[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.1151〜No.1200

[▼前ページ][次ページ▲]


[No.1200] ひめりん     書き込み日:09月29日(水)22時22分06秒
Re:[No.1197]

>ご苦労様です(^_^;)。 
 
 NT とかをインストールするより楽でしたし、結構楽しめました。 
 ハードディスクの構成をかなり変えたので、データファイル領域のバックアップ&リストアに時間をとられました。 
 PDの書き込みが遅い〜。 (;_;) 
 
 細かい所の設定はまだまだですが、それよりも先にサーバー機を組み立てます! 
 OS/2 Warp Connect で Warp Server 気分を味わうのだぁ。 
 デュアル Slot1 マザーだけど片足状態になる予定(Warp Connect ですしね)。 
 
 
>>(キーボード/マウス/ディスプレイ切り替え器)  
 
 これって反対でしたね。 
 1組のキーボード/マウス/ディスプレイに対しての、「PC本体切り替え器」が正解です。 
 反省…。 m(..)m 
 
 
>僕は、CS-124使ってます。まだ、ATのKeyBoardと、シリアルマウス使ってるから・・。 
>確かに専用のケーブル使うから・・ノイズないですよね。  
  
 私も CS-114 に繋いでいるのはATキーボードです。 
 長年使いなれたキーボードが一番ですね。 
 そう言えば、シリアルマウスを使ったことがないです(シリアル接続のデジタイザ/タブレットなら使ったことがありますが…)。 
 PC-98はバスマウスですし…(AT互換機を触り始めたときは PS/2マウスでした)。 
 
 この専用ケーブルって、ふつうのケーブルを束ねているだけではないみたいですね。 
 勢い余って、1.8mのものを4組(束)買ってしまったんだけど、3mものを1組買っておけば良かった…(今度、3m品を買います)。 
 
 Auto Scan は面白いですね(ある意味、スクリーンセーバー!) 


[No.1199] ひめりん     書き込み日:09月29日(水)22時20分30秒
Re:[No.1196]

>嘘を教えて、ごめんなさい^^;; 
 
 カードのチップを確認しながら書き込んでいたのに…、それでも勘違いしていた私が悪いのです。 (^_^; 
 
 
>マニュアルには、付属Diskにも入っていると書いてあるようです。(読んでいない) 
 
 店で確認したら箱に「MS LanMan.」の表記が!!! 
 前は書いてなかったと思ったのにぃ〜と思って別の箱を見たら…、箱によっては縛っていた紐で隠れていただけなのでしたぁ〜。 (^_^) 
 これまた私の勘違いです。 m(..)m 
 
 
>DEC互換だそうで、Driverの方もDEC21140にも使用可能に作られているようです。 
 
 ADMtekのサイトのドライバをダウンロードして解答してみると、確かに OS/2用のNDISドライバが含まれています。 
 買ってないので試せませんが…(買うかどうかも未定です (^_^; )。 
 
 
>きっと動くと思いますが、PCI BIOSを使用することが分かっているので、 
>まだ試していません。 
 
 PCI BIOS って何でしょう? 
 
 
>Realtekのサイトは重いですねぇ。地震の影響でしょうか。 
 
 なんとか見れるように復旧されたみたいですね。 
 あの時は「サーバーがダウンしてるかも」状態でしたので…。 
 
 
>テストが通らないってことは、不良品を掴んでしまったのかも^^; 
 
 みたいです。 
 EEPROM の書き込みテストは成功するけど、読み込みテストに失敗しています。 
 
 このカードをテストしようと 別の(Win95)マシンに取り付けたのですが、最初のビープ音すら鳴らず、何回試しても1度も起動しませんでした。 (;_;) 
 RealTek のチップって ASUS P2B-F と相性が悪いのでしょうか?(OS/2マシンの ASUS T2P4XE だと、NIC は使えないがPCの起動はできているので…)。 
 RealTek のチップを使った 10BASE カード(Macromate MN-600CT/S)の時も起動しないときが多々ありましたし…。 
 
 別の(他人の)Win95マシンだと(PCは起動し)NIC を認識するが「動作していない」と言われます。 
 ですので、やっぱり不良品だったみたいです。 (;_;) 
 だいぶ前に買って温存していたものなので、店の初期不良交換期限はとっくの昔に切れてます。 
 
 
> 一応、こちらではAccton NIC310(RTL8139)は動きました。 
 
 同じチップを使っている製品が動いているなら、私が買ったのが不良品じゃなければ動いてた可能性はかなり高かったのですね。 
 う〜ん、残念! 
 代わりに FNW-9800-T でも買おうかなぁ(約1,000円高いですが…←変な所でケチな私)。 
 
 
> ドライバに一箇所気になるところがあって、int 1ah を実行する 
>ところがあります。バグっぽいですが、自信なし。DeviceID 8139が 
>17枚^^; 見つからないときにDeviceID 8138を探してみるのに 
>使っています。 
 
 これまた、私の頭では理解不能ですぅ〜。 (^_^; 
 
 
> ここを回避するには、protocol.iniでBus番号、Device番号を明示 
>してあげると良いはず...  
 
 (RTL8139 チップの場合)横着せずにちゃんと設定すれば、すんなり(?)動くわけですね。 


[No.1198] KAZ     書き込み日:09月29日(水)20時54分28秒
Re:[No.1193]

>>> FX00505@Warp4 でも出ますね.(昨日確認) 
>> そ、そうだったのですか! (*_*) 
> 
> 再インストールした OS/2 に FX00505を当てたところ、出ました!(「VW32S.SYS がどうのこうの」のメッセージ) 
 
しかし、ほんの一瞬しか出ないメッセージなのに、よく気がついたなあと感心しています。 
私は、FX00505 を 5台以上のマシンに導入したというのに・・・・・  
発見した人は、すごい集中力の持ち主でしょうね!! 
 
> メッセージ表示後、自動的に再起動されるのですね。 
> だから見落としていたのかも…。 
> 
 
最近思うこと 
OS/2 では WIN 95 の 外字は使えるけど、WIN 95 では DOSや OS/2 の 外字は使えません。やっぱ 会社の姿勢が違うなあと ありとあらゆる場面で思いますね。 


[No.1197] GOAT     書き込み日:09月28日(火)10時45分16秒
Re:[No.1186]

> OS/2 の再インストールが済みました。 
> 
ご苦労様です(^_^;)。 
 
> 初めて CPU SWITCH(キーボード/マウス/ディスプレイ切り替え器)を使ったのですが、何の問題もなく働いてくれてます。 
> CS-114 という4台のPCを切り替えられる製品で、1152×864×16777216の画面解像度(リフレッシュレート:75Hz)でも画面へのノイズは無いです。 
> 
 
僕は、CS-124使ってます。まだ、ATのKeyBoardと、シリアルマウス使ってるから・・。 
確かに専用のケーブル使うから・・ノイズないですよね。 
 


[No.1196] 柳原信幸     書き込み日:09月27日(月)04時18分54秒
Re:[No.1195]

> スミマセン、53 ではなく 86 でした(LD-10/100ALも)。 (^_^; 
 
嘘を教えて、ごめんなさい^^;; 
 
> それって、FNW-9800-T ですか? 
 
そうです。ADMtekのsiteにドライバがあります。 
マニュアルには、付属Diskにも入っていると書いてあるようです。(読んでいない) 
 
DEC互換だそうで、Driverの方もDEC21140にも使用可能に作られているようです。 
きっと動くと思いますが、PCI BIOSを使用することが分かっているので、 
まだ試していません。 
 
> チップメーカー(RealTek)のホームページはダウンしているみたいだし…。 (;_;)  
> 附属のテストプログラムのテストでエラーが出るので、カード自体が不良品なのかも…。 
 
Realtekのサイトは重いですねぇ。地震の影響でしょうか。 
テストが通らないってことは、不良品を掴んでしまったのかも^^; 
 
 一応、こちらではAccton NIC310(RTL8139)は動きました。 
 ドライバに一箇所気になるところがあって、int 1ah を実行する 
ところがあります。バグっぽいですが、自信なし。DeviceID 8139が 
17枚^^; 見つからないときにDeviceID 8138を探してみるのに 
使っています。 
 ここを回避するには、protocol.iniでBus番号、Device番号を明示 
してあげると良いはず...


[No.1195] ひめりん     書き込み日:09月26日(日)13時05分19秒
Re:[No.1194]

>ふむふむ。(あ、53は間違って覚えてるかも^^;) 
 
 スミマセン、53 ではなく 86 でした(LD-10/100ALも)。 (^_^; 
 
 
>最近PCI NICに凝っているので、何を使っているのか気になったでした。 
 
 私も買い集めてしまいました。 
 と言っても、2千円付近のものばかりですけど…。 
 
 
>Planexは100BASE-TXのNICをいっぱい出しているようですね。 
>で、ADMtek Comet AL981 というのを使ったNICを入手してきました。 
>さて、動くかな...  
 
 それって、FNW-9800-T ですか? 
 狙ってたんですが(フローコントロール対応なので)、対応NOS に「OS/2」、「LAN Server」、「LAN Man.」、「NDIS2」とかが入ってなかったので買うのをためらっています。 
 結果を教えてくださ〜い。 
 
 
 ちなみに、Acer ALN-325(RTL8139A使用)はうまく動かない。 
 チップメーカー(RealTek)のホームページはダウンしているみたいだし…。 (;_;) 
 附属のテストプログラムのテストでエラーが出るので、カード自体が不良品なのかも…。 


[No.1194] 柳原信幸     書き込み日:09月26日(日)04時23分27秒
Re:[No.1192]

> 大正解です! 
 
ふむふむ。(あ、53は間違って覚えてるかも^^;) 
最近PCI NICに凝っているので、何を使っているのか気になったでした。 
 
Planexは100BASE-TXのNICをいっぱい出しているようですね。 
で、ADMtek Comet AL981 というのを使ったNICを入手してきました。 
さて、動くかな...  


[No.1193] ひめりん     書き込み日:09月25日(土)09時21分48秒
Re:[No.1164]

>> FX00505@Warp4 でも出ますね.(昨日確認) 
> そ、そうだったのですか! (*_*) 
 
 再インストールした OS/2 に FX00505を当てたところ、出ました!(「VW32S.SYS がどうのこうの」のメッセージ) 
 メッセージ表示後、自動的に再起動されるのですね。 
 だから見落としていたのかも…。 


[No.1192] ひめりん     書き込み日:09月25日(土)09時17分36秒
Re:[No.1190]

>これって、何使っているのでしょうか。VT53C100A + DM9101 かな? 
 
 大正解です! 
 NIC 附属のドライバではドライバがうまくインストールされないので VIA のサイトにある VT53C100A 用のドライバを使っています(OS/2 LAN SEREVER 用のもの)。 
 
 同じチップ構成の Laneed LD-10/100AL も同じドライバで動作します(私の環境で動作確認)。 
 この Laneed LD-10/100AL にもNDIS2用のドライバが附属しているのですが、この附属のドライバはインストール自体はうまくいくのですが OS/2 起動時のドライバの組み込みに失敗します(Lantastic(DOS)用のようです)。 
 
  
>MAC Driverに速度を返す項目はあるが、動作に支障無いので10Mのまま放置して 
>あるのではないでしょうか。気にする必要はないと思います。 
>AMDのドライバで、新機能として100Mと表示されるようになった! 
>というのを見たような記憶があります(^^) 
 
 そういうものなのですね。 
 インストールが悪かったのかと思って、OS/2 の再インストールからし直してしまってました。 (^_^; 
 netstat -n の値は気にしないことにします。 
 
 ちなみに、OS/2 の起動中に Full Dulpex,LineSpeed=100 と診断されているので、チャンネル帯域幅は 200Mbps ですね! (^_^) 


[No.1191] mamo     書き込み日:09月25日(土)01時02分24秒
Re:[No.1187]

mamoです。 
Netscape 4.61 早速、いれてみました. 
何がうれしいかというと、connect などの V3 では、日本語の入力が出来なかったのが、 
出来るようになりました。\(^o^)/  
V3 で使うなって話もあるんですけどね。。。。。


[No.1190] 柳原信幸     書き込み日:09月24日(金)12時30分54秒
Re:[No.1189]

>> また、NIC は 100/10BASE 対応のもの(PCi FNW-9700-T)に変えました。 
 
これって、何使っているのでしょうか。VT53C100A + DM9101 かな? 
 
> 「ヤッター!」と喜んだのですが、netstat -n で確認してみると「10000000」となってます。 
> これって 10BASEで動作しているって事ですよね? (;_;) 
 
MAC Driverに速度を返す項目はあるが、動作に支障無いので10Mのまま放置して 
あるのではないでしょうか。気にする必要はないと思います。 
AMDのドライバで、新機能として100Mと表示されるようになった! 
というのを見たような記憶があります(^^) 


[No.1189] ひめりん     書き込み日:09月24日(金)10時10分49秒
Re:[No.1186]

> また、NIC は 100/10BASE 対応のもの(PCi FNW-9700-T)に変えました。 
> あとは HUB さえ買えば、100BASE環境にすることができます(既に、NIC の方はPC台数分買っています)。 
 
 HUB を 10/100BASE対応のものに変えました。 
 HUB も NIC も 100BASEで動作しているのを示すランプが点灯しており、OS/2の起動中(ドライバロード時?)にも「LineSpeed=100」と判定されています。 
 「ヤッター!」と喜んだのですが、netstat -n で確認してみると「10000000」となってます。 
 これって 10BASEで動作しているって事ですよね? (;_;) 


[No.1188] ひめりん     書き込み日:09月24日(金)10時03分38秒
Re:[No.1187]

>NetScape Commnicator 4.61 for OS/2Warpの正規バージョンリリースされました。 
 
 情報、ありがとうございます。 \(^o^)/ 
 Software Choice からダウンロードできるようになってますね。 
 
 早速、ダウンロードしてインストールしました。 
 特に問題無く使えています。 
 これで、他のOSとバージョンが並びました。 


[No.1187] GOAT     書き込み日:09月21日(火)09時08分38秒

NetScape Commnicator 4.61 for OS/2Warpの正規バージョンリリースされました。 


[No.1186] ひめりん     書き込み日:09月19日(日)22時27分28秒

 OS/2 の再インストールが済みました。 
 
 OS/2マシンの部品をかなり外し(シンプルになった!)、外したものはサーバーマシン(予)に回す予定です。 
 サーバーマシン(予)の部品は揃ったので、時間ができ次第組み立てる予定です。 
 その前に、知人に安く譲る為のPCを組み立てないといけない…。 (^_^; 
 
 初めて CPU SWITCH(キーボード/マウス/ディスプレイ切り替え器)を使ったのですが、何の問題もなく働いてくれてます。 
 CS-114 という4台のPCを切り替えられる製品で、1152×864×16777216の画面解像度(リフレッシュレート:75Hz)でも画面へのノイズは無いです。 
 
 また、NIC は 100/10BASE 対応のもの(PCi FNW-9700-T)に変えました。 
 あとは HUB さえ買えば、100BASE環境にすることができます(既に、NIC の方はPC台数分買っています)。 
 
 いろいろ(MOなど)試さないと…ネ。 (^_^) 


[No.1185] ひめりん     書き込み日:09月17日(金)13時16分14秒
Re:[No.1184]

>MOって難しいですねぇ...  
 
 たぶん、私が変に迷っているだけに違いない。 
 
 
>scsi330.zip にOS/2ドライバが入っていますよ。たぶん、こいつへのNEC98パッチはまだ有効(^^) 
 
 入ってました。 (^_^) 
 Win95用 と それ以外用 とに分けてあるんですね。 


[No.1184] 柳原信幸     書き込み日:09月16日(木)13時52分55秒
Re:[No.1181]

MOって難しいですねぇ...  
 
|しかし、AMD のサイトには、Win版 と UNIX版しか見当たらない…(ここ)、古すぎて消されちゃったのかなぁ。 
 
scsi330.zip にOS/2ドライバが入っていますよ。たぶん、こいつへのNEC98パッチはまだ有効(^^)


[No.1183] ひめりん     書き込み日:09月14日(火)12時01分18秒

 この1、2週間でいろいろ買い物しました。 
 久しぶりに、パーッとお金を使いましたよ(と言っても、合計額はたいした額ではないですが…)。 
 
 買ったものは、 
 ・Tekram製デュアルマザーボード 
 ・キーボード&マウス&ディスプレイ切り替え器(4台用) 
 ・PentiumIII 450MHz 
 ・Celeron300A 
 ・SDRAM 128MB 
 などなど。 
 さらに、昨日も、 
 ・TOMCAT 3MODE対応 FDD 
 ・ネットワークカード(100BASE-TX/10BASE-T) 
 ・中古の MillenniumII(WRAM:4MB) 
 を買っちゃいました。 
 
 買ってはみたものの、時間が無くまだ使って無いのがほとんどです。 (;_;) 
 
 とりあえず…、 
 OS/2マシンで、Millennium と MillenniumII の比較(SysBench0.9.4dを使用)をしてみました。 
 結果はこちらにメモ書き程度ですがまとめています。 
 MillenniumII は Millennium から結構速くなってますねぇ(Total で約1.6倍、Text Renderなんか2倍近いです!!!) 
 ちなみ値段は 6,800円でした。 


[No.1182] ひめりん     書き込み日:09月14日(火)10時57分24秒
Re:[No.1177]

> 重いISP にもかかわらず、回答いただきありがとうございました。 
 
 (^_^; 
 
 
> WARPの CDROM の中にはありませんという意味でした。 
 
 富士通カナダのMOドライバ の中にあるのですよ(と言うか そのもの ですね)。 
 
 
> そして、ユーザーは 128のMO しか 持ってないので 納品時には これでもよいとのことですので、 
 
 OS/2標準の optical.dmd(optical.sysも?)でも 540MB のメディアまではOKですので、640MB とか 1.3GB とかのメディアを使わないのでしたらそのまま(optical.dmd を使う)で良いとおもいますよ。 


[No.1181] ひめりん     書き込み日:09月14日(火)10時47分38秒
Re:[No.1175]

>回線増強の効果なのか、単に夜中だからか、今は快適に繋がります(^^) 
 
 一応、効果はあったみたいですねぇ。 
 
 
>ありゃりゃ。某商業BBSでは動作報告があるのですが...  
 
 たぶん、私のPCが変なのだと思います。 
 今度、再インストール(PCの構成を変更する)ので、その時に再チャレンジします。 
 
 
>basedev=os2aspi.dmd /ALL と何でも使いにいく引数を指定して 
>みるというのは、どうでしょうか。 
 
 試してみたのですが、×でした。 (;_;) 
 昨日、newDASD にしているのをノーマルDASD に戻したので、その環境でも試してみます(SCSI の2枚差しも止めて、PD等も外して、なるべく 普通 に近い環境で…)。 
 
 
>AMD提供のドライバも試してみるとか。引数で止めないとMOをDASDだと言い張る 
>テクラムのドライバよりは素直かもしれません...  
 
 DDPak On-Line には紹介されていました(ここ)が、ここからは直接ダウンロードできないのですね。 
 しかし、AMD のサイトには、Win版 と UNIX版しか見当たらない…(ここ)、古すぎて消されちゃったのかなぁ。 


[No.1180] KAZ     書き込み日:09月14日(火)10時30分16秒
Re:[No.1179]

>多分その通りですね・・・。そのアプリ内にRING2でコンパイルされた 
>DLLがあるんでしょうね。 
 
ええ、呼び出すのは DLL でした。 
 
>大きな業務用システムで決め打ちする時とかに使う手ですね。 
>ユーザーの変な操作をされて印刷できないというクレームを回避する。 
>OS/2の入ったマシンをただの端末と見てるユーザーは多いですからね。 
 
それで ポートの指定を ソース上で やってるんですね 納得しました。 
 
> 
>#時々、デスクトップに余計な物を置きたくないとかいって、デスクトップ上の 
>#プリンターオブジェクトをシュレッダーに移動する方いらっしゃいますから・・。 
 
だもんで 私は、シュレッダー を 隠しておきますが・・・・ 
それでも、やっちゃう人はやるかもしれませんね (^^;) 
 
>#現にそんな話で電話がかかってきた話がある(^_^;)。 
 
デスクトップに 目障りだからといって 即 シュレッダーというのは スゴイはなしですね 
 
いやはや 何と言っていいのか 
ご愁傷さまです かな??? (^O^) 


[No.1179] GOAT     書き込み日:09月10日(金)12時46分30秒
Re:[No.1178]

>> 
>>>ユーザーにいれたWARP マシンで プリンタードライバーを導入していないことに気がつきました。でも、印字は正常にできます。 (^O^) 
>> 
>> アプリケーションからはどこに出力しているのでしょうか? 
>> もしかして、プリンタを選ばなくて印刷できるアプリケーションがある? 
> 
> アプリケーションは、マイクロフォーカスのコボル+ リコーの RBASEKIT というフリーソフトで作りました。 
> プリンターの指定は LPT1 を ソース上で記述し、私にはよくわからないサブルーチンを呼び出して 印刷しているようです。このサブルーチン自体に プリンタードライバーが組み込んであるとか・・・・ (^_^;) 
> 
> よくわからないのですが 参考情報です 
>  
多分その通りですね・・・。そのアプリ内にRING2でコンパイルされた 
DLLがあるんでしょうね。 
大きな業務用システムで決め打ちする時とかに使う手ですね。 
ユーザーの変な操作をされて印刷できないというクレームを回避する。 
OS/2の入ったマシンをただの端末と見てるユーザーは多いですからね。 
 
#時々、デスクトップに余計な物を置きたくないとかいって、デスクトップ上の 
#プリンターオブジェクトをシュレッダーに移動する方いらっしゃいますから・・。 
#現にそんな話で電話がかかってきた話がある(^_^;)。 
 


[No.1178] KAZ     書き込み日:09月09日(木)20時18分11秒
Re:[No.1173]

>>詐欺みたいな 話しですが・・・・ 
> 
> ウソみたいな話ですね。 (^_^) 
 
でも、本当です (^O^) 
 
> 
>>ユーザーにいれたWARP マシンで プリンタードライバーを導入していないことに気がつきました。でも、印字は正常にできます。 (^O^) 
> 
> アプリケーションからはどこに出力しているのでしょうか? 
> もしかして、プリンタを選ばなくて印刷できるアプリケーションがある? 
 
アプリケーションは、マイクロフォーカスのコボル+ リコーの RBASEKIT というフリーソフトで作りました。 
プリンターの指定は LPT1 を ソース上で記述し、私にはよくわからないサブルーチンを呼び出して 印刷しているようです。このサブルーチン自体に プリンタードライバーが組み込んであるとか・・・・ (^_^;) 
 
よくわからないのですが 参考情報です 
 
>


[No.1177] KAZ     書き込み日:09月09日(木)20時10分04秒
Re:[No.1172]

柳原さん ごぶさたしてます (^O^) 
 
>あぁ、やっと繋がった... KAZさん、こんにちは! 
 
重いISP にもかかわらず、回答いただきありがとうございました。 
 
 
>|>basedev=aic7870.add /A:0 /!DM:6 /V 
>この手の情報は、コマンド・プロンプトで help basedev を実行すると出てきます。 
>きっと引数一切なしでも動くと思いますが、せっかくですし^^;; 
>/A:0 はアダプタ番号を指定します。一枚目が0になります。 
>/!DM:SCSI_ID はOS2DASD.DMDの管轄から外すよBitを立てる指定です。MOのIDが0だと、 
>/!DM:0 と指定します。 
>/V はうざったいメッセージを表示する指定です。 
> 
>|>device=c:\os2\boot\modisk.sys /R1   
>|↑ が どこを探しても みつからないんですが・・・ (>_ 
> 
すいません。これは書き方が悪かったです。 
WARPの CDROM の中にはありませんという意味でした。 
そして、ユーザーは 128のMO しか 持ってないので 納品時には これでもよいとのことですので、こんど、いった時にやってみます。 
 
とりあえずは、導入できました。いろいろお世話になりました。 


[No.1176] GOAT     書き込み日:09月09日(木)08時49分46秒
Re:[No.1173]

>>ユーザーにいれたWARP マシンで プリンタードライバーを導入していないことに気がつきました。でも、印字は正常にできます。 (^O^) 
> 
> アプリケーションからはどこに出力しているのでしょうか? 
> もしかして、プリンタを選ばなくて印刷できるアプリケーションがある? 
> 
 
プリンタードライバーってDLLですから・・・そんな細工出来ますね。 
現に4年前ぐらいにそんなDLLをOS/2で作った事あります。 
その時はプリンター決め打ちって感じでしたが・・・、 
最近は、OMNIなのでかなり共通の部分が多いので出力可能なのかもしれませんね。 
 
あとはDOSアプリでINT86を使って直接ポートをたたいてる物とか・・。 
 
最近、OS/2のドライバーから遠ざかってるなー。 


[No.1175] 柳原信幸     書き込み日:09月09日(木)04時21分01秒
Re:[No.1174]

ひめりん さん、こんにちは。 
 
回線増強の効果なのか、単に夜中だからか、今は快適に繋がります(^^) 
 
|富士通カナダのドライバ(MODISK.SYS Ver.2.1)でうまく認識されていません。  
 
ありゃりゃ。某商業BBSでは動作報告があるのですが...  
カナダなんて言っているけれど、実際には日本で作っているドライバの 
ようですね、これ。スタブに日本語環境で作った証拠が残ってます^^; 
 
|とりあえず、「MO: No mounted」となってしまっています。  
 
確かにそんな文字列がありますねぇ。 
basedev=os2aspi.dmd /ALL と何でも使いにいく引数を指定して 
みるというのは、どうでしょうか。 
 
|繋いでいる SCSIカードが DC-390 だからかな?(QL510.ADD、TMSCSIM.ADD 共に試してみました) 
 
AMD提供のドライバも試してみるとか。引数で止めないとMOをDASDだと言い張る 
テクラムのドライバよりは素直かもしれません...  
 
であであ


[No.1174] ひめりん     書き込み日:09月08日(水)22時03分30秒
Re:[No.1172]

 柳原さん、みなさん、おひさしぶりです。 
 
>あぁ、やっと繋がった... KAZさん、こんにちは! 
 
 ここのプロバイダが、以前にも増して重くなってきています。 
 みなさまには大変ご迷惑をおかけしております。 m(..)m 
 
 負荷の高かった回線を増設をしたみたいですので、マシになるとは思いますが…。 
 
 
>ふむ。aic7870.addを使えばよろしい、ってことになります。 
 
 KAZさんのと同じくコニカ製のドライブを使ったMOドライブ(以前紹介した MELCO MOS-640H)ですが、富士通カナダのドライバ(MODISK.SYS Ver.2.1)でうまく認識されていません。 
 まだ、ちょっとしか試していないので何とも言えませんが…。<なら書くなぁ〜! (^_^) 
 とりあえず、「MO: No mounted」となってしまっています。 
 
 繋いでいる SCSIカードが DC-390 だからかな?(QL510.ADD、TMSCSIM.ADD 共に試してみました) 
 そもそも NewDASD を使っていると × なのかなぁ? 
 
 modiskus.ddp を使ったインストールの途中でエラーが出るので、根本的に何かがおかしいのかもしれません。 (^_^; 
 
 もうちょっと試してみますぅ。 (^_^; 


[No.1173] ひめりん     書き込み日:09月08日(水)22時02分31秒
Re:[No.1171]

>詐欺みたいな 話しですが・・・・ 
 
 ウソみたいな話ですね。 (^_^) 
 
 
>ユーザーにいれたWARP マシンで プリンタードライバーを導入していないことに気がつきました。でも、印字は正常にできます。 (^O^) 
 
 アプリケーションからはどこに出力しているのでしょうか? 
 もしかして、プリンタを選ばなくて印刷できるアプリケーションがある? 


[No.1172] 柳原信幸     書き込み日:09月01日(水)21時48分55秒
Re:[No.1170]

あぁ、やっと繋がった... KAZさん、こんにちは! 
 
|でも それだけ知ってれば 僕からみたら 充分ですよ 尊敬  
 
こんなのは慣れです。大したこと無いです^^; 
 
|あと、MO のマニュアルには 「 WARP 4 で 使用する場合は AHA−2940 として認識させてください」 とい 
|うくだりは どういう作業をすれば良いでしょうか?  
 
ふむ。aic7870.addを使えばよろしい、ってことになります。 
 
|一番 最後の ADD とは CONFIG の 最後に書くという意味ですね  
 
はい、そうです。正確にはbasedev=で組み込まれるドライバは拡張子に 
よって組み込み順序が決まり、同じ拡張子のドライバは出現順に 
組み込まれるため、拡張子がADDな項目の中で最後にすればよい、です。 
 
|>basedev=aic7870.add /A:0 /!DM:6 /V 
この手の情報は、コマンド・プロンプトで help basedev を実行すると出てきます。 
きっと引数一切なしでも動くと思いますが、せっかくですし^^;; 
/A:0 はアダプタ番号を指定します。一枚目が0になります。 
/!DM:SCSI_ID はOS2DASD.DMDの管轄から外すよBitを立てる指定です。MOのIDが0だと、 
/!DM:0 と指定します。 
/V はうざったいメッセージを表示する指定です。 
 
|>device=c:\os2\boot\modisk.sys /R1   
|↑ が どこを探しても みつからないんですが・・・ (>_<)  
 
おんや〜。No.1166 
||GOATさんのところに、富士通の640MOドライバへのリンクがありますから、  
||そこから拾ってきましょう。 
ってことなんですが。って、聞きたいことは違うのかな? 
 
|上の MODISKUS.DDP とは 何ですか?  
 
Device Driver Profile かな? ddinstall.exeの動作定義ファイルです。 
テキストなので、簡単に読めます(^^) 
 
であであ


[No.1171] KAZ     書き込み日:09月01日(水)20時07分22秒

詐欺みたいな 話しですが・・・・ 
 
ユーザーにいれたWARP マシンで プリンタードライバーを導入していないことに気がつきました。でも、印字は正常にできます。 (^O^) 
これって、すごいといえば凄いことですが WARP の バグなのでしょうか? 


[No.1170] KAZ     書き込み日:08月31日(火)13時07分13秒
Re:[No.1168]

柳原さん、こんにちは。 
現物がきたので 設定を始めてみました。 
 
>前置き。私はMO、PC/AT互換機どちらについても 
>詳しくないので、以下の説明を信じすぎないように。 
 
でも それだけ知ってれば 僕からみたら 充分ですよ 尊敬 
 
> 
>>ところで CONFIG は 自動的に なおるのでしょうか?  
> 
>SCSI Driverは自分で面倒を見る必要があるでしょう。 
>basedev=aic7870.add /!DM:ID_Number を一番最後の.addとして 
>登録すればよいと思われます。 
 
一番 最後の ADD とは CONFIG の 最後に書くという意味ですね 
 
>ただし、もしも付属SCSIがAHA-2920系統だと注意が必要そうです。 
 
AHA-2910C でした。 
 
>Adaptec: driver 
> 
>MO Driverはmodiskus.ddpに任せておけば、自動的に修正してくれます。 
 
上の MODISKUS.DDP とは 何ですか? 
あと、MO のマニュアルには 「 WARP 4 で 使用する場合は AHA−2940 として認識させてください」 というくだりは どういう作業をすれば良いでしょうか? 
 
>でも、このprofileを参考にして自分で設定したほうが確実だと思います。 
>要点は、optical.sys/dmdを外すこととos2aspi.dmdを登録すること、かな。 
> 
>で、以下のようになるはず 
>basedev=ibm1s506.add 
>basedev=aic7870.add /A:0 /!DM:6 /V 
 
A:0 とか !DM:6 は どこの数字ですか? 
 
>basedev=os2dasd.dmd 
>basedev=os2aspi.dmd 
>rem basedev=optical.dmd 
>device=c:\os2\boot\modisk.sys /R1 
 
↑ が どこを探しても みつからないんですが・・・ (>_<) 
 
> 
>であであ...  
 
たびたび すいませんが よろしくお願いします 


[No.1169] KAZ     書き込み日:08月29日(日)00時12分59秒
Re:[No.1168]

今の 眠たい頭では とうてい 理解できませんが 
ともかく 有り難うございます 
 
まずは とりいそぎ お礼のみで 失礼します 
 
では、また よろしくお願いします 


[No.1168] 柳原信幸     書き込み日:08月28日(土)22時08分15秒
Re:[No.1167]

KAZさん、こんにちは。 
 
前置き。私はMO、PC/AT互換機どちらについても 
詳しくないので、以下の説明を信じすぎないように。 
 
>ところで CONFIG は 自動的に なおるのでしょうか?  
 
SCSI Driverは自分で面倒を見る必要があるでしょう。 
basedev=aic7870.add /!DM:ID_Number を一番最後の.addとして 
登録すればよいと思われます。 
ただし、もしも付属SCSIがAHA-2920系統だと注意が必要そうです。 
Adaptec: driver 
 
MO Driverはmodiskus.ddpに任せておけば、自動的に修正してくれます。 
でも、このprofileを参考にして自分で設定したほうが確実だと思います。 
要点は、optical.sys/dmdを外すこととos2aspi.dmdを登録すること、かな。 
 
で、以下のようになるはず 
basedev=ibm1s506.add 
basedev=aic7870.add /A:0 /!DM:6 /V 
basedev=os2dasd.dmd 
basedev=os2aspi.dmd 
rem basedev=optical.dmd 
device=c:\os2\boot\modisk.sys /R1 
 
であであ...


[No.1167] KAZ     書き込み日:08月28日(土)13時22分35秒
Re:[No.1166]

さっそくの回答ありがとうございます。 
 
>KAZさん、こんにちは。 
 
柳原さん、こんにちは とても助かります 
最近 WARP に MO をつけてないので、とっても不安でした。 
 
> 
>gooで検索したら、ここが見つかりました。 
 
おお、その手があったとは!! 私がマヌケなだけですね (^_^;) 
さっそく行ってきます。 
 
> 
>ふむ、SCSIはAdaptecですね。使っているチップはわかりませんが、 
>OS標準付属のドライバか、Adaptecのサイトを探せば何とかなるでしょう。 
> 
>MO Driveはコニカ製のようでね。 
>GOATさんのところに、富士通の640MOドライバへのリンクがありますから、 
>そこから拾ってきましょう。 
> 
 
さっそくやってみます。 感謝 感謝です。柳原さん 
 
ところで CONFIG は 自動的に なおるのでしょうか? 


[No.1166] 柳原信幸     書き込み日:08月28日(土)09時15分01秒
Re:[No.1165]

KAZさん、こんにちは。 
 
gooで検索したら、ここが見つかりました。 
 
ふむ、SCSIはAdaptecですね。使っているチップはわかりませんが、 
OS標準付属のドライバか、Adaptecのサイトを探せば何とかなるでしょう。 
 
MO Driveはコニカ製のようでね。 
GOATさんのところに、富士通の640MOドライバへのリンクがありますから、 
そこから拾ってきましょう。


[No.1165] KAZ     書き込み日:08月28日(土)08時45分01秒

今度 三菱の MO MK640KF−WIN(SCSIカード付き) を WARP マシンに装着します。 
久しぶりに つけるのでですが、ドライバーの導入や設定方法を誰か教えてください。 
 
まいど、むしの良いお願いですがよろしくお願いします。


[No.1164] ひめりん     書き込み日:08月26日(木)10時32分05秒
Re:[No.1162]

> おひさでし. 
 
 お久しぶりです。 
 
 
> FX00505@Warp4 でも出ますね.(昨日確認) 
 
 そ、そうだったのですか! (*_*) 
 
 FX00505は、(だいぶ前に (^_^; )家のPCにあてたのですが気が付きませんでした。 
 その時のCPU動作クロックは 100MHz だったと思う…。 
 動体視力(?)がもの凄く衰えてしまっているのかなぁ。 
 
 win32s Ver.1.25 対応の VW32S.SYS(w32s125b.zip?)に置き換えていると出ないのかなぁ? 
 機会が会ったら試してみます。 


[No.1163] ひめりん     書き込み日:08月26日(木)10時19分24秒
Re:[No.1160]

>めちゃめちゃ、お久しぶりです。mamoです。 
 
 お久しぶりです〜。 
 
 
>見逃すと、すぐ消えて次のメッセージにが書かれるので気がつきにくいのだとおもいます。 
>なんとなくなのですが、、、、、 
 
 WX03807 をあてたのは会社のサーバーで、CPU動作クロックが 450MHz もある為、目が表示に追いついてなかったようです。 (^_^; 
 
 
>起動時に、ロードされないようにロックして、それから置き換えてるんじゃないかなとおもってましたが、、、、 
 
 スミマセン、mamo さんの書かれている通りですね。 (^_^; 


[No.1162] あちゃいん     書き込み日:08月24日(火)18時07分38秒

おひさでし. 
 
>WX03006 特有の問題だったのかなぁ? 
 
FX00505@Warp4 でも出ますね.(昨日確認) 


[No.1161] mamo     書き込み日:08月24日(火)13時15分15秒

見逃してましたが、大王様は8月11日からだったのですね。。。。 
 
ちょうど、夏休みを取っている間、家のサーバーにしていた OS/2 を止めていたのですが、 
8/14 に家に帰ってきて、電源をいれたら、数時間後にハードディスクがクラッシュしました。 
 
非常に幸いなことに、7月の終わりにデータを追加したディスクに移動させた後で、 
SWAP 専用にしていたので損失はありませんでしたが、大王さんは私のところには 
少しお立ちよりになったみたいです。


[No.1160] mamo     書き込み日:08月24日(火)13時06分13秒
Re:[No.1158]

めちゃめちゃ、お久しぶりです。mamoです。 
 
> WX03006 特有の問題だったのかなぁ? 
> 私は、WX03006をあてずに WX03807 をあてたのですが、そのときは特に問題がなかったような…。 
 
昨日、仕事の関係で TP760 に WX03807 当てましたが、ロックデバイスドライバがロードされた後、 
いくつかのファイルでやはり「ロードされません云々」のメッセージが出てました。 
見逃すと、すぐ消えて次のメッセージにが書かれるので気がつきにくいのだとおもいます。 
なんとなくなのですが、、、、、 
起動時に、ロードされないようにロックして、それから置き換えてるんじゃないかなとおもってましたが、、、、 


[No.1159] ひめりん     書き込み日:08月21日(土)09時44分17秒

 トップページを重くしてしまった。 (^_^; 


[No.1158] ひめりん     書き込み日:08月21日(土)09時39分03秒
Re:[No.1157]

>なるほど、OS/2のカーネルによってロックされちゃう可能性が高いですか、、、 
 
 アプリケーションをインストールしたり、FixPakをあてたりするときに、システムファイルが更新される場合にはそのシステムファイルがロックされます(たしか (^_^; )。 
 通常は、普通に OS/2 を終了したときにロックが解除され、次回起動時にシステムファイルが更新されるのですが、今回はその辺がうまくいってなかったのでしょうね。 
 
 WX03006 特有の問題だったのかなぁ? 
 私は、WX03006をあてずに WX03807 をあてたのですが、そのときは特に問題がなかったような…。 


[No.1157] まくぎ  書き込み日:08月20日(金)08時37分46秒

なるほど、OS/2のカーネルによってロックされちゃう可能性が高いですか、、、 
基本的にパッチを当てた事で使用上の障害は発生していないので、上記理由が原因なんでしょうね。 
 
皆さん大変親切に色々と教えて頂き有り難うございました。


[No.1156] ひめりん     書き込み日:08月17日(火)00時13分40秒
Re:[No.1154]

>なんか、OS/2のカーネルによってロックされちゃうんでないでしょうかね? 
 
 たぶんこれが原因でしょう。 
 
 WX03006 を当てたことがないので、何とも言えませんが…。 
 なら言うなって!<私 (^_^; 


[No.1155] ひめりん     書き込み日:08月17日(火)00時09分28秒
Re:[No.1153]

>パッチ(wx03006)をあて、最初に再起動を行なったときだけ(一回だけ)に発生します。 
>OS/2 を起動する毎に毎回出ていません。 
 
 でしたら VW32S.SYS は壊れていませんね。 
 安心して下さい。 (^_^) 
 壊れていたり無かったりしたら起動する度に毎回出てきますから…。 


[No.1154] GOAT     書き込み日:08月12日(木)18時28分17秒
Re:[No.1151]

>>確かに最初の一回しか出ませんが、とても気になります。 
>>原因は何なんでしょうね? 
> 
> OS/2 を起動する毎に毎回出るのではないでしょうか? 
> 原因は、 
> ・VW32S.SYS が C:\OS2\MDOS\ に見当たらない 
> ・VW32S.SYS が壊れてしまっている、 
> だと思います。 
> 
> OS/2 のコマンドプロンプトで、C:\ をカレントディレクトリにして「DIR VW32S.SYS /S」を実行してみてください。 
> これにより「VW32S.SYS」が居るか居ないか、居るとしたら何処に居るかが分かります。 
> C:\OS2\MDOS\ に居るとしたら、VW32S.SYS が壊れてしまっている可能性があります。 
> 
 
なんか、OS/2のカーネルによってロックされちゃうんでないでしょうかね? 
ロック・デバイスドライバーが・・・とかメッセージできちんとアップデート出来てる 
んだと思うんですが・・・違いますかね? 
きちんと調べてみますねー・。 


[No.1153] まくぎ  書き込み日:08月12日(木)17時16分35秒
Re:[No.1151]

こんにちわ。 
問題児のまくぎです。(^^;;; 
 
> OS/2 を起動する毎に毎回出るのではないでしょうか? 
 
パッチ(wx03006)をあて、最初に再起動を行なったときだけ(一回だけ)に発生します。 
OS/2 を起動する毎に毎回出ていません。 
 
> 原因は、 
> ・VW32S.SYS が C:\OS2\MDOS\ に見当たらない 
> ・VW32S.SYS が壊れてしまっている、 
 
ファイルはあります。 
ということは、壊れてしまっているかもしれませんね。 
しかし、パッチ(wx03006)を導入した全端末で発生している現象なので、パッチがおかしいのでしょうか? 
(パッチが怪しいと思い、最新のパッチを入れたら動かなくなったので結局「wx03006」パッチで頑張ってる状態です。) 
 
> win32s 関連のファイルだったと思います。 
> WIN-OS/2 で win32s 対応のソフトを動かすときに使われるのではなかったでしょうか? 
> 
> ちなみに、win32s のソフトを使いたい場合は、別途、win32s のランタイム版をインストールする必要があります。 
 
なるほど。 
どうも有り難うございました。 


[No.1152] ひめりん     書き込み日:08月11日(水)14時57分36秒
Re:[No.1149]

>治ったはずが・・・また色々とハードが・・・。 
 
 あらら…。 (^_^; 
 
 
>またもや、徹夜モード・・・・。 
 
 私も最近徹夜が多いです。 
 昔は「ナポレオンには負けないぞ!」とか訳の分からない事を言って頑張っていたんですが、最近は徹夜すると次の日が辛い…。 (^_^; 
 
 
>レビューの為に英作文もやってるし・・・。 
 
 英作文もしないといけないのですねぇ。 
 
 
 頑張ってください! 


[No.1151] ひめりん     書き込み日:08月11日(水)14時50分51秒
Re:[No.1150]

 まくぎさん、はじめまして。 \(^o^)/ 
 
>確かに最初の一回しか出ませんが、とても気になります。 
>原因は何なんでしょうね? 
 
 OS/2 を起動する毎に毎回出るのではないでしょうか? 
 原因は、 
 ・VW32S.SYS が C:\OS2\MDOS\ に見当たらない 
 ・VW32S.SYS が壊れてしまっている、 
 だと思います。 
 
 OS/2 のコマンドプロンプトで、C:\ をカレントディレクトリにして「DIR VW32S.SYS /S」を実行してみてください。 
 これにより「VW32S.SYS」が居るか居ないか、居るとしたら何処に居るかが分かります。 
 C:\OS2\MDOS\ に居るとしたら、VW32S.SYS が壊れてしまっている可能性があります。 
 
 
>ちなみにC:\OS2\MDOS\VW32S.SYSは、なにものなのでしょうか? 
 
 win32s 関連のファイルだったと思います。 
 WIN-OS/2 で win32s 対応のソフトを動かすときに使われるのではなかったでしょうか? 
 
 ちなみに、win32s のソフトを使いたい場合は、別途、win32s のランタイム版をインストールする必要があります。 

 


[▼前ページ][次ページ▲]

[談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ]