[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.2451〜No.2500

[▼前ページ][次ページ▲]


[No.2500] ばーくん さん   2001年05月21日(月)01時06分21秒

おひさ(^^)v 広島に行ってたんですって!2ヶ月前やが、ばーくんも行って来たよん!路面電車も乗ってきた


[No.2499] KAZ さん   2001年05月18日(金)21時00分21秒

Re:[No.2494]

>お久しぶりです! 
 
おひさ〜〜〜!元気??? 
 
>就職したのはいいんですが、いやあ、やっぱ社会人って大変なんですね。 
 
そう!社会人が大変だと思ったなら、お金を貯めて海外放浪をめざそう! 
 
>家に帰ってくるとヘトヘトで、すぐ眠たくなってしまいます 
 
まあ、すぐに慣れるさ! 
 


[No.2498] muneo-ya さん   2001年05月18日(金)00時25分42秒

Re:[No.2495]

>こんにちは、muneo-ya さん。 
> 
>いつもアドバイスありがとうございます。 
> 
>>ユーティリティディスクでブートして、LVMでもう一度、Boot managerの 
>>削除&インストールを行う。 
>> 
>>LVMでドライブ文字の割り当てをもう一度行う。 
>> 
>>Warp4.51をインストールしたドライブに対して 
>>sysinstx C: 
>>のようにSysinstx.comを実行する。 
> 
>う、、何度もおこなったのですが、 
>ドライブ自体が 
>e:dir/w とすると 
>sys3018 メッセージファイルos0001.MSGがみつかりません(メッセーセージ0627用) 
> 
>で 
>sysinstx e: を行うと 
>ssys1804 ファィルviocallsがみつかりません。 
>といったエラーが帰ってくるのです。 
> 
>RE 2482 
> 
>>○ステムコマンダー を使うとだめなのではないの? 
>その時点では他に、立ち上げる術が見つからなかったのです。(後悔) 
> 
> 
一度、インストールしようとしているマシンのハードウェアの構成、 
インストールしたときのパーティションの構成とその作成方法を 
他の人が再現可能なレベルに明確に書いてみてください。 
 
LVMでは,ドライブどのように割り当てました?システムコマンダーで 
パーティションテーブル壊したまま作業をやっているのなら, 
危険かも? 
 
私は、C:以外にインストールする方法は一切書いていないので、 
sysinstx e: ということやっている時点で、理解の限界を超えます。 
e:にインストールしたんですか? 
 
Sysinstx.comは、確か、1枚目のディスクにあると思いますが、 
4枚目のディスクにコピーして、4枚目のディスクから実行した方がいいかも。


[No.2497] ひめりん   2001年05月17日(木)14時57分08秒

Re:[No.2495]

>e:dir/w とすると 
>sys3018 メッセージファイルos0001.MSGがみつかりません(メッセーセージ0627用) 
 
 コンビニパックで作成したユーティリティーディスクで起動しての、dir e: でも同様のメッセージが出ますか? 
 
−−− 
 
 LVMを使う場合、OS/2でできることは、OS/2でやるのが無難です。 
 また、起動OSの選択も OS/2の Boot Manager で行うのが無難です。 
 
 ○ステムコマンダーを使ったことがないので良く知らないんですが、○ステムコマンダーはLVM(やJFS)の事を知ってないですよね? 
 
 LVM上でドライブ(ボリュームの構成/設定)がちゃんと見えているかどうか? 
 見えていなければ、LVMを使ってちゃんと見えるようにする。 
 というのが、(何かあったときには)まず最優先になると思います。 
 
 
 ↓ここも何かの参考になるかも(「Repartitioning」の所なんかは…)。 
 <http://www.tavi.co.uk/os2pages/lvm.html> 


[No.2496] ひめりん   2001年05月17日(木)14時26分43秒

Re:[No.2494]

 お久しぶりです。 \(^o^)/ 
 
>就職したのはいいんですが、いやあ、やっぱ社会人って大変なんですね。 
>家に帰ってくるとヘトヘトで、すぐ眠たくなってしまいます 
 
 就職、おめでとうございます。 
 5月病にならないように、頑張って下さい(いろいろな意味で壊れない程度に (^_^) )。 
 仕事に慣れてきたら、力の抜きどころが分かってきて、徹夜で遊んでも大丈夫になりますよ。 


[No.2495] D さん   2001年05月17日(木)13時52分05秒

Re:[No.2484]

こんにちは、muneo-ya さん。 
 
いつもアドバイスありがとうございます。 
 
>ユーティリティディスクでブートして、LVMでもう一度、Boot managerの 
>削除&インストールを行う。 
> 
>LVMでドライブ文字の割り当てをもう一度行う。 
> 
>Warp4.51をインストールしたドライブに対して 
>sysinstx C: 
>のようにSysinstx.comを実行する。 
 
う、、何度もおこなったのですが、 
ドライブ自体が 
e:dir/w とすると 
sys3018 メッセージファイルos0001.MSGがみつかりません(メッセーセージ0627用) 
 
で 
sysinstx e: を行うと 
ssys1804 ファィルviocallsがみつかりません。 
といったエラーが帰ってくるのです。 
 
RE 2482 
 
>○ステムコマンダー を使うとだめなのではないの? 
その時点では他に、立ち上げる術が見つからなかったのです。(後悔) 
 


[No.2494] アシッド感電 さん   2001年05月16日(水)20時32分44秒

お久しぶりです! 
就職したのはいいんですが、いやあ、やっぱ社会人って大変なんですね。 
家に帰ってくるとヘトヘトで、すぐ眠たくなってしまいます


[No.2493] ひめりん   2001年05月14日(月)10時34分52秒

Re:[No.2489]

> I-O DATA が提供してくれているユーティリティー「DRVUT100.EXE」を使うとある程度は判断できると思います(結果については I-O DATAでも「保証しない」そうです)。 
 
 私のところで試してみました。 
 結果は「お使いのパソコンで、8.4GBを超えるハードディスクは使用できません.」でした。 
 どうやら、20GB(8.4GB超)の IDE-HDD は使用できないようです。 
 
 このマザーボードのまま 20GB化するには、 
 ・SCSIカードを経由して SCSI-HDD の 20GB を繋ぐ 
 ・UltraATAカードを経由して IDE-HDD の 20GB を繋ぐ 
 の方法しかなさそうですよ。 


[No.2492] ひめりん   2001年05月13日(日)18時09分05秒

Re:[No.2491]

>およよおよよ!トップページがかわってますね! 
 
