しばらくつかっていると、あんまりかわらないじゃん(爆発)
6を待つとするか...ToT
あたらしいもじらくんでも、98/2で動かしたときの日本語が入りにくい
現象はかわりませんToT。
でも、少し起こる確率が下がったような気がします。この程度の発生率
なら十分実用水準です。
Re:[No.1621]
こんにちは、Dです。
>>えっ!?どこにアナウンスメントが、私も読みたい。
>
> 出所は http://www.zdnet.com/sr/stories/news/0,4538,2434120,00.html だったと思います。
> IBM の公式見解が出ていたかどうかは…(再確認する必要がありそうですね)。
ありがとうございます。早速、読んでみました。
どうやらマイナーバージョンアップのようですね。
それでも、あの原因不明な不安定ともおさらばならば大歓迎ですね。
また、あの長時間インストール。。現在システム全体をbackupコマンドでPDにバックアップをとり、
それをWinのソフトでCDに焼き、時折restore で戻す状況。
os/2WarpV4をインストールする場合、最初にブートフロッピーを書替える(初心者はこの
辺でもうダウンでしょう)
そしてインストール後のPatchの膨大なこと。
今現在はとても初心者に、勧められない。
>
>>バンパイヤーハンターD よく御存じですね。
>
> やっぱりそうでした? (^_^)
> 本だったと記憶していますが…(アニメでしたっけ?)
>
両方で出ていますね。
Re:[No.1640]
>基本的には y=kx y:CCDのOutput x:入力光の強さ
>なわけで、レンズで集光しても定数kの値、つまりグラフの傾きが変わるだけだと思い
>ます。
素人考えでは、グラフの傾きが急になるグラデーションの滑らかさが荒くなりそうな気がするのですが、気のせいなのでしょうね。
結局、CCDのダイナミックレンジ(≒ラチチュード?)自体の問題になるわけですね。
ハニカムなデジカメはあまり評判は良くなさそうですし(悪くもなさそうですが)、画素数表記が気に食わないので買い替えは止めておきます。
結局、私には今のデジカメ(C-1400XL)で十分なようです。
Re:[No.1639]
>ファースト・ガンダムだったら10万でも、ってとこはありますけどねぇ。(^_^;
「ガンダムやガンタンクなども予定」と書かれてますので、いずれは販売されそうですね。
でも、ガンダムはスリムだから実現できそうに無い気が…(逆に、ガンタンクはザクよりも簡単に実現できそう)。
Re:[No.1638]
>これって、Power ONすると、RFコンバータがONしてませんか? <旧VTR
ON になってます(旧ビデオに 1ch/2ch 切り替えスイッチがありますから)。
旧ビデオ→テレビをアンテナ線で接続している場合、テレビのチャンネルが 2ch で 電源ONしたビデオ のチャンネルでテレビ番組が見れてます。
旧ビデオ→TVチューナー/ビデオキャプチャーボード をアンテナ線で接続し、キャプチャーボードのチャンネル 2ch で 電源ONしたビデオ のチャンネルでテレビ番組にノイズが入ります。
キャプチャーボードは RFコンバーターと相性が悪いのかなぁ。
ちなみに、新ビデオには RFコンバーターは内蔵されていません(別売オプション (;_;) )。
>はい、27インチのTVが故障して以来、TVは6インチです。σ(^◇^;)
>ちなみに、CRTは17インチっす。(^^)v
27インチのTVは修理しないんですか? もったいない。
ちなみに私は、テレビが 13インチ(14インチかも)でCRTは 19インチです。
>19インチのフラットダイヤモンドトロン管が欲しいなぁー!! (-o-)/
いいっすよ〜! (^o^)
でも最近、17インチとあまり差がないような気もしてきた。
Re:[No.1637]
>あれは、おいらのツーリングレポートです。
印刷ミスの紙を詰め物(?)に使っていたのかと思って「読んではいけない」と思ってました。 (^_^;
今晩でも読ませていただきますね。
Re:[No.1636]
GOATさん、お久しぶりで〜す。 \(^o^)/
>NC46 for OS/2 128bitバージョンて描画がまた一段と速くなりましたね。
そうですか! 情報、ありがとうございます。
暗号化の 128bit化だけなら私にとってはあまり関係なさそうですが、描画が速くなるなら関係大有りです! (^o^)
ということで、早速GETし、インストールしました。
さすがに NC/2 は有償化されないようですね。
ついでに Flash/2 もGETし、インストールしました。
ちょっと変な時もありますが、動作自体は問題無いようです。
ところで、NC/2 のフォントの選択はどうしてます?
私は、
プロポーショナル画面フォント:10.MINCHO System
固定ピッチ画面フォント :10.MINCHO
です。
Re:[No.1626]
>仕事に戻った時の落差が大きくて、落ち込みが激しいようです。(;_;)/
私も長い休日の後はそうなります。
今年のゴールデンウィークは、1日(5月2日)有給休暇を取ったら9連休です。
どこに行こうかなぁ。 花博は人が多いだろうなぁ…。
>ひめりんさんは、わらしと違って、強い人だから............. (^_^;
いえいえ、私は弱い人ですよ。
特に精神的に…。 (^_^;
>4/10までに残りの18きっぷを吐き出さないといけないし、その間をみて、旅日記を書か
>ないといけないしで、何かやけに忙しいです。(^o^;;
嬉しい忙しさですね。
羨ましいです。
>ちなみに、今日は日帰りで尾道でしたが、Libretto20でデジカメのCFメモリが読めない
>というトラブルが出て、デジカメの撮影が途中からでけなくなってしまいました。(;_;)
それは災難でしたね。
でも次の旅行までに原因が判明して(No.1641)良かったですね。 (^_^)
Re:[No.1626]
はい、自己レスです。(^^)/
>ちなみに、今日は日帰りで尾道でしたが、Libretto20でデジカメのCFメモリが読めない
>というトラブルが出て、デジカメの撮影が途中からでけなくなってしまいました。(;_;)
翌日、自宅に戻ってから、一つ思い付いたことがあったので、試してみました。
で、何をしたかですが、あまり必要でない画像を何枚かカメラ側で削除してみるという
ことなんですけどね。これが、バッチリでした。これで、Libretto20でCFメモリの中身
が見えるようになり、HDDに転送でけました。だいたい、元々、中身は見えないものの
CFメモリは認識できてましたからね。
まっ、こんなこともあるという報告でした。(^^)/
ちゅん
Re:[No.1634]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> 全体的に明るい写真 や 全体的に暗い写真、明るい部分と暗い部分が一緒に入った写真 を撮る時もあるかと…。
> 無理(?)に集光していると、暗い部分と明るい部分の差が縮まり、明暗のグラデーションが汚くなるかなぁとか思ったもので…。
基本的には y=kx y:CCDのOutput x:入力光の強さ
なわけで、レンズで集光しても定数kの値、つまりグラフの傾きが変わるだけだと思い
ます。これは、絞りによって変えれば、レンズで集光していないCCDに戻るわけですね。
で、何度も書きますが、絞りを絞れば、ピントが合いやすくなるので、ぼかしにくく
はなるんでしょうけどね。
ちゅん
Re:[No.1632]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> ガンダム世代にはたまらないですよね。
> 私なんか、4〜5万円なら無理してでも買っちゃう!、とか思っちゃってますよ(その時に会社を辞めてなければですが…)。
ファースト・ガンダムだったら10万でも、ってとこはありますけどねぇ。(^_^;
ザクじゃあ................
> 大量生産されて値段が下がらないかなぁ。
大量に出回ると、欲しくなくなるかも。(^o^;;
ちゅん
Re:[No.1631]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> 直接 & ビデオ(電源OFF)をスルー させて見る分にはキレイさは変わりません。
> でも旧ビデオの電源を入れ、ビデオのチャンネルでPC上でテレビを見ると、ビデオ側のチューナーの性能が悪いのかどうか分かりませんが、ノイズが入りまくります。
これって、Power ONすると、RFコンバータがONしてませんか? <旧VTR
つまり、TV信号じゃなくVideo Outを変調した信号がアンテナ線からいってるってこと
なんすけろも。(^_^;
> 私のように、テレビよりディスプレイの方がサイズが大きい、という人には良いかも(そんな人は少ないでしょうね)。
はい、27インチのTVが故障して以来、TVは6インチです。σ(^◇^;)
ちなみに、CRTは17インチっす。(^^)v
19インチのフラットダイヤモンドトロン管が欲しいなぁー!! (-o-)/
ちゅん
Re:[No.1630]
> 私のところも写真が届きました。
> ありがとうございます!
どういたしまして
> ところで、同封の紙(文章の書いてある3枚)は何でしょう?
あれは、おいらのツーリングレポートです。
ちゅん さんのHP ではバイクの旅は読めませんからね (^O^)
久しぶりです>ひめりんさん
NC46 for OS/2 128bitバージョンて描画がまた一段と速くなりましたね。
Re:[No.1627]
>Winmodeというツールの起動に失敗するんです。で、Driverのインストールがだめなのか
>なぁ、と思っているんですが。(;_;)
Driverを再インストール後(256色で)再起動して…、でもダメでしょうか…。
OS/2 を VGA で起動しなおして、OS/2 Driver → Win3.1 Dirver の順で導入しなおす、方が良いかも。
う〜ん、このあたりは詳しく覚えてないです。 (^_^;
>そうなんですか。
>宝探ししてみます。(^o^;;
たぶんすぐ見つかると思いますよ。
ヒント:3行ほど下を…(これ以上は許してください)
>で、IBMのSiteにあるんでしょうか?
開発/販売 は SciTech Software です。
OS/2 ユーザーなら誰でも 無料 で利用できる IBM Special Edition については DDPak On-Line にあるようです。
たぶん、これです。
>DBCS環境って何でしょう?? (^^ゞ
DBCS は各文字が2バイトで表される 2バイト文字セット のことで、Double Byte Character Set の略です。
もちろん日本語は DBCS ですので、日本語版の OS/2 はDBCS環境ということになります。
Re:[No.1620]
>何故、Dレンジの話が出てくるのかの方が不思議なのですが..............
全体的に明るい写真 や 全体的に暗い写真、明るい部分と暗い部分が一緒に入った写真 を撮る時もあるかと…。
無理(?)に集光していると、暗い部分と明るい部分の差が縮まり、明暗のグラデーションが汚くなるかなぁとか思ったもので…。
Re:[No.1618]
>大学院試験の勉強でちょっとご無沙汰していました(じつは今も^^;)
大学院に行く決心(?)がついたのですね。 (^_^)
>もしかしたら変人かも知れません^^;
そうすると私も変人ですね。 (^_^)
ダイアルアップルーターを使い出すと(便利過ぎて)それ以外の選択肢が考えられないです。
最近だと TA&DSU内蔵の ダイアルアップルーターも安くなっていますね。
>IE3は見るためだけにも使わない
IE4、IE5 もですね。 (^_^)
Re:[No.1615]
>んーーーっ、いいですねぇ。
>でも、4〜5万円じゃあ、思いとどまっちゃうかなぁ。σ(^◇^;)
ガンダム世代にはたまらないですよね。
私なんか、4〜5万円なら無理してでも買っちゃう!、とか思っちゃってますよ(その時に会社を辞めてなければですが…)。
大量生産されて値段が下がらないかなぁ。
>新入社員の頃から5年間ほどはVTRの設計をしてました。(^_^;
そういう事もされてたんですね。
>今や、\55,000は高級機ですね。(^o^;;
私もビデオってこんなに安くなっているんだぁ! と驚きました。
20,000円もあれば結構良いのが買えるんですね。
>5倍速って、実用になってたのですね、冗談かと思ってたですが。(^o^;;
いつのまにか実用化されていたみたいです。
>VTRを購入するとキャプチャーが奇麗になる理屈がわかりません。TVのキャプチャーは
>カードにチューナが付いてるわけですから。(?_?)/
直接 & ビデオ(電源OFF)をスルー させて見る分にはキレイさは変わりません。
でも旧ビデオの電源を入れ、ビデオのチャンネルでPC上でテレビを見ると、ビデオ側のチューナーの性能が悪いのかどうか分かりませんが、ノイズが入りまくります。
>VTRで録画する方が安くて、楽ですけどね。(^o^;;
値段については、3倍モード/5倍モードを使うとするとテープの方が安いですね。
PCの場合は、CD-R/RW1枚に1時間程度しか保管できませんからね。
操作は簡単になってきてますよ。
ソフト(ボード)によっては
・チャンネル/時間指定の録画予約
・番組表をクリックするだけの録画予約
ができるようになっています。
私のように、テレビよりディスプレイの方がサイズが大きい、という人には良いかも(そんな人は少ないでしょうね)。
ちなみに、私のテレビは「78製 1−6月期」の製品(かなり初期(?)のトリニトロン管テレビ)です。
もちろん、貰い物(寮の先輩から譲り受けました)です。
私のところも写真が届きました。
ありがとうございます!
ところで、同封の紙(文章の書いてある3枚)は何でしょう?
Re:[No.1628]
>KAZさん、写真届きました。どうもありがとうございます!
douitasimasite (^^)
KAZさん、写真届きました。どうもありがとうございます!
Re:[No.1625]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> n:\OS2\MDOS\WINJOS2\SYSTEM.INI の書き換えるところではないですよね?
> 他に何かありましたでしょうか?
Winmodeというツールの起動に失敗するんです。で、Driverのインストールがだめなのか
なぁ、と思っているんですが。(;_;)
それ以前に、わらしのスキルに問題があるかもかも。
> ここでは詳しく言えない内容なの…。
> もう一度、そのページを見直してみてください(ものはあります (^_^) )。
そうなんですか。
宝探ししてみます。(^o^;;
> SciTech Display Doctor は、一言で言うと「いろんなビデオチップに対応しているビデオドライバ」です。
> 7548 にも対応しているみたいです。
こんな便利なものがあるんなら、こっちがいいなぁ。(^^)/
で、IBMのSiteにあるんでしょうか?
> こちらを導入する方が楽かもしれません(実際に導入したことがないので何とも言えませんが…)。
> DBCS 環境に導入するにはちょっとコツが要るみたいです。
DBCS環境って何でしょう?? (^^ゞ
ちゅん
Re:[No.1623]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> 肉体的には疲れても、精神的な休息にはなったのでは?
その通りですが..................
仕事に戻った時の落差が大きくて、落ち込みが激しいようです。(;_;)/
> 私も精神的な休息が欲しい…。
ひめりんさんは、わらしと違って、強い人だから............. (^_^;
> 手の形(白い手)のカーソルですから…。
ごめんなさい、まだ、見てないです。(^^ゞ
4/10までに残りの18きっぷを吐き出さないといけないし、その間をみて、旅日記を書か
ないといけないしで、何かやけに忙しいです。(^o^;;
ちなみに、今日は日帰りで尾道でしたが、Libretto20でデジカメのCFメモリが読めない
というトラブルが出て、デジカメの撮影が途中からでけなくなってしまいました。(;_;)
ちゅん
Re:[No.1613]
>Win3.1
>DriverのSetUpが終わった後、これこれをしなさいと書いてることができないです。
n:\OS2\MDOS\WINJOS2\SYSTEM.INI の書き換えるところではないですよね?
他に何かありましたでしょうか?
>これは、リンクはあるんだけど、ものがないようです。(+_+)/
ここでは詳しく言えない内容なの…。
もう一度、そのページを見直してみてください(ものはあります (^_^) )。
>> 今なら、SciTech Display Doctor(IBM Special Edition)という手が一番簡単だったりするかもよ。
>んーーーっ、なんだか理解できないっす。(^^ゞ
SciTech Display Doctor は、一言で言うと「いろんなビデオチップに対応しているビデオドライバ」です。
7548 にも対応しているみたいです。
こちらを導入する方が楽かもしれません(実際に導入したことがないので何とも言えませんが…)。
DBCS 環境に導入するにはちょっとコツが要るみたいです。
Re:[No.1612]
>C-busは非常
>にユーザフレンドリだと思うのですが。
今思えば確かに…。
カバーを開けなくて良いのは結構楽ですよね。
Re:[No.1611]
>せわしない旅で、仕事以上に疲れました。(^o^;;
あらあら。
肉体的には疲れても、精神的な休息にはなったのでは?
私も精神的な休息が欲しい…。
>そうなのですね。(^_^;
手の形(白い手)のカーソルですから…。
Re:[No.1607]
>ご機嫌斜めで、神罰が下りそうです。その予兆は、
皆さんのところもそうなんですね。 (^_^)
>1:稲田姫のハードディスクから時々ビョーーンという摩擦音が聞こえる
これはかなり危険な状態ですね。
Re:[No.1610]
>えっ!?どこにアナウンスメントが、私も読みたい。
出所は http://www.zdnet.com/sr/stories/news/0,4538,2434120,00.html だったと思います。
IBM の公式見解が出ていたかどうかは…(再確認する必要がありそうですね)。
>バンパイヤーハンターD よく御存じですね。
やっぱりそうでした? (^_^)
本だったと記憶していますが…(アニメでしたっけ?)
Re:[No.1601]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> ところで、屈折率が高いレンズで集光している場合、ダイナミックレンジが狭くなったりしませんか?
何故、Dレンジの話が出てくるのかの方が不思議なのですが..............
ただ、このように感度を上げた(集光した)場合、絞りを開いた時に能力が落ちるという
欠点があります。それも、だいぶ改善されてますが。
> はい、私もまず最初には 画素数 を見てしまいます。 (^_^)
> そういう事もありまして、FUJIFILUM の画素数表記にはちょっと お怒りモード です。
メーカーに勤める人間としては、わからないこともないのですが.............. (^_^;
やっぱり、人に集まるSiteなどで、きっちり非難することなどが大切ですね。
甘やかすと図に乗るのもメーカーです。(^o^;;
> そうでした…。
> 製品化で一番重要な項目ですね。
はい、利益のでない物を売るのは、罪悪です。(^^)v
ちゅん
Re:[No.1597]
KAZさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> すごい!! おいらの会社は 普通の有給ですらなかなかとれないというのに
どこの会社もそうですよね。わらしは、設計部門なんすけど、まだ、わりと恵まれてる
方ですね。休暇届けだけ出して、出社してる人も多いっす。<我が社 (+_+)/
>>はい、出雲大社で一緒にお参りしときましたから。(^o^;; ウソです!
>
> おいらはもう結婚してるんですけど・・・・
出雲大社は、何も縁結び専門ではないですよ。
身体安全、厄除けなんかもありまする。(^_^;
> 発注先の 手違いで 納品が遅れて 土日出勤しそうです
> 逆に みんなに振られて良かったです
そうでしたか。安心しました。(^^ゞ
ちゅん
Re:[No.1616]
> ほんまさん ごぶさたです (^O^)
大学院試験の勉強でちょっとご無沙汰していました(じつは今も^^;)
>> 一昔前インターネットを震撼させたPing Of Deathは、
>
> その話しはよく聞くのですが どうやって撃つんですか?
>そしてどうやって 相手を特定するんですか? おしえてくんろ〜〜
普通のPingとほとんど同じなんですが、Windowsのpingが少し
実装がおかしくて64KBもの巨大なpingが撃てたんです。基本的
に普通の実装がされたpingならば、
(OS/2の場合)
[E:\freebsd\releases\i386\4.0-RELEASE]ping 192.168.0.1 65500
パケット・サイズは 18000 を超えることはできません
とか
(FreeBSDの場合)
makamifl@Inadahime\(^O^)/%ping -s 65500 192.168.0.2
ping: packet size too large: 65500
と言って跳ねられるのですが、Windows/IRIX版のpingだけは
まともに撃ってしまいます。このようにIPアドレスを指定す
るだけで特定のマシンを落とすことがかつて出来たわけです。
これで、よくwebチャットなどで、喧嘩になったときなど
に撃ち合いが始まったりしていたんですよ^^;
> ということは WIN95 でも、パッチさえあてれば耐えられるようになるんですか?
というより、IRIXは返ってきたパケットにやられて死ぬとか言う報告を聞いたこと
があったんですけど、Winはどうだったんでしょうか?生身で平気だったのかな?!
> FreeBSD は System5系 ではないUnix なんですね!!
こういう話をすると突っ込まれることがありますが、あえて言います。
厳密にはBSD系UNIXというものは存在せず、UNIXといった場合はX/Openの
ライセンスを取得したもののみを言うそうですが、現状に則していない
決まりごとは強制力を持ちません。よって、インターネットの正統派
4.4BSD-Liteから派生したFreeBSDは、由緒正しい立派なUNIXです。
> まあ、小銃しかないのに装甲車に挑戦するとは無謀なことを・・・。せめて対戦車ライフルを用意すればいいのにね!!
最近では結構、小型の対戦車砲とかがあって、歩兵だからといって戦車乗
組員はなめてはいけないそうです。
> ええ、おいらも もうすぐ自宅でインターネットやろうと思うのですが
>OS/2 だと ISDN は使えますか?それが心配です。もし、使える
>のなら やっぱ OS/2 でやりたいですね。流れ弾で死にたくはないですからね!! (^O^)
おうちでインターネットというとどうしてもダイアルアップルータを
考えてしまう私ってもしかしたら変人かも知れません^^;(インターネット
すると言う表現は間違っていると言う主張は間違っていると主張していま
すから^^;)
ダイアルアップルータならば基本的にOS/2で動かせるNICさえあれば
基本的に何も考えなくても大丈夫です。私のダイアルアップルータは
FreeBSDマシンですが、OS/2側にはNICの設定とgatewayの設定を行った
だけで、ダイアラなどの設定は要りません(といってもFreeBSD側にモ
デムの設定をやっているんですけどね)最近では、ISDN回線用のダイ
アルアップルータが一まとまりのパッケージとして販売されているの
でこれを使うと安心でしょう。Webブラウザで操作する形式のものが
多いようです。
一方TAでアクセスする方法も、シリアル回線からモデムに見えるTA
ならば問題はないでしょう。基本的に、シリアルが動けば何とかなる
でしょう。ただし、一般にシリアル回線のバンド幅が112500bps程度な
ので64+64=128kbpsとして使うには回線上のボトルネックが発生するの
でおすすめしません。
基本的にはダイアルアップルータですね。
> OS/2 だから絶対安心などという過信は禁物だけど
>やっぱ 安全性の高いシステムを利用するのはネット社会
>に生きる人間の義務ですからね。
しかし、ネットワーク対応のwindowsゲームをOS/2では難
しいですからね^^;Win32-OS/2プロジェクトとかもあるけど、
うまく動きません。(もしかしてWithout Win-OS/2だと動かないとか?!)
> ここまで書いてから気が付いたけど MS はネット社会の
>義務違反者=禁治産者 ですよね。え、なに? そんなこと
>OS/2 ユーザーが集まるここの人間にとっては常識以前の問題だって (^_^;)
いいえ、それ以前にMSは人道に反する罪を背負っています。(でも使ってますけどね)
使わざるを得ない状態に多くの人々を陥れていますから。ただ、つかわざるを得ない
場合にも気をつけて使う努力は必要ですね。64KBのpingを撃てても撃たないとか、
メールにoutlookは使わないとか、IE3は見るためだけにも使わないとか、代理の外
には出さないとか(^^;)
> それと 大阪オフの写真の焼き増し やっととってきました。参加者のみな
>さん、週末をお楽しみに
どうもありがとうございます。\(^o^)/
Re:[No.1592]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> お帰りなさ〜い。
だいぶ前に、ただいま! っす。(^^ゞ
> ちゅんさんのウェブサイトに、今回の旅の報告が載るのを楽しみに待っておりますです。
うーーーっ、プレッシャー!! ..............(;^^)
ただいま、旅日記、執筆中ですが、なんせ文章を書くのは苦手なので、遅々として進
まずなんす。
そんなら、なんでHome Pageなんか、始めたんやー!! (^o^;;
ちゅん
Re:[No.1609]
ほんまさん ごぶさたです (^O^)
>> 言う必要もない事ですが、当然ながら装甲車がOS/2 です。たとえ敵兵がいても
>>小銃では装甲車を撃とうとは誰もおもわないでしょうね。それに対して乗用車が相
>>手なら、持ってるの石だけだったとしても、ちょっかいだしてみようかなと思いますね。
> 一昔前インターネットを震撼させたPing Of Deathは、
その話しはよく聞くのですが どうやって撃つんですか? そしてどうやって 相手を特定するんですか? おしえてくんろ〜〜
パソコンやワーク
>ステーション用OSのなかで、ただFreeBSDとOS/2のみがパッチなしで耐えら
>れたみたいですね。
ということは WIN95 でも、パッチさえあてれば耐えられるようになるんですか?
Linuxをはじめとする System5系UNIXもほとんどダメで
FreeBSD は System5系 ではないUnix なんですね!!
>一番間抜けなのがシリコングラフィックスのIRIXで、自分はPing of death
>撃てるのに、相手が不幸にもOS/2だったりFreeBSDだったときに返ってきた自
>分の弾で落ちるという^^;
まあ、小銃しかないのに装甲車に挑戦するとは無謀なことを・・・。せめて対戦車ライフルを用意すればいいのにね!!
> あの事件当時、相当冗談で撃つ人多かったと思います。しかし、私宛に撃
>ったWindowsマシンは自分の弾に当たってきっと落ちていることでしょう
>(インターネット接続はいつでもOS/2かFreeBSDでしたから ^^; Windows
>は怖くて代理の外には出せません)
ええ、おいらも もうすぐ自宅でインターネットやろうと思うのですが OS/2 だと ISDN は使えますか?それが心配です。もし、使えるのなら やっぱ OS/2 でやりたいですね。流れ弾で死にたくはないですからね!! (^O^)
OS/2 だから絶対安心などという過信は禁物だけど やっぱ 安全性の高いシステムを利用するのはネット社会に生きる人間の義務ですからね。
ここまで書いてから気が付いたけど MS はネット社会の義務違反者=禁治産者 ですよね。え、なに? そんなことOS/2 ユーザーが集まるここの人間にとっては常識以前の問題だって (^_^;)
それと 大阪オフの写真の焼き増し やっととってきました。参加者のみなさん、週末をお楽しみに
Re:[No.1591]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> このザク、欲し〜ぃ!!!
んーーーっ、いいですねぇ。
でも、4〜5万円じゃあ、思いとどまっちゃうかなぁ。σ(^◇^;)
ちゅん
Re:[No.1589]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
侵入、じゃない、新入社員の頃から5年間ほどはVTRの設計をしてました。(^_^;
> やっぱり高いのは画質が違いますねぇ(高いと言っても、55,000円ぐらいですが…)。
今や、\55,000は高級機ですね。(^o^;;
わらしが、初めて買ったのはベータでした、自社製品を買ったのでね。で、こやつは
なんの機能もない録画再生でけるやつで、確か、\168,000だったと思います。(+_+)/
> へぇ〜、S-VHS ET 録画 や 5倍モード録画 なんてのもあったんだぁ。
5倍速って、実用になってたのですね、冗談かと思ってたですが。(^o^;;
> これで、だいぶ前に買った テレビチューナー兼ビデオキャプチャー・カード でキレイに録画できるようになりました。
VTRを購入するとキャプチャーが奇麗になる理屈がわかりません。TVのキャプチャーは
カードにチューナが付いてるわけですから。(?_?)/
> リアルタイムでMPEG1で録画(保存)できるソフトウェアも購入したので、テレビ番組やVHS(S-VHS)をビデオCD化することもできます。 (^_^)
> こうなると、テレビ とか ビデオテープ は不要かもしれません。
VTRで録画する方が安くて、楽ですけどね。(^o^;;
ちゅん
Re:[No.1581]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
旅日記、執筆中で進んでないのですが............ (^^ゞ
> OS/2用とWin3.1用のドライバをインストールして…。
早くも、ここで悩んでます。というのは、インストールできてないようなんで
す。<Win3.1 Driver
ひめりんさんに教えてもらったSiteに書いてある通りにしてるのですが、Win3.1
DriverのSetUpが終わった後、これこれをしなさいと書いてることができないです。
(;_;)/
> 256色で使うときも(64k色を使わないにしても)CIRRUS.DL_ の入れ替えはしておいた方が良いかも。
これは、リンクはあるんだけど、ものがないようです。(+_+)/
> 最近の IBM製 or CirrusLogic製 のドライバだと何もしなくてOKだったりして。
> 今なら、SciTech Display Doctor(IBM Special Edition)という手が一番簡単だったりするかもよ。
んーーーっ、なんだか理解できないっす。(^^ゞ
ちゅん
Re:[No.1611]
ちゅんさんおこんばんわ
>> でも、本当の B-TRON も試してほしい(マウスカーソルの細かいところ
>>の動作が Good です)。
>
>うーん、B-TRONにまで手を出せるほどのパワーはないでし。(^^ゞ
わたしは、B-TRONはおもしろいらしいと聞いても98しか持って
いないから動かせないんですね^^;
世の中何でもかんでもi386以上のPC/AT互換機の時代になって
とても肩身が狭い思いをしています。本体の蓋を開けなくてはな
らないISAやPCIに比べて、後ろからファミコンのカセットのよう
な感覚で入れることが出来る(ちょっと硬いけど^^;)C-busは非常
にユーザフレンドリだと思うのですが。
ちょっとした増設でも大工事が必要なPC/ATって嫌い(といいつつ
一台持っているんですけどね^^;)
Re:[No.1580]
ひめりんさん、こんにちは。ちゅんです。(^^)/
> ゆっくり骨休みして来て下さい。
せわしない旅で、仕事以上に疲れました。(^o^;;
> ぜひ試してみてください。
はーい! といいながら、まだ試してませんでした。<(_ _;)> ゴメン
> 個人的には、Netscape/2 との(見た目の)相性が良いと思っているのですよ。
そうなのですね。(^_^;
> でも、本当の B-TRON も試してほしい(マウスカーソルの細かいところの動作が Good です)。
うーん、B-TRONにまで手を出せるほどのパワーはないでし。(^^ゞ
ちゅん
Re:[No.1602]
> Dさん、はじめまして。 \(^o^)/
こんばんは、ひめりんさん。
>
>>その話ではStardoc社が発売うんぬん コードネームVoyager 期待していいのかしら?
>
> 確か、Stardoc社はグローバル対応に確信が持てそうにないとかいう理由で × でしたよね(違ったかな?)。
> この新クライアントは IBM純正(?)だった気が…。
うーん、そうだったののですか。残念です。
> 元文を読み直してみます。
IBMが出していたのでしょうか?
えっ!?どこにアナウンスメントが、私も読みたい。
>
> とりあえず、私は期待しています。 (^_^)
>
私も期待します。(^_^)
バンパイヤーハンターD よく御存じですね。
Re:[No.1608]
KAZさんおこんばんわ
> 言う必要もない事ですが、当然ながら装甲車がOS/2 です。たとえ敵兵がいても
>小銃では装甲車を撃とうとは誰もおもわないでしょうね。それに対して乗用車が相
>手なら、持ってるの石だけだったとしても、ちょっかいだしてみようかなと思いますね。
一昔前インターネットを震撼させたPing Of Deathは、パソコンやワーク
ステーション用OSのなかで、ただFreeBSDとOS/2のみがパッチなしで耐えら
れたみたいですね。Linuxをはじめとする System5系UNIXもほとんどダメで
一番間抜けなのがシリコングラフィックスのIRIXで、自分はPing of death
撃てるのに、相手が不幸にもOS/2だったりFreeBSDだったときに返ってきた自
分の弾で落ちるという^^;
あの事件当時、相当冗談で撃つ人多かったと思います。しかし、私宛に撃
ったWindowsマシンは自分の弾に当たってきっと落ちていることでしょう
(インターネット接続はいつでもOS/2かFreeBSDでしたから ^^; Windows
は怖くて代理の外には出せません)
Re:[No.1606]
こんにちは、Dさん。
>> 新発売は歓迎なのですが、会社がちがうということは、結局 IBM は OS/2 から 抜けたっがてるということですかね!!
>> 嬉しいような 寂しいような・・・・ でも OS/2 が のこることは歓迎ですけど、やっぱ・・・
>>
>確かにOS/2から抜けたがっているような感じですね、、Win2000発売前日の発表会当日
>日本マイクロソフト社長やIBMの販売部長も来ていましたが、OS/2に関しては
>なにも言わない。
まあ、言ったところで記事にはならないと判断したのかもしれませんが・・・
>でも、このまま一般世間より消えていくよりは、はるかに良いような気がします。
ええ、確かにそうですね。
一部の業界では熱烈な支持を受けているは確かです(銀行業界など)からね。例えて言えば、後方の司令部から最前線に連絡に行くのに、装甲車を使っていいのと乗用車で行けと言われるぐらいに差がある事ですよね。信頼性に関しては。
言う必要もない事ですが、当然ながら装甲車がOS/2 です。たとえ敵兵がいても 小銃では装甲車を撃とうとは誰もおもわないでしょうね。それに対して乗用車が相手なら、持ってるの石だけだったとしても、ちょっかいだしてみようかなと思いますね。
私の計算機、露骨に女神の名前つけていますが、最近お供え物を
していないので(最終のお供えは去年新年冬に買ったスキャナとMPU-401)
ご機嫌斜めで、神罰が下りそうです。その予兆は、
1:稲田姫のハードディスクから時々ビョーーンという摩擦音が聞こえる
2:稲田姫はFreeBSDなのによく落ちる
3:たまにPacket Aliasingに失敗して電話がつながっているにもかかわらずLANからグローバルネットワークにつながらない
4:織姫でCD-Audioを取り込むと音が飛ぶ
ということで、厄払いのために8.4GB程度のハードディスクを稲田姫に、
CD-ROMドライブを織姫に捧げようかと思っています。しかし、稲田姫に関
してはリプレースするために新しいAT機を作ったので、余生をゲーム機お
よびTurboCの統合環境起動用としてすごしてもらうという選択肢も考えて
います。もはやCyrix5x86-100MHzマシンに忠誠を誓うこともないと思いま
すので。
しかし、いくつかの重要なファイルなどを稲田姫上に持っており、こい
つがいないと織姫上でWindowsのネスケ・WinAMPが動かないとか、MP3ファ
イルを置く場所がないとか、さまざまな問題が出てくるのでどちらにして
もHDDとCD-ROMは必要なのかと思っています。結局20000円程度の出費は覚
悟しなければいけないようですToT
Re:[No.1596]
こんにちは、KAZさん。
>>こんにちは、ここには初めての書き込みになります。
>
> こんにちは はじめまして KAZ です。D さんってそのHNは、 ひょっとして なにかの プロジェクトの略ですか? (^O^)
>
>>>> OS/2 WARP V4は、今年の12/31でもってサポート(販売?)終了するそうです。
>>>
>>> ほぉ、そうですか。
>>>
>>> 9月頃にリリースされると言われている、OS/2 New Client がリリースされるからなのかな。
>>>
>>ときどき聞かれるうわさですね。本当ならとてもうれしい。
>>その話ではStardoc社が発売うんぬん コードネームVoyager 期待していいのかしら?
>
> 新発売は歓迎なのですが、会社がちがうということは、結局 IBM は OS/2 から 抜けたっがてるということですかね!!
> 嬉しいような 寂しいような・・・・ でも OS/2 が のこることは歓迎ですけど、やっぱ・・・
>
確かにOS/2から抜けたがっているような感じですね、、Win2000発売前日の発表会当日
日本マイクロソフト社長やIBMの販売部長も来ていましたが、OS/2に関しては
なにも言わない。
でも、このまま一般世間より消えていくよりは、はるかに良いような気がします。
Re:[No.1600]
>おしえて下さい。
Win98 と OS/2 でデュアルブートする、ってことですよね。
Win98 が FAT32 で導入されている場合、今(FX00505 現在)の BOOT MANAGER が FAT32 に未対応なのでちょっと難しいです。
他のブートユーティリティーソフトを使用するしかないでしょう(パーティーションマジックに附属のやつとか)。
Win98 が FAT16 で導入されている場合、BOOT MANAGER を導入できるスペースがあるかどうか、ですね。
上記の様な問題がない場合、BOOT MANAGER と OS/2 を普通にインストールするだけで良かったと思います。
Re:[No.1596]
>ひょっとして なにかの プロジェクトの略ですか? (^O^)
バンパイアハンターD(←知らない人の方が多い?)の D では? (^_^)
Re:[No.1595]
>OS/2の神様のお怒りじゃあ〜!!
どうやらそのようです。
そして、更にお怒りを買ってしまいました。
最近、OS/2マシンへの投資が滞っていたからかもしれません(でも、OS/2って比較的非力なPCでもサクサク動いちゃうんですもん!)。
あの後、同じマシンでちょっと無理をしまして、CPU(か Socket370→Slot1アダプタ)が逝ってしまってました。
MPEG-1 リアルタイム録画(保存)って、結構CPUパワーが要るのですね。
Celeron300A(450MHz動作)だと、画面の動きの速いところでCPU負荷率が 100%になり、音が途切れたりしてしまいます。
そこで、Celeron300A から Celeron366 に変え、FSB 100MHz(550MHz動作)で動作させるというかなり無理なオーバークロックをしてたら起動しなくなりました。
その後、300A(450MHz動作)に戻しても起動しなく(ヤ、ヤバイ (;_;) )、OS/2 Server様 (^_^; の Pentium!!! 450MHz の1個をお借りして起動すると起動したので、Socket370→Slot1アダプタ の方が壊れている可能性が高いです。
これなら 2,500円強の損害で済んでますね。マザーボードでなくて良かった。 (-o-) ホッ
Pen!!! に変えても、MPEG-1録画ソフトの「SIMD を使う」が選択できなかったので、何でぇ?と思いましたが、Win95 では SIMD が使えないのですね。
SIMDについて調べてみると、Win98 か WinNT+Intelドライバ、WinNT+SP5以上 でないと浮動小数点の SIMD が使えないのだそうです。
Win95マシンに Pen!!! を取り付ける予定がなかったので、この件に関してはまったく知りませんでした。 (^_^;
ちなみに、Pen!!! 450MHz は Celeron300A(450MHz動作)と大差ないです。
まぁ、未開封の Win98SE を持っていたので、Win98SE を新規導入して Pen!!!450 + Win98SE + SIMD使用 で MPEG-1録画を試しました。
この環境でも Celeron300A(450MHz動作)や Pen!!! 450MHz と何ら変わりません。 SIMD 意味ないジャン! (^_^)
その後いろいろありまして、結局は Pen!!! 600MHz を購入して、Pen!!! 450MHz は OS/2 Server様へ返却しています。
Pen!!! は河童ではなく Katmai の方です。
P2B-F の BIOS が河童に対応しているかどうかが怪しかったので、FC-PGA→Slot1アダプタ + 河童600E という選択は止めておきました。
それにしても、Katmaiって最近は売られてないのですね、販売している店を見つけるのに苦労しました。
ちょっと高かったです (;_;) が、MPEG-1録画時の全体的なCPU負荷率が 15%程減ったので良しとします。
ちなみに、Superπ 104万桁は 3分36秒 です。
>はらいたまえ! 清めたまえ!! ((\(--;)(;--)/))
御神体(OS/2 サーバー様)には、ORB なんぞをお納めしようかな。 (^_^)
Re:[No.1594]
Dさん、はじめまして。 \(^o^)/
>その話ではStardoc社が発売うんぬん コードネームVoyager 期待していいのかしら?
確か、Stardoc社はグローバル対応に確信が持てそうにないとかいう理由で × でしたよね(違ったかな?)。
この新クライアントは IBM純正(?)だった気が…。
元文を読み直してみます。
とりあえず、私は期待しています。 (^_^)
Re:[No.1593]
>今時のCCDは、シリコンチップ上に当たる光は、ほとんど集光しちゃってると思いますよ。(^^)/
やっぱり、そうですか。
ところで、屈折率が高いレンズで集光している場合、ダイナミックレンジが狭くなったりしませんか?
>ただ、ひめりんさんがおっしゃったように、ぼかしたりするのに撮像面の面積が大きい
>方が有利、なんてことは解決のしようがないのでね。(^_^;
絞りで無理矢理ぼかすのは、あまりにも無理がありますものね。
>でも、画素数って、ついついつられません?? (^o^;;
はい、私もまず最初には 画素数 を見てしまいます。 (^_^)
そういう事もありまして、FUJIFILUM の画素数表記にはちょっと お怒りモード です。
>一番はコストですね。(^_^;
そうでした…。
製品化で一番重要な項目ですね。