
しかもデフォルトで、変換は「変換」キーに、記号は「F12」キーに割り当てられているので、 
それをそのまま目的のキーへ設定をコピーすればOKですね。 


[No.3065] ほんままさお さん   2002年05月01日(水)01時56分47秒

Re:[No.3062]

>それにしても、みなさんはFEPはどうされているのでしょう? 
>私は、欠陥だと思いますが。 
>まさか、仕様じゃないですよね。>IBM 
>ひめりんさんは、ATOKでしたよね、うらやましい。 
 
 最近OS/2から離れて久しいのですが、OS/2がメインだった時にはNECAIを使って 
いました。当時何の不自由も感じませんでしたが、たまにエディタ巻き込んで落ち 
られるのが....。 
 その後メインマシンがFreeBSDになってからはCanna(根っからの日電シンパだっ 
たりする)で幸せな日々が続いていたのですが、Cannaサーバのセキュリティホール 
が見つかってCannaが入手困難になり、(いやソースからビルドしたりportsからビ 
ルドは出来るのですが...なにせサーバなので設定周りに手を焼きたくないのです) 
FreeWnnへの乗換えを余儀なくされました。キーバインドが難しいので感覚と入力 
が一致しなくて...。mule上でゆっくり編集してから貼り付けという逃げを打って 
います。


[No.3064] ひめりん   2002年04月30日(火)22時36分09秒

Re:[No.3002]

> 最後に残っている test11 は旅に出るとき等、数日PCを使う必要がないときにためそうと思ってます。 
 
 MemTest-86 の結果です。 
 
 メモリー1GBのPC(P3B-F(440BX) + Celeron 1.0A + 1GB)、 
 ノートPC(ThinkPad(440MX) + M-Pentium!!! 700MHz + 192MB)、 
 ベアボーンキット(MX3S-U(i815E B step) + Celeron 700MHz + 256MB)、 
 の全てにおいて #1〜11 の全テストをパスしました。 
 
 ということで、運良く(?)全てのPCで 問題無し のようです。 (-o-) ホッ… 
 ベアボーンキットは PC100/CL=2 と PC133/CL=3 のメモリーの混在環境(PC100/CL=2に設定)だったのでちょっと心配でした。 


[No.3063] ひめりん   2002年04月30日(火)22時13分56秒

Re:[No.3062]

>それにしても、みなさんはFEPはどうされているのでしょう? 
>私は、欠陥だと思いますが。 
 
 私の所でも試してみました。 
 
 C-Pak2(OS/2 Warp 4.52)を新規インストールした環境(かな漢字変換 は WH/IM32 のみ)で、 
 機能の削除 で HW/IM32 を削除 
 再起動後、HW/IM32の機能が存在しないことを確認(日本語変換はできない) 
 システム構成機能の追加 で HW/IM32 を追加し、再起動 
 HW/IM32 は元の状態に復旧してます(日本語変換はできてます)。 
 
 ただ、これは Cドライブ(HPFS)のみの環境なので、Dさんの参考にはならないかもしれない…。 
 一応、Cドライブが2つ(お互いに 隠しボリューム)で、 
 C1 は NTFS(Windows2000)、C2は HPFS(C-Pak2)の環境です。 
 Cドライブが HPFS以外で、Dドライブにインストールしている環境だと問題あるのかもしれませんね。 
 ちょっと確認してみるか…(予定は未定 (^_^; ) 
 
 
>ひめりんさんは、ATOKでしたよね、うらやましい。 
 
 2ライセンス持ってま〜す。 \(^o^)/ 
 でも、ATOK for OS/2 の最新版(?)は ATOK8 なので、最近のと比べると変換能力はちょっと…(ATOK9の辞書は使えてますが、さすがに ATOK15のは無理だろうなぁ)。 
 なので、キーアサインの設定で、[SPACE]キーで変換、「きごう」& [SHIFT]+[F6]キー で記号に変換 に設定できるなら HW/IM32 に浮気しちゃうかも! 
 特に、「きごう」& [SHIFT]+[F6]キー で記号に変換 は、私にとっては凄く大きなポイントだったりする。 


[No.3062] D さん   2002年04月30日(火)02時05分29秒

Re:[No.3057]

こんばんは、Dです。 
 
再インストールして、やっとまともに使えるように 
 
>>WebExplorerとUltiMail Liteには泣かされたので極度に古いくせに忘れません 
> 
> 私も…。 (^_^; 
 
私は、UltiMail Liteは使用していませんでした。 
雑誌、(os2magazineとか)で、あまりの酷評に恐れをなし、使いませんでした。 
しかし、未だにまともなメーラーが出ていないのには、嫌になります。 
(PCM-PMメーラーを除いて) 
PorlarbarMailerもUPdateが止まっているようです。 
 
> 「OS/2標準の」と付くと、WebExplorer と UltiMail Lite を思い浮かべてしまいます。 
> どちらも、C-Pak からは影も形もなくなってしまいましたが。 
 
一応WebExplorerは、OnLineで落とせるようです。 
> 
>> その新しいWebBrowerのほうは知らないのですが、それでもWebMapは健在ですか? 
> 
> 実質Mozillaくんなので、残念ながら WebMap は無くなってます。 
> 似たようなものとして「履歴」というのが代わりに存在していますよ(NetscapeNavigator 4.x から)。 
> 
> 私は一番下に表示されていた、 
>  Document:[  ] Art:[  ][  ][  ][  ] 
> が好きでしたですね。 (^_^) 
 
私も好きでしたね、実用性はいいとして、視覚的に楽しそう。(苦笑) 
 
> 細かいところで気が利いた機能があったんですよね(M$製品の「大きなお世話機能」とはかなり違って)。 
> 
 
それにしても、みなさんはFEPはどうされているのでしょう? 
私は、欠陥だと思いますが。 
まさか、仕様じゃないですよね。>IBM 
ひめりんさんは、ATOKでしたよね、うらやましい。


[No.3061] ひめりん   2002年04月29日(月)22時03分51秒

Re:[No.3060]

>っていうか裁判官ってネットのこと知ら 
>ないのか?whoisを知らないのとちゃうんか? 
> もしかして取得当時のNTT-MEもwhois知らなかったのか? 
 
 知らなかったとしたら、この裁判官も NTT-MEも逝ってよし!(2ch風? (^_^) ) 
 知っているとしたら「知っててgooと名付けた」のですから、やっぱり「ワザと」ですよね。 
 なぜ検索サービスの名前を「goo」にしたのか?その点を突っ込んで欲しいですね。別に「goo」という名前である必要は無いんですから。 
 意外と、goo.co.jp の客が間違えて goo にアクセスしてしまうのを期待していた、とかだったりしてね? 
 
 少なくとも私は goo と goo.co.jp を間違えたことは1度も無いので、「間違えた事はない」方に1票入れておいて欲しい。 
 まぁそれ以前に、私が検索で gooを使うことはマズ無い という話もあるが…。 (^_^; 
 
 google が goo を同じような内容で訴えたら、goo はどうするんだろう? 
 おとなしく「goo所有のドメイン名を google にお譲りします」と言うのだろうか? 
 
 親方日の丸 な企業(や団体)って、同じような病気を持っているよね。 
 まぁ、何にせよ goo は逝ってよし!(2ch風? (^_^) ) 


[No.3060] ほんままさお さん   2002年04月28日(日)19時37分19秒

Re:[No.3059]

> おいおい、ドメイン名の扱いってこんな事で良いのか? 
> <http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/26/07.html> 
> 
> ワザと既に存在するドメイン名と似たドメイン名を付けておいて、後でいちゃもん付けるなんて、非道すぎないかい? 
> 最初から、検索サイト側が「goo」という名前にしなければ良かっただけちゃうの? 
 
 ワザとなのかどうかわかりませんが、先客がいることがそのときにわかっているなら 
その件は合意したものと考えるべきでしょう。っていうか裁判官ってネットのこと知ら 
ないのか?whoisを知らないのとちゃうんか? 
 もしかして取得当時のNTT-MEもwhois知らなかったのか? 
 
#ふみゅ?NTT-MEはわかっていたがNTT-Xになってからうまく引き継がれなかったのか? 
#gooは老害&大企業病のネタが尽きないですな、。SolarisからNTに変えたら信頼性 
#がた落ちって事件もあったし。


[No.3059] ひめりん   2002年04月28日(日)11時48分21秒

 おいおい、ドメイン名の扱いってこんな事で良いのか? 
 <http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/26/07.html> 
 
 ワザと既に存在するドメイン名と似たドメイン名を付けておいて、後でいちゃもん付けるなんて、非道すぎないかい? 
 最初から、検索サイト側が「goo」という名前にしなければ良かっただけちゃうの? 


[No.3058] ひめりん   2002年04月27日(土)22時02分02秒

Re:[No.3054]

> 今日明日中には移転できているかも…。 
 
 とりあえず移転し終わりました。 
 これからも "ひめりん" の館 をよろしくお願いします。 m(_ _)m 
 
 
−−−<お願い>−−− 
 
 リンクしていただけていている方、 
 ブックマーク等へ登録していただけていている方、 
 お手数ですが、次のアドレスに変更して下さい。 
 
 http://www.hmr.ne.jp/yakata/ 


[No.3057] ひめりん   2002年04月27日(土)14時44分17秒

Re:[No.3055]

>WebExplorerとUltiMail Liteには泣かされたので極度に古いくせに忘れません 
 
 私も…。 (^_^; 
 
 「OS/2標準の」と付くと、WebExplorer と UltiMail Lite を思い浮かべてしまいます。 
 どちらも、C-Pak からは影も形もなくなってしまいましたが。 
 
 
> その新しいWebBrowerのほうは知らないのですが、それでもWebMapは健在ですか? 
 