 ちょこっとだけですけどね…。 
 気分も一新、新装開店したいんだけど、良いレイアウトが思い浮かばない。 (^_^; 
 
 
>というメッセージがでて入れません!どうすれば良いでしょうか? 
 
 え〜っと、「"ひめりん" の館」内じゃないですよね…(ちょっと心配)。 
 どこでしょう? 
 
 ただ…、この談話室も元々は簡易BBSですが、 
 本家は本家でバージョンアップしていますし、 
 ここはここで独自路線で本家の 6.2 を元にいろいろと改変し、データ保存形式も全く独自の形式にしていますので、 
 今の本家のバージョンではどうなっているのか分かりませんです。 
 たぶん、CGIをバージョンアップとか改良とかした時に、元々のデータ形式には対応しなくなっちゃったのではないでしょうか? 


[No.2491] KAZ さん   2001年05月12日(土)04時49分42秒

およよおよよ!トップページがかわってますね! 
 
ところで以前は行くことができたHPですが 
 
/minibbs.dat のデータ形式はこの簡易BBSでは使えません. 
 
というメッセージがでて入れません!どうすれば良いでしょうか? 
よろしくお願いします! 


[No.2490] ひめりん   2001年05月11日(金)15時55分04秒

Re:[No.2485]

>駄目だったような記憶があります。 
 
 そうでしたか。 
 となると、FX00505以前に BACKUP したものを RESTORE しようと思うと、 
 FX00505以前の環境を再構築(再インストール)して、RESTORE してから、コンビニパックを上書きインストール(バージョンアップ)するしか無さそうですね。 
 または、FX00505以前のユーティリティーディスクの RESTORE で可能?(RESTORE先が互換ボリュームの場合…) 
 
 ちなみに、Warp(WarpServer ADV V4 SMP)+WX03807 で BACKUP したものは、 
 コンビニパック の WSeB で RESTORE できました。 
 BACKUP.EXEは、2000年問題対応済みのもの(PJ26421/JR12925)を使っています。 


[No.2489] ひめりん   2001年05月11日(金)11時58分26秒

Re:[No.2483]

 クリスさん、初めまして。 \(^o^)/ 
 
>このマザーを使っているのですか? 
 
 まだ現役で使っていますよ。 
 初めて購入したマザーボードなので、愛着があって未だに手放すことができません。 
 ちなみに、私は 2.1GB のHDDです。 
 
 
>何か情報がありましたら、教えてください。 
 
 Google で検索したところ、参考になりそう(?)なものが2つありました。 
 <http://www.asuscom.de/de/support/techmain/FAQ/bios/faq076_32gb_ide_hdd.htm> 
 では、8.4GB以上の所は「?」ですね。 
 <http://lists.suse.com/archives/suse-linux/2000-Nov/2305.html> 
 には「max 8.4gb」という書き込みもあります。 
 
 チップセットは 430FX だし、MMX Pentium にも対応していないし、IDE は UltraATA/33 にすら対応していないし…、 
 う〜ん、可能性は薄そうですね。 
 UltraATAカード(PROMISE Ultra66 等)を使えば、20GBの HDD も使えるとは思いますが…。 
 
 I-O DATA が提供してくれているユーティリティー「DRVUT100.EXE」を使うとある程度は判断できると思います(結果については I-O DATAでも「保証しない」そうです)。 


[No.2488] muneo-ya さん   2001年05月11日(金)04時07分18秒

Re:[No.2482]

○ステムコマンダー を使うとだめなのではないの?


[No.2487] muneo-ya さん   2001年05月11日(金)02時10分17秒

Re:[No.2483]

>こんばんわ 
>P/I-P55TP4XEのマザーボードを検索していたら、ここに行き当たりました。 
BIOSがINT13EXTに対応していなければ、8.4GB(8033MB)超のHDDを利用できない 
ので、最新BIOSでだめだったら、8.4GBのHDDとして使ってみるというのが 
出来ればラッキーっていうところではないでしょうか? 


[No.2486] muneo-ya さん   2001年05月11日(金)02時02分19秒

Re:[No.2480]

IE5.5JPをダウンロードしたとき「このファイルは削除してもかもいません.TXT」 
(ちょっと違っているかもしれません)というファイルが作成されるのですが、 
このような日本語名ファイルがあると、ディレクトリごと、lost+foundディレクトリ 
内に移動され修復されて、ファイル名が訳解らない状態になってしまいます。 
簡単に確かめるには、「デスクトップ」か「メインテネンス・デスクトップ」 
フォルダをJFSドライブにコピーした後、CHKDSK /F:3を実行すると再現可能かと思います。


[No.2485] muneo-ya さん   2001年05月11日(金)01時53分01秒

Re:[No.2481]

Warp4+FX00505のBACKUPコマンドでバックアップしたものは、 
 
Warp4+XRJM014以降、WS4eB、MCP、ACPなどのRESTOREコマンドでは、 
駄目だったような記憶があります。 


[No.2484] muneo-ya さん   2001年05月11日(金)01時45分43秒

Re:[No.2482]

ユーティリティディスクでブートして、LVMでもう一度、Boot managerの 
削除&インストールを行う。 
 
LVMでドライブ文字の割り当てをもう一度行う。 
 
Warp4.51をインストールしたドライブに対して 
sysinstx C: 
のようにSysinstx.comを実行する。 
 
実は、ユーティリティディスクのCHKDSK関連ファイルは\OS2ディレクトリ 
にあるようにハードコーディングされているようなので、ディレクトリを 
作ってMOVEしておかないと、起動時にトラッブしてしまう可能性があります。


[No.2483] クリス さん   2001年05月11日(金)00時11分07秒

こんばんわ 
P/I-P55TP4XEのマザーボードを検索していたら、ここに行き当たりました。 
あなたもこのマザーを使っているのですか? 
私は、HDDを1.2Gから20Gへアップを試みております。 
あっちこっち行って情報を集めてはいるのですが、 
上手く行きません。 
何か情報がありましたら、教えてください。 


[No.2482] D さん   2001年05月11日(金)00時10分16秒

こんばんは、Dです。 
 
みなさんから、色々アドバイスをいただき、やっとWarp Win Linux(Vine)の 
同居かでき、Warpの環境を整えいる最中、 
いきなり、 ワリコミエラーが発生。 
os/2 ユーティリティーDiskを作成しおわり、ディレクトリーをあけた瞬間のことでした。 
 
そしてリブートすると ブートができない osのフロッピーかなにかを入れてくれ 
のBiosエラー。 
仕方なく、 ○ステムコマンダーで起動すると ○ステムコマンダーのos選択画面には 
IBMのブートマネージャーが選択肢に入っておりました。 
で、それを起動すると、linuxとos/2の選択肢がきえておりました。 
仕方なく、○ステムコマンダーで直接登録しても os/2はたちあがらず、 
ドライブレターが E: からC:に変更されている。 
ためしに、ユーティリティーDiskで立ち上げても ほとんどのディスクを参照できない。 
 
とても、悲しい。


[No.2481] ひめりん   2001年05月10日(木)23時13分15秒

Re:[No.2478]

>おかげさまで、なんとか無事共存ができるようになりました。 
 
 おめでとうございます。 
 LVM でパーティーション(ボリューム)を管理する、というのが秘訣ですね。 
 
 
>ええ、以前のwarp4ですと問題なく復活できたのですが、warp4.5は残念ながら 
>エラ−がかえって来ます。 
 
 コンビニパックでは非コンビニパック時代に BACKUP したものを RESUTORE できなくなっているのかどうかを確認するために、 
 Warp4+FixPak15 なPCで適当に BACKUP したものを コンビニパック(以前:ConveniPack (^_^; )なPCで RESTORE するという実験をしてみました。 
 結果は問題なく RESTORE できました。 
 
−−−<こんな感じ>−−− 
 
[C:\]restore a: d: /s 
 
バックアップ・ディスケット 01 をドライブ A に入れ、 
準備ができたら Enter(改行)キーを押してください。 
 
 
2001-05-10 にファイルがバックアップされました。 
 
ドライブ A からファイルが復元されます。 
ディスケット 01 
\TEMP\test.jpg 
\TEMP\testテストてすと.EXE 
\TEMP\テスト.gif 
 
 
[C:\] 
 
−−−<ここまで>−−− 


[No.2480] ひめりん   2001年05月10日(木)22時48分19秒

Re:[No.2476]

> バックアップを取った後、CHKDSK を試してみようかな。 
 
 試してみました。 
 試したと言っても /F 無しでですが…。 (^_^; 
 
 結果は「ファイル・システムはダーティーです」でした。 
 まぁ、JFS なので CHKDSK /F のお世話になることはないかな…(と甘い考え)。 


[No.2479] ひめりん   2001年05月10日(木)16時22分51秒

BTRONのデータ(TAD)をHTMLに変換するコンバーター「超漢字ウェブコンバータ」が発売されるみたいです。 
<http://www.personal-media.co.jp/chokanji/press/ckcv/010426ckcvpress.html> 
多漢字を使っていてもOKなようですね。 
「超漢字ウェブサーバー」のHTML自動変換エンジンを流用しているのだと思う。 


[No.2478] D さん   2001年05月10日(木)12時11分58秒

Re:[No.2473]

こんにちは、muneo-yaさん 
 
>Linuxをインストールしたいのならば、LVMで8.4GB以内に\BOOT用のパーティション 
>、\やswap用のオアーティションは8.4内でなくてもよいと思いますが、作成し 
>\BOOTパーティションをBoot Managerに登録します。LinuxのFDISKでLVMで作って 
>おいたパーティションのIDを82,83といったLinux NativeやLinux Swapに変えて 
>インスールすればOKだったと思います。LiloはMBRではなくパーティションの 
>先頭セクタにインストールします。 
 
おかげさまで、なんとか無事共存ができるようになりました。 
ありがとうございます。 
 
>旧OS/2のrestoreは、Warp4.5のユーティリティディスクを作成して、 
>その中のRESTORE.EXEをWarp4.5の\OSディレクトリにコピーして 
>RESTORE A: D: /Sのようにコマンドを実行すれば戻せたような 
>気がしますが、....??? 
 
ええ、以前のwarp4ですと問題なく復活できたのですが、warp4.5は残念ながら 
エラ−がかえって来ます。 
 
------------------------------------------ 
[a:\BACKUP]restore i: f:*.* /s 
 
バックアップ・ディスケット 01 をドライブ I に入れ、 
準備ができたら Enter(改行)キーを押してください。 
 
 
2001-04-02 にファイルがバックアップされました。 
 
復元元ディスケットにはバックアップ・ファイルがありません。 
 
[a:\BACKUP] 
 
------------------------------------------------------ 
バックアップの元は、焼いたCD ,PD, HardDiskと試したのですが 
駄目でした。 
 
う-ん、謎。 


[No.2477] ひめりん   2001年05月08日(火)15時54分15秒

 とあるセミナーの準備も進めていたときに気付いたんですが、 
 自作のローマ字入力表の中で「ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ」の部分が抜けていた。 (^_^; 
 ということで、ガラクタ(?)倉庫に登録している分も修正しました。 
 
 最近思う事 
 「IT」という言葉が乱用されすぎ…。 


[No.2476] ひめりん   2001年05月07日(月)16時35分37秒

Re:[No.2470]

 muneo-yaさん、はじめまして。 \(^o^)/ 
 
 丁寧な解説、ありがとうございます。 
 
>なお、日本語のファイル名/ディレクトリ名をJFSドライブで使用は危険です。 
 
 あちゃ〜! 
 既に日本語名を使用してしまっています。 
 でも、何度か CHKDSK したような気もしますが…、う〜ん良く憶えていません。 
 バックアップを取った後、CHKDSK を試してみようかな。 


[No.2475] ひめりん   2001年05月07日(月)12時06分17秒

Re:[No.2467]

>類まれなる環境であるか、よほど、メンテナンスがしっかりしている環境なのだと思います。 
 
 よほど使われていないサーバー なのかも…。 (^_^; 
 Notes の勉強はしたものの、その成果を発揮するチャンスがほとんどありませんしね。 
 時間が経つ毎に、徐々に忘れていく...。 
 
 
>スクリプトの出来る人から言わせると、まだまだ、スクリプトの方が出来る範囲が多くて使いやすいらしいです。 
 
 専用 と 汎用 の違いですね(汎用 は 専用 にはかなわない…)。 
 
 
>RNext では式で Loop がサポートされるらしいので、スクリプトも Java も理解できない私はそっちに期待してます。 
 
 RNext(NotesDomino の次バージョン)での開発言語は何でしょう? 
 
 
>R4.6x なら、Notes.ini に UnsupportedClient=1 って書くと使えたんですが、 
 
 そういう手があったんですね。 
 ちょっと検索してみたところ、↓を見付けました(他にもたくさんのページがありますね)。 
 <http://www.keysolutions.com/NotesFAQ/is46.html> 
 そうかぁ、4.6.x for OS/2 は実際には完成していたんですね。 
 
 
>とりあえず、R5 は Sofiya さんの ODIN に期待してるところです。^^; 
 
 ODIN って、Win32-OS/2 みたいなやつでしたっけ? 
 
 
>すばらしい考え方ですね。 
 
 最近の私は、ビデオキャプチャー関係の部分(VCD化)を掘り進んでいるところです。 (^_^) 
 琵琶湖ぐらいには深くなればいいな、と思ってます。 


[No.2474] ひめりん   2001年05月07日(月)10時46分12秒

 GWはいかがお過ごしでしたでしょうか? 
 私は、4/28、5/1、5/2 が出勤でした。 
 
 5/4 に日帰りで広島に旅に行きまして、 
 広島名物(?)の「ぷよまん」を買って帰りました(「もみじ饅頭」ではなく (^_^) )。 
 
 海自の潜水艦も見ました。 
 第一潜水艦群の潜水艦が全て(11隻)揃ってました。 
 近くで見ると迫力ありますね(あんなに大きいとは… (*o*) )。 
 一応、デジタル写真館展示室にて展示してます。 


[No.2473] muneo-ya さん   2001年05月07日(月)01時32分46秒

Re:[No.2472]

Linuxをインストールしたいのならば、LVMで8.4GB以内に\BOOT用のパーティション 
、\やswap用のオアーティションは8.4内でなくてもよいと思いますが、作成し 
\BOOTパーティションをBoot Managerに登録します。LinuxのFDISKでLVMで作って 
おいたパーティションのIDを82,83といったLinux NativeやLinux Swapに変えて 
インスールすればOKだったと思います。LiloはMBRではなくパーティションの 
先頭セクタにインストールします。 
 
旧OS/2のrestoreは、Warp4.5のユーティリティディスクを作成して、 
その中のRESTORE.EXEをWarp4.5の\OSディレクトリにコピーして 
RESTORE A: D: /Sのようにコマンドを実行すれば戻せたような 
気がしますが、....??? 
 
旧OS/2のインストールディスクのバックアップは、Warp4.5上で 
FDを4回ほどしつこくフォーマットした不良セクタなしのFD 
に対して、DISKCOPYコマンドでコピーすればOKだど思います。 
 
旧OS/2のCD-ROMのルートディレクリにインストールディスクを 
作成するBATやCMDファイルがあったと思うのでそれを実行すれば 
簡単に作れたような記憶があります。


[No.2472] D さん   2001年05月06日(日)23時38分42秒

Re:[No.2470]

こんばんは、muneo-yaさん。 
はじめまして。 
 
ご助言ありがとうございます。 
 
>Warp4.5以降をインストールするには、LVMを使ってボリュームを作成するように 
>しましょう。Warp4.5以降のインストールディスク(CD-ROM)でブートしたら、 
>まず、インストール先を選択するときにLVMを呼び出すことができるので、 
>既存のパーティションをすべて削除して、LVMのBoot Managerをインストール、 
>次に、基本パーティションを2つ作ります。ここでは、拡張パーティションは作らない。 
> 
>BootMnager(7MB)  Primary PartionA(2GB) Primary PartionB(2GB)  not used area 
> 
>そこで、Primary PartionAを始動可能にしてリブートします。 
> 
>まず、Win98SEをインストールします。 
> 
>つぎに、Warp4.5にCD-ROMでブートし、インストール先を選択するときに、 
>一旦、Boot Mangerを削除して、もう一度、Boot Mangerをインストールします。 
>Primary PartionAを、OS/2から隠す設定にします。 
>Primary PartionBに、ドライブCに設定し、インストール可能に設定して 
>Warp4.5のインストールを完了させます。 
>Boot ManagerでWin98SEとWarp4.5の選択ができるようになっているはずです。 
 
試してみました。結果として起動ができました。(感激!!!) 
が、実はまだ問題が山積み。。。 
実は、Linux(Vine)も同居させたかったのです。 
システムコマンダーのブートフロッピーを使用し、なんとかos2 Win98までは、同居できたの 
ですが。Linuxでこけました。 
ディスクを効率的に使用できるのは、muneo-yaさんの方法でしょうね。(LVM) 
 
 
>拡張パーティションを作るのは、Warp4.5インストール後、LVMで 
>互換パーティションを作成して、FATでフォーマットすればWin98SEから 
>も見えます。1024シリンダ内(8.4GB)内に収まっているドライブは、FATでも 
>フォーマットできます。 
>8.4GBを越える位置にあるドライブは、HPFS/JFSのフォーマットできません。 
> 
>ちなみに、LVMで、Win98SEのインストールしたプーティションにドライブ文字を 
>割り当てるとWarp4.5からアクセスできるようになります。 
 
そうですね、私もそこまではなんとかいきましたが、、さすがにFAT32は駄目でした。 
なぜか、ブートマネージャーに、FAT32区画で立ち上げを登録できる事ができました。 
 
今、一番の問題 
backupコマンドで、とったデータを復活できない。 
試しに、旧OS/2で立ち上げるべく 昔使っていた540Mのハードディスクを現状の 
ものと取り替え、コピーのディスクでインストールしようとすると、3枚目のフロッピーを使用すると ’このハードディスクにはインストールできない’のエラーメッセージが。 
初期のの4.3GBの問題かと思っていたのですが、オリジナルのフロッピーでは、問題無く 
ブートできました。(実は、その後 問題があったのですが) 
 
質問ばかりで、恐縮なのですが、旧os/2のフロッピーのバックアップは、どのようにすれば 
取れるのでしょうか? 
今まで、Winで取っていて全く気がつかなかったのですが、OS/2インストール関連のフロッピーって特殊なのでしょうか? 


[No.2471] muneo-ya さん   2001年05月06日(日)06時31分40秒

Re:[No.2470]

>8.4GBを越える位置にあるドライブは、HPFS/JFSのフォーマットできません。 
FATではできず、HPFS/JFSでしかフォーマットできません。 
(訂正) 


[No.2470] muneo-ya さん   2001年05月06日(日)06時28分27秒

Re:[No.2469]

>ボリュームの考え方は理解しているつもりですが、実際の利用となると予想をはるかに越える 
>複雑さ。 
Warp4.5以降をインストールするには、LVMを使ってボリュームを作成するように 
しましょう。Warp4.5以降のインストールディスク(CD-ROM)でブートしたら、 
まず、インストール先を選択するときにLVMを呼び出すことができるので、 
既存のパーティションをすべて削除して、LVMのBoot Managerをインストール、 
次に、基本パーティションを2つ作ります。ここでは、拡張パーティションは作らない。 
 
BootMnager(7MB)  Primary PartionA(2GB) Primary PartionB(2GB)  not used area 
 
そこで、Primary PartionAを始動可能にしてリブートします。 
 
まず、Win98SEをインストールします。 
 
つぎに、Warp4.5にCD-ROMでブートし、インストール先を選択するときに、 
一旦、Boot Mangerを削除して、もう一度、Boot Mangerをインストールします。 
Primary PartionAを、OS/2から隠す設定にします。 
Primary PartionBに、ドライブCに設定し、インストール可能に設定して 
Warp4.5のインストールを完了させます。 
Boot ManagerでWin98SEとWarp4.5の選択ができるようになっているはずです。 
 
拡張パーティションを作るのは、Warp4.5インストール後、LVMで 
互換パーティションを作成して、FATでフォーマットすればWin98SEから 
も見えます。1024シリンダ内(8.4GB)内に収まっているドライブは、FATでも 
フォーマットできます。 
8.4GBを越える位置にあるドライブは、HPFS/JFSのフォーマットできません。 
 
ちなみに、LVMで、Win98SEのインストールしたプーティションにドライブ文字を 
割り当てるとWarp4.5からアクセスできるようになります。 
 
なお、日本語のファイル名/ディレクトリ名をJFSドライブで使用は危険です。 
使用できないことはないのですが、CHKDSKが日本語のファイル/ディレクトリ 
を破損ファイルとして、lost+found内に修復して、お陀仏となります。 


[No.2469] D さん   2001年05月05日(土)22時20分18秒

2468 追伸。 
 
うーん連休最後の日まで os/2に関わってきましたが最後は、水の泡。 
同じパーティションに入っていたデータはすべて消え、(もちろんデータ自体のバックアップは 
取っていたのですが) 
インストールでボリューム関連の問題が、解決できない。 「F1」HELPが全く役に立たない。 
ボリュームの考え方は理解しているつもりですが、実際の利用となると予想をはるかに越える 
複雑さ。 
それに加えて、restoreコマンドが使えない。 
ここは、思い切って、os/2を辞退。。。ができないので、別にマシンを組み立てるが最適化か? 
どっと疲れた。。(グチモード) 


[No.2468] さん   2001年05月04日(金)21時41分51秒

Re:[No.2455]

こんばんは、ひめりんさん。 
 
久方の書き込みになります。 
 
>>ML参加は、少々、恐い感じですね。 
>>OS/2ユ−ザ−グル−プは、特に。 
> 
> こんな私でも大丈夫なんですから、Dさんも大丈夫ですよぉ。 
> 確かに個性的な人は多いようですが…。 (^_^; 
 
個性的にすまされないから、os/2が広まらなかったのかも(言い過ぎか?) 
まだ参加できておりません。 
理由は、os/2環境が飛んだからです。(悲) 
 
原因はバージョンアップ os/2 Warp4.51にです。 
ゴールデンウィークを利用し2日かけたのですが、Win関連との同居が非常に困難。 
手順としては、Win98se2をインストールした後パーティションマジックをインストール 
拡張区画を作成し、その後os/2 Warp4.51をCD-ROMブートで導入に入る。 
トラブル1:なぜか拡張区画にインストールできない、正確にいえば、ボリュームインストールできない。 
トラブル2:os/2インストールを上記まですすめると、起動すらできない(Win98) 
トラブル3:で、パーティションマジックのフロッピーでWin98をブートした後、基本区画を作成。、その後再度os/2インストールに移る。 
トラブル4:無事にインストールを終え、起動。幾つかのソフトをインストールした後、 
パーティションマジックのフロッピーで起動。 
パーティションマジック上では、問題無く同居しているように見えましたが、 
トラブル5:パーティションマジックのブートマネージャー上でもos2ブートマネージャー上のどちらで立ち上げても、ドライブレターがC:に変更され立ち上がらない(悲) 
 
ノーツ関連:色々アドバイスありがとうございます。 
もう一度、自分の環境(ノーツにかかわる)を調べてみます。 
私自身、おまけのノーツサーバーとクライアントで、遊んだだけですので。 
 
 


[No.2467] mamo さん   2001年05月04日(金)01時09分45秒

Re:[No.2463]

> サポートとは…、大変ですね…。 
 
ま、相手に因りますが、さんざん現場でモメた後に振ってきた仕事は辛いです。。。。 
本来の技術は進歩しないのですが、切り抜けるための話術がうまくなって行く自分が怖いです。^^; 
 
> と言っても、私のところでは Notesサーバーがクラッシュした事がないのでどのくらい大変かは想像もできませんが…。 
 
類まれなる環境であるか、よほど、メンテナンスがしっかりしている環境なのだと思います。 
未だに、Y2K 問題でのサーバーダウンで問い合わせがあったりしますから、、、、 
 
> R5 から Java も使えるようになった(Notesスクリプトは廃止される方向?)ので、Javaを勉強している人にはかなり楽かも…。 
> 難解な Notesスクリプトで頑張ってこられた方は悲しい(悔しい?)思いをしているでしょうね。 (;_;) 
 
スクリプトの出来る人から言わせると、まだまだ、スクリプトの方が出来る範囲が多くて使いやすいらしいです。RNext では式で Loop がサポートされるらしいので、スクリプトも Java も理解できない私はそっちに期待してます。 
 
> Warp(OS/2)用の Designer ってありましたっけ? 
 
R4.6x なら、Notes.ini に UnsupportedClient=1 って書くと使えたんですが、R5 は完全に無いです。。。。 
とりあえず、R5 は Sofiya さんの ODIN に期待してるところです。^^; 
 
> 一応、「広く浅く、まれに日本海溝のように深く」がモットーです。  
 
すばらしい考え方ですね。 
私は、とりあえず、大陸棚の向こう側に行きたいです。


[No.2466] ひめりん   2001年05月04日(金)00時21分44秒

 日本橋で「PS3」を見つけました。 
 と言っても SONY の PS2 の後継機ではなく、ポークソーセージが3本入ったカレーライスです。 
 ork ausage 本 ということですね。 (^_^) 
 
 売っている場所は、知る人ぞ知る 電気カレー屋さん(正式な店の名前は知らなかったりする (^_^; )。 
 PS3以外にも、電気カレー(ご飯が稲妻形!) や MMX(eatiらしい)というカレーライスも売ってます。 
 食べに行ったことがない方には、行ってみることをお薦めします。 


[No.2465] ひめりん   2001年05月01日(火)22時09分50秒

Re:[No.2462]

>しかし、ひめりんさんは何でも知ってるなあ!尊敬 
 
 ありがとうございます。 (^_^) 
 照れますね…。 
 
 知らないことの方が多いんですけどね。 
 たまたま今回のNotes は、2年もかけて ゆっくり&のんびり と勉強していたので…。 
 ただ時間をかけすぎて、R4.x → R5 にバージョンアップしたときには(変わった点が多く)ちょっと泣きかけました。 
 
 一応、「広く浅く、まれに日本海溝のように深く」がモットーです。 


[No.2464] ひめりん   2001年05月01日(火)21時58分04秒

Re:[No.2460]

 たまさん、はじめまして。 \(^o^)/ 
 
>自分はWinTV PVRユーザーなんですが、最近REALmagic VHRecorderが 
>気になっているんですが、実際の性能・使用感についての情報が少なく 
>てうなっていました。 
 
 私も WinTV PVR(PCIの方)を持ってます。 
 買って数週間後には VHRecorder を注文してました。 
 WinTV PVR は、今では棚に眠ってます。 (^_^; 
 他にも、I-O DATA製×2、AMIGO製×1 も眠っています。 
 I-O DATA製のモノは今でも 買わなきゃ良かった と悔やんでいます(2つとも)。 
 
 VHRecoder の情報は確かに少ないですね。 
 購入された方が少ないというのが一番の原因だとは思うんですが、 
 ・期待通りの 画質/性能 
 ・インストールに関して問題が出ない 
 ・安定して動作しているため、問題が起こらない 
 がために、話題とする事柄が少ないのも、情報が少なくなっている1つの原因かも…。 
 
 私は VHS → VideoCD(or SuperVideoCD)が主目的で、 
 出来上がったものを、一般家電の VCDプレーヤーや DVDプレーヤーで観る事を前提としていますので、VHRecorder の 
 ・プレビューをTVに出力しながら画質調整ができる 
 という点がかなり魅力的でした。 
 
 WinTV PVR と比べると、 
 ・単体ではTVは観れない 
 ・キャプチャーの開始/終了は手動(タイマーもない) 
 ・ビットレートは選択肢からしか選べない 
 という点が劣っている所でしょうか…。 
 でも 
 1つ目については、ビデオデッキに繋げば良いわけですし(BSを録画しようと思うとデッキなわけですし)、チューナーが附いていないという事はノイズ(+発熱)が少ないのではないか? と思ってます。 
 2つ目については、フリーソフト等のタイマーソフトで対応可能です。 
 ただ 
 3つ目については、何ともしようが無く、ちょっと不満に思っている点です。 (;_;) 
 
 画質云々は、好みの問題もあるかと思いますので、ここでは詳しくは触れませんが、 
 少なくとも「私にとっては満足な画質/性能」です。 
 
 と、こんな感じです。 
 なにか「この辺はどう?」という所があれば私の分かる範囲で…(と言っても、私の分かる範囲はかなり狭いですが… (^_^; )。 
 
 WinTV PVR も、ドライバが更新されるにつれ画質が良くなっていっているみたいですね。 
 WinTV PVR の今後にも期待! 
 
 
 あ、デコーダー性能はかなり良いです。 
 実質同製品である REALmagic DVR の所に書いてあるんですが「REALmagic Hollywood Plus と完全互換性能」らしいです。 


[No.2463] ひめりん   2001年05月01日(火)20時52分33秒

Re:[No.2458]

>あんまり大きな声で言えないのですが、私の仕事は Notes のサポートです。 
>ただし、サーバークラッシュに関する対応がほとんどで、アプリケーションは別の人に任せっきりです。;_; 
 
 サポートとは…、大変ですね…。 
 
 と言っても、私のところでは Notesサーバーがクラッシュした事がないのでどのくらい大変かは想像もできませんが…。 
 まぁ、それほど使い込んでいないだけ、と言えばそれまでなんですけどね。 (^_^; 
 
 
>私も、行きたいです。ちゃんとしたアプリケーションを作れるようになるのはいつの事なんだろう? 
 
 R5 から Java も使えるようになった(Notesスクリプトは廃止される方向?)ので、Javaを勉強している人にはかなり楽かも…。 
 難解な Notesスクリプトで頑張ってこられた方は悲しい(悔しい?)思いをしているでしょうね。 (;_;) 
 
 
>私も Warp + Domino R5 でサイトを作っているところですが、結構タグは記述してます。(やっぱり、Table タグだったりする。。。) 
 
 Warp(OS/2)用の Designer ってありましたっけ? 


[No.2462] KAZ さん   2001年04月29日(日)07時20分45秒

Re:[No.2454]

しかし、ひめりんさんは何でも知ってるなあ!尊敬


[No.2461] KAZ さん   2001年04月29日(日)07時18分35秒

Re:[No.2453]

おはようございます!Dさん 
 
>う-ん、よくわからないのですが、ノ−ツでのホ−ムペ−ジ作成は、大変なのでしょうか? 
>おまけで付いてきたノ−ツを、使って分かったのですが、ノ−ツのパワ−を引き出すのは、 
>大変。。 
>もっとも私が知っているのは、os/2初期バ−ジョンのノ−ツだけですが。 
 
調べてたら、レス遅くなりました。結局カキコできるだけのことは分からなかったのでおとなしく白旗あげます。研修を受けただけの初心者の悲哀です! 
 
>具体的に、どのようにしてセキリティ−を確保しているのがわからないです。 
 
ひめりんさんのカキコを読んでください!すいません。スキルが低くて_(..)_ 


[No.2460] たま さん   2001年04月29日(日)00時48分47秒

 こんばんわ、ひめりんさん。 
サーチエンジンでREALmagic VHRecorder を検索したいら 
たどり着きました。 
自分はWinTV PVRユーザーなんですが、最近REALmagic VHRecorderが 
気になっているんですが、実際の性能・使用感についての情報が少なく 
てうなっていました。もしよろしければ、使って見た感想を聞かせて 
下さい。よろしくお願いします。 


[No.2459] KAZ さん   2001年04月28日(土)20時11分05秒

なにげに書いたノーツのカキコに皆さんからいろんな反響があり、ちょっと驚いています! 
 
いま、会社なので家に帰ってからレスさせていただきます。 


[No.2458] mamo さん   2001年04月28日(土)17時22分54秒

Re:[No.2451]

あんまり大きな声で言えないのですが、私の仕事は Notes のサポートです。 
ただし、サーバークラッシュに関する対応がほとんどで、アプリケーションは別の人に任せっきりです。;_; 
ということで、 
 
>4/19〜20とノーツのアプリケーション作成の研修で横浜にいってきたよ! 
 
私も、行きたいです。ちゃんとしたアプリケーションを作れるようになるのはいつの事なんだろう? 
 
>ノーツはR5になってかなりWEB対応がすすんだので、ノーツだけでホームページをつくれるみたいだね! 
 
そうですね。ほとんどの機能が有効になりましたね。 
ただ、思い通りのレイアウトをしたい時などには結構融通が利かなくて、タグのキャンセルの嵐となってしまっているアプリケーションの構築例は多々あるようです。 
あるお客様では、フォームの中にタグを書きまくって 100KBytes 以上のコードが書かれていました。ほとんどが Table タグでその途中に Notes のフィールドを配置しているだけだったりして Domino の Table の機能は全く使われていないところもあったりします。 
 
私も Warp + Domino R5 でサイトを作っているところですが、結構タグは記述してます。(やっぱり、Table タグだったりする。。。) 
 
#あ、私も Lotus の人間ではありませんが、数年前に何箇月か通った事があります。^^;


[No.2457] ひめりん   2001年04月28日(土)12時04分52秒

 明日、会社(の入っているビル)が停電なので、停電対応作業のため休日なのに会社に出勤中です。 (;_;) 
 
 今は、サーバー内のファイルのバックアップを見守っています。 
 
 停電対応作業のついでに共用フォルダー等の整理もしました。 
 これによって、WinNTサーバー1台が活動を停止します。 
 以前は Notesサーバー やら プリント共用サーバー やらも勤めていたんですが、事務所移転後はファイル共用サーバーとして細々と生きながらえて(?)いました。 
 全ての役目を OS/2Warp Server に統合していたので実際には必要ではなく、これを機会に停止させることにしました。 
 
 とりあえず、すぐには邪魔にはならないのでオブジェとして置いておきます。 (^_^; 
 
 
 一人だけの出勤は寂しいものがありますが、仕事はかなりはかどる…。 (^_^) 


[No.2456] ひめりん   2001年04月27日(金)11時53分31秒

>う-ん、よくわからないのですが、ノ−ツでのホ−ムペ−ジ作成は、大変なのでしょうか? 
 
 R5 以前の場合は大変でした。 
 ただ単に文字や画像を表示するページを作成する場合はそれほど大変ではなかったのですが、Notesの機能を使おうとすると…。 
 
 R5 では、Notesのほとんど全ての機能が何も手を加えることなくホームページ上で表現されます。 
 本当に楽チン(死語?)です。 
 
 
>具体的に、どのようにしてセキリティ−を確保しているのがわからないです。 
 
 不正利用(不正ユーザー)を防ぐために 
 
 サーバー上でのユーザー登録(ユーザー登録には 管理者ID+特別なID が必要) 
 ユーザーIDファイルの発行 
 ユーザーIDファイルでのパスワード設定 
 ユーザーIDの有効期限 
 
 を全て組み合わせて実現されています。 
 
 ユーザーIDファイルをFD等で持ち歩くようにすると、IDカードのような感覚で使用できます。 
 また、パスワードを入力するときに、入力した文字の代わりに表示される「X」の数がランダム(2〜4個?)なので、パスワードが何文字なのかもバレないようになってます。 
 
 ただし、Webクライアントからの認証には上記の方法ではなく、 
 Webページの一般的な認証方式にならざるを得ないので、ユーザーID名(ファイルは必要無い)+パスワード となり、Notesクライアントからアクセスする場合と比べると不正利用防止のセキュリティー度合いは低くなります。 
 ちなみに、DB(=Webページ)のアクセス制御は Notes本来の方法で設定しますので、アクセス制御リスト自体のセキュリティーは Notesレベルです。 
 
 
注:私は Lotus の人間ではないです(なので間違っている可能性は大… (^_^; )。 


[No.2455] ひめりん   2001年04月25日(水)17時46分45秒

Re:[No.2452]

>確かにありましたね、しかし問題がある事は載っていましたが、それに対する 
>対処法が、手抜き。 
 
 あら、そうでしたか…。 
 もう一度、読み返してみます。 
 
 
>ML参加は、少々、恐い感じですね。 
>OS/2ユ−ザ−グル−プは、特に。 
 
 こんな私でも大丈夫なんですから、Dさんも大丈夫ですよぉ。 
 確かに個性的な人は多いようですが…。 (^_^; 


[No.2454] ひめりん   2001年04月25日(水)17時09分25秒

Re:[No.2451]

>4/19〜20とノーツのアプリケーション作成の研修で横浜にいってきたよ! 
 
 いいですねぇ。 
 私は、近場で研修(一応「文書管理アプリケーションの共同開発」(^_^; )してました。 
 
 
>ノーツはR5になってかなりWEB対応がすすんだので、ノーツだけでホームページをつくれるみたいだね! 
 
 それが一番の売りですね。 
 NotesDBがそのままホームページとして見れちゃいますからね。 
 Notes のほとんどの機能が Javaアプレット や JavaScript 等に自動変換される形で、ホームページ上で実現されますね(まぁ、細かいところでは未対応な所もありますが…)。 
 ですので、Perl等で CGI を作成するよりも簡単な時があります。 
 サーバー管理やユーザー管理も Webクライアント(NetscapeNavigator等)でできちゃいます。 (^_^) 
 
 悲しいことに、Notes R5(Notesクライアント) や Notes Domino Designer R5(Notesアプリケーション開発ソフト)の OS/2版は無い。 (;_;) 
 もちろん、Notes Domino R5(Notesサーバー)はあります。 


[No.2453] D さん   2001年04月24日(火)23時28分28秒

Re:[No.2451]

こんばんは、Kazさん。 
 
>4/19〜20とノーツのアプリケーション作成の研修で横浜にいってきたよ! 
> 
>ノーツはR5になってかなりWEB対応がすすんだので、ノーツだけでホームページをつくれるみたいだね! 
> 
う-ん、よくわからないのですが、ノ−ツでのホ−ムペ−ジ作成は、大変なのでしょうか? 
おまけで付いてきたノ−ツを、使って分かったのですが、ノ−ツのパワ−を引き出すのは、 
大変。。 
もっとも私が知っているのは、os/2初期バ−ジョンのノ−ツだけですが。 
 
具体的に、どのようにしてセキリティ−を確保しているのがわからないです。


[No.2452] D さん   2001年04月24日(火)23時22分03秒

Re:[No.2450]

こんばんは、ひめりんさん。 
 
>>う-ん、う-ん、本来はIBMが行うアナウンスですから。 
> 
> どこかで見たんですけどねぇ…。 
> ConveniPack(以前:ConvPak (^_^; )の readme に書いていませんでしたっけ? 
 
確かにありましたね、しかし問題がある事は載っていましたが、それに対する 
対処法が、手抜き。 
 
>>忙しい中、恐縮な限りです。 
>>参加したいので、なにかよい、国外でのメ−リングリストを御存じありませんか? 
> 
> 国内なのですが良いですか? 
> 既に知っているかもしれませんが、sukisuki-os2 という ML です。 
 
メ−リングリストがあったとは、知りませんでした。 
 
> 記事 No.21062 にお望みの情報が書かれていると思います。 
> ここに引用させてもらっても良いみたいですが、参加した方が良いと思いますので…。 
> ちなみに…、私はだいぶ前から ROM ってばかり。 (^_^; 
 
早速参加しようかと思います。 
> 参加方法等は↓ 
> <http://www.sfactry.maebashi.gunma.jp/sukisuki/os2/index.html> 
> 
 
ML参加は、少々、恐い感じですね。 
OS/2ユ−ザ−グル−プは、特に。 
 


[No.2451] KAZ さん   2001年04月23日(月)18時05分01秒

4/19〜20とノーツのアプリケーション作成の研修で横浜にいってきたよ! 
 
ノーツはR5になってかなりWEB対応がすすんだので、ノーツだけでホームページをつくれるみたいだね! 


[▼前ページ][次ページ▲]

[談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ]