[No.3289]
D さん
2002年10月08日(火)01時01分26秒
Re:[No.3288] こんばんは、Dです。 >〉tar zcf /dev/st0 >〉 >〉1) 効率性 良 正確性 良 >〉2) 効率性 悪 正確性 悪 >〉3) 効率性 良 正確性 悪 >〉4) 効率性 悪 正確性 良 >〉 >〉どれを選べばよいのですかね。 > >差分バックアップと比べてとゆーのなら (4)かな? 特に、前置きない問題でした。 通常なら、引数として vが入るか入らないかの問題。 1) 効率性 良 正確性 良 のはずなのですが、 >ddで複写するのと比べてっつーことなら (1)か(3)? えっ? そんなコマンドありましたか(驚) viでしたら、カレント行を削除にしか、ならないはずですが。 >復元するときに一部異常が見つかったばーい, (zを指定して)圧縮している訳だから すべて復元できなくなる可能性もあって, だから, > o 正確ではあるけれど少しも復元できないこともあるかも > o 一部おかしくなっているかもだけど復元できるとこは復元できる ・・ かも > >・・・ どっちを正確性が良いってゆーんだか。(^^ ># ところで ddでアレして一部だけ復元ってできたっけ? > 難し過ぎです。 とうとう、やってしまった。 データ全損。 状況は最悪かも。 一つのマシン(Win2k)でデータのバックアップを取る際、某Partis*Magi*[3-7]を使用したのですが、、 結果は最悪。。。。 思わず血の気が引くほどの災害。 Helpを見ても、肝心のエラーメッセージの内容は、出てこない。 ふと、問題が頭に浮かびました。 定義: 原子力=マイクロソフ*製品 echo = ''マイクロソフ*製品'' 結果はどうなるでしょう?
|