 実質Mozillaくんなので、残念ながら WebMap は無くなってます。 
 似たようなものとして「履歴」というのが代わりに存在していますよ(NetscapeNavigator 4.x から)。 
 
 私は一番下に表示されていた、 
  Document:[  ] Art:[  ][  ][  ][  ] 
 が好きでしたですね。 (^_^) 
 
 細かいところで気が利いた機能があったんですよね(M$製品の「大きなお世話機能」とはかなり違って)。 
 
 
> 現役最前線を退いた「古い」と化石が形成されたぐらいの「古い」の違いがあり 
>そうですね 
 
 まさしくその通りですね。 (^_^) 
 旧い と 古い の違いですね( 旧 と 古 で、どちらがより古いのでしたっけ? 古 かな?) 


[No.3056] ひめりん   2002年04月27日(土)14時24分41秒

Re:[No.3051]

>えっ、4月に発表されたタイプですが。まぁMozillaのバージョンから言えば古いですが。 
 
 Netscape 6.2.x と同じ Mozilla 0.9.4 レベル ではあるんですが、本家 Mozilla は 1.0RC1 になってますからねぇ。 
 せめて 0.9.5 レベルだったらタブモードもあったのに…。 
 
 
 ちなみに、IBM Web Browser は Mozilla の改良版と言うよりは そのもの(Warpzilla)のような気がする…。 


[No.3055] ほんままさお さん   2002年04月27日(土)14時11分59秒

Re:[No.3051]

>こんばんは、Dです。 
> 
>>> 非常に古いブラウザですから 
>> 
>> これは、「IBM Web Explorer v1.2」では…。 
>> 似たような名前の上に同じバージョン番号なので、間違えやすいですね。 (^_^) 
 
 げ、失礼しました。WebExplorerだとばかり思い込んでいました。というか、 
WebExplorerとUltiMail Liteには泣かされたので極度に古いくせに忘れません 
 
>なるほど、Web Explore V1.2と勘違いされていたのですね。 
>ひめりんさんに、言われるまで気が付きませんでした。 
 
 その新しいWebBrowerのほうは知らないのですが、それでもWebMapは健在ですか? 
 
>> IBM Web Browser 1.2 も古いと言えば古いですが…。 
> 
>えっ、4月に発表されたタイプですが。まぁMozillaのバージョンから言えば古いですが。 
 
 現役最前線を退いた「古い」と化石が形成されたぐらいの「古い」の違いがあり 
そうですね 


[No.3054] ひめりん   2002年04月26日(金)21時05分06秒

Re:[No.3033]

> 独自ドメインの方へ引っ越します。 
> GW前 か GW明け をメドに、引っ越し終わる予定。 
 
 移転先の館は、ほとんど完成しました(見た目は全く一緒だったりする (^_^; )。 
 現在、CGI の動作チェック中です。 
 今日明日中には移転できているかも…。 
 
 
> 引っ越し後は、リダイレクトを設定予定です(.htaccess を使って)。 
 
 と思ったのですが…、 
 ここのアドレスをいつまで保持する(ISPとの契約を続ける)のか不明なので、 
 リダイレクトは止めて、「404 Not Found」時の表示で 移転の案内&移転先の紹介 をする方法を採用することにします。 


[No.3053] ひめりん   2002年04月26日(金)14時40分10秒

 Mozilla 1.0RC1 用の 日本語パック プレリリース版 ver 0.1 が公開されています。 
 <http://mozilla.gr.jp/jlp/> 
 
 JLP 及び Mozilla 関係者に感謝! 


[No.3052] ひめりん   2002年04月26日(金)14時35分04秒

Re:[No.3042]

>平原で、のぼりを立てていました。(戦国時代じゃあるまいし) 
 
 この事、あのi筒監督も言っておられました。 
 「そんなわけないやろ、日本をバカにしとるのか? ちょっと調べたら分かるだろうに。あの映画をみて 凄いイイ とか言ってるヤツはなんや!」 
 というような事を言われていたと思います。 
 
 私もそう思います。 (^_^) 
 
 アメリカ(白人?)は正義だぁ!ということを主張したかっただけなんだろうけど、そんな差別はアカンでぇ! 
 まぁ単純に、アメリカンヒーロー物語をこよなく愛する米国中年層が、若者達を洗脳するためだけを目的に作られた映画なのかもね。 
 「史実モノとしては最低!」、「ラブストーリーとしては… (^_^; 」ですね。 
 結局は「アメリカ人の アメリカ人による アメリカ人のための アメリカンヒーロー物語」なのです。 


[No.3051] D さん   2002年04月26日(金)01時21分56秒

Re:[No.3050]

こんばんは、Dです。 
 
>> 非常に古いブラウザですから 
> 
> これは、「IBM Web Explorer v1.2」では…。 
> 似たような名前の上に同じバージョン番号なので、間違えやすいですね。 (^_^) 
 
なるほど、Web Explore V1.2と勘違いされていたのですね。 
ひめりんさんに、言われるまで気が付きませんでした。 
> IBM Web Browser 1.2 も古いと言えば古いですが…。 
 
えっ、4月に発表されたタイプですが。まぁMozillaのバージョンから言えば古いですが。 
 
今 IMEのどつぼに完全にはまっています。 
3048では、’あとから初期版をインストールすれば良い’と述べましたが、 
一度でも、4.52上で作業し直すと、完全に駄目になります。 
 
>


[▼前ページ][次ページ▲]

[談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ]