[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.3851〜No.3900

▼前ページ][次ページ▲


[No.3900] m-y さん   2003年12月09日(火)20時08分22秒

Mozilla/5.0 (OS/2; U; Warp 4.5; en-US; rv:1.4.1) Gecko/20031121
吐き出すエージェントは、といったところですよ。

こちらも、software choiceもうすぐ期限切れになるので、passport advantageに移行したい
と思っているところです。


[No.3899] ひめりん   2003年12月09日(火)19時35分28秒

Re:[No.3897]

>IBM Web BrowserとJava1.3.1がアップデートされたので、さっそくインストールしてみました。

 アップデートされていたのですね。
 今度の IBM Web Browser は Mozilla でいうとどのバージョンと同等なのでしょうか?(1.5?)
 私はダウンロードできない身分(?)なので…。 (^_^;

 そういえば、C-Pak用の FixPak4(XR_C004)もコッソリ出てますね(正式発表はまだのよう…)。


[No.3898] ひめりん   2003年12月09日(火)19時23分05秒

Re:[No.3896]

 そういえば、現在の地上波デジタル放送の受信可能地域って、すっごく限られた範囲だったんですね。 (^_^;

>こーゆーアレもあるですね。
><http://www.hirataku.com/contents/seisaku/seisakus/analog1.htm>

 おぉ、ほとんどの点で私と同じ意見ですぞよ。 (^o^)

 私は地上波をデジタル化するのに全面反対というワケではなく、BSデジタルのように、地上波デジタル放送を受信したい人は受信できる(有償なら受益者負担で)という方法で良いのではないかと思うのですよね。

 みんながみんな、20万円以上もするテレビに買い換えてまで「高画質」で「高音質」にしたいとは思っていないハズ!
 また、番組数が増えても魅力的な番組が無ければ意味がないし、各番組へ制作費が分散する分、全体的な 内容の質 は落ちそう…(結局、番組数を3チャンネルに増やさないTV局もあるようだし)。
 ちなみに、デジタル放送の利点の内の「データ放送」や「携帯での視聴」は今でもできてますよね(「携帯電話での視聴」は、先頃、ボーダフォン(旧Jフォン)からアナログTVチューナー内蔵携帯電話が出ました)。
 他の無線通信用途向けに電波の周波数帯を分けるというのも、無線通信技術の進んだ今となっては「ちょっと古くさい理由」です。


 結局、政治家主導の国民無視な政策(政治家のメンツの為だけの政策)なので、説明が中途半端で内容に無理がありすぎる。
 米英同様、2011年に近づいた頃には「アナログ放送撤廃はちょっと止めとこ」となるのではないかなぁ(と、ちょっと期待 (^_^) )


[No.3897] m-y さん   2003年12月06日(土)08時16分30秒

IBM Web BrowserとJava1.3.1がアップデートされたので、さっそくインストールしてみました。
まだ、使い込んでいないので、試しに書き込んでみました。とりあえず、大丈夫そうな気配です。


[No.3896] レタス使い さん   2003年12月03日(水)01時04分26秒

Re:[No.3895]

> そういえば、地上波デジタル は今日からでしたね。
>
> 私が住んでいる地域はまだまだ先の話なのでアレなんですが、
> チューナーだけを買い足したとしても 5万円〜7万円弱 もするんですよねぇ。
> チューナー付きテレビでは安いモノでも 20万円以上! (*o*)
> ふざけてますね…。

こーゆーアレもあるですね。
<http://www.hirataku.com/contents/seisaku/seisakus/analog1.htm>


[No.3895] ひめりん   2003年12月01日(月)22時59分31秒

 そういえば、地上波デジタル は今日からでしたね。

 私が住んでいる地域はまだまだ先の話なのでアレなんですが、
 チューナーだけを買い足したとしても 5万円〜7万円弱 もするんですよねぇ。
 チューナー付きテレビでは安いモノでも 20万円以上! (*o*)
 ふざけてますね…。


[No.3894] ひめりん   2003年12月01日(月)22時36分32秒

 青春18きっぷ は今日発売ですね!
 でも、JR西日本 や JR東日本 のWebページではまだ紹介されていないようです。
 発売期間は 12/01〜01/10、使用期間は 12/10〜01/20 のハズです。

 私は近々(明日にでも)購入予定です。


[No.3893] ひめりん   2003年11月24日(月)12時48分37秒

 南極での皆既日食、キレイでしたねぇ! \(^o^)/
 <http://www.nhk.or.jp/nankyoku/map/map.html>
 白夜+皆既日食 だったので、「白い空に黒い太陽」という幻想的な風景になってましたね。


[No.3892] レタス使い さん   2003年11月22日(土)00時44分12秒

Re:[No.3891]

> VMware社をかなり侮っていました…。 (^_^;
Connectix社は, (もう 1社と競争で)エミュレーター作ってたけど, σ(^^) の知ってる限り, VMware社は最初からこの分野だったから, 一日の長があるのかもれすね。

でも, 「いくつもの環境」って, プログラム作ってるとそれなりに必要だから, そんなアレも欲しいかも。 >VMware
現在は, 性能を要求されるよーな高性能な ESXサーバー, ってのしかなさそうだけど, 簡易的な ESXサーバーとか, あるいはデスクトップ製品で, もっと対応 OS増やすか して欲しかったりして。 (ここでゆってもしょうがないけど)
・・・ OS/2のばーい, 選択の余地がないのが痛い。


[No.3891] ひめりん   2003年11月21日(金)22時23分37秒

Re:[No.3890]

>・・・ とか思って調べてみたところ, サーバー製品はふたつあり, 「ESXサーバー」とゆーのが, すでに仮想マシンレイヤーを持ってるっぽい。

 そういう製品が(ESXサーバーなんてのが)あったんですね。
 お教えいただき、ありがとうございます。 m(_ _)m
 私、VMware社をかなり侮っていました…。 (^_^;

 ESXサーバー+VirtualCenterの組み合わせはかなり魅力的な製品ですね。
(M$の手に渡った VPC Server の方は、M$だけに「Windows上で動作する」という前提条件に縛られるんだろうなぁ…)
 ここはやっぱり、ゲストOSとして OS/2(WSeB) も稼働(可動?)するようにして欲しいですね(私には ESXサーバーは買いたくても買えませんが…)。
 ゲストで Windows2000を動かし、その Windows2000上のVPCのゲスト(全画面設定)で OS/2を動か… ( ^o^)\(-_- ) バシッ


[No.3890] レタス使い さん   2003年11月19日(水)00時37分37秒

Re:[No.3888]

VMwareのデスクトップ製品は, たしかに VirtualPCと変わらないれす。OS/2はサポートされていないけど。だから, 詳しく比較したことはないけど, Linuxをホストとして使う分には, それなりによくできてたです。 > VMware
# 逆に, VirtualPCでのホストとしての Linuxは無かった気がする

で, 雑誌で見る限り, VMwareのが速度的にも優れてるっぽい。ネットワークの機能としても, 使ってみた感じでは VMwareのがよさそげでしたね。VirtualPC for OS/2では, ある種のNATがうまく動いてなさそげだけど, VMwareでソレはなかったし。

VMwareの「サーバー製品」では, ISP向けにそーゆーのを出してたですね。
すべてが同時に動き出すと, ソレは確かに遅くなるだろーけど, そーゆー条件ってそんなにないし。 それに, 1CPU当たりの VM数とゆーのも仕様にあって, 無茶な状況にならないよーになってるし。

・・・ とか思って調べてみたところ, サーバー製品はふたつあり, 「ESXサーバー」とゆーのが, すでに仮想マシンレイヤーを持ってるっぽい。
<http://www.networld.co.jp/products/vmware/esx/spec.htm>
<http://www.networld.co.jp/products/vmware/comparison.htm>
その VirtualCenter (旧VMware Control Center)は, ESXサーバーでのものらしいれす。


[No.3889] ひめりん   2003年11月18日(火)18時06分44秒

Re:[No.3887]

 じゅりさん、初めまして。

>スラングについて何か知っていることがあれば教えてください。

 Google等で検索した方が早いかもしれませんよ。
 普通の英語もろくに分かっていない私には、スラングはもっとワカラン世界です。 (^_^)
 ただし、スラングを使うときは、くれぐれも「ルーO柴のスラング版(一番近いのはK塚かな)」にならないように注意して下さいね。

 それとも、インターネット上の俗語の事かな? (^_^;


[No.3888] ひめりん   2003年11月18日(火)17時57分15秒

Re:[No.3886]

>VMWareのソフトウェアの現在のもの, それからこの先予定してるっぽいものは, ホストOSの存在が希薄になってるっぽく思えるです。

 VMwareの新版(?)である「VirtualCenter(ControlCenter)」は、
 VMwareが稼働しているPC間で(例えば、旧PC→新PC)、ゲストをゲストOSが稼働したまま移動できる
 というのが主な新機能のようです(「稼働したまま」がポイントですね)。
 もっと先のバージョンではどうなるか分かりませんが、ちょっと先までは ホスト+ゲスト の仕組みは変わらないようですね。

 上記(↑)は、Web上で得た情報等を私の読解力と想像力(+知識)で勝手に想像した内容なので、ぜんぜん違った事を書いているかもしれません。 (^_^;
 VPCのサーバー版(Virtual Server)も似たようなものかな と思っているんですが、この辺りの事について詳しい方、是非、私に「○○は□□だから、△△なんだ」等と教えていただければ嬉しいです。


 ちなみに私もゲストを別のPCへ移動させた事があるのですが(VMwareでなく VPCで。もちろんゲストOSが稼働したままなんてのはできない)、ファイルを1つネットワークを通してコピーするだけなので楽チンでした。
 ゲストOSで本格的な作業(仕事)をしている人には、現状でも新PCへの移行は楽チンですね。
 止めれないサーバーで使っている人には「VirtualCenter」でやっと使えるようになった、という所なんでしょうね。

 ところで、VPC や VMware を使っている多くの方々はゲストを同時に何個稼働させて使っているのだろう?
 また、ゲストをサーバーとして本格的に使っている人は多いのだろうか?
 私の場合は、普通は1〜3個ですし、ゲストでサーバーを立てるのは遊び心で何回か試したことはありますが、本ちゃんでは1度も使ったことがないですね。

 VMware社(だったかな?)の言っている「ゲスト10個を動作」というのは、現状のPCの能力では各ゲストが(サーバーとして)使いモノにならないと思うのだが…。
 同時には数個〜5個ぐらいが限度ではないかと…(それとも、私の想定しているPCが非力なのか???)。


[No.3887] じゅり さん   2003年11月17日(月)00時42分16秒

スラングについて何か知っていることがあれば教えてください。


[No.3886] レタス使い さん   2003年11月16日(日)23時20分12秒

Re:[No.3884]

> M$にとっては、「サーバーを WindowsNT4 から 最新のWindows に移行したがらないユーザーは、最新のWindows上の VPC のゲストOSで WindowsNT4 を走らせればイイじゃん!」というスタンスのようですよ(本音では)。

記事ではそーなってるし, そーゆー思いもあるのだろうとは思います。
ウインドーズだけの話なら, 移行をスムースにってことだけど, でも, それだけならもっと他に(より簡単な)手だてがあるっぽく感じるです。
VMWareさえ用意すれば, 移行も簡単に行える(はず) 上に, ちょっと気になる別の環境さえも比較的簡単に手に入れられる, と密かに訴えかけているのでは? てこと。
# ソレ用のパーティション(あるいはマシン)を準備しなくてもよい訳なので
そしてソレは, 「まずウインドーズありき」「ソレがなければ始まらない」, そーゆーことを暗に示そうとしているよう, ってことれす。


>>Intelや VMwareの目指しているのがそーゆー感じのものなら, ちょっと期待してしまうかも。
> VPC や VMware はソフトウェア上で(ゲストOSとして)複数環境を実現する手法なので

VMWareのソフトウェアの現在のもの, それからこの先予定してるっぽいものは, ホストOSの存在が希薄になってるっぽく思えるです。Virtual Machineとゆーレイヤーを持ち, その上に各種の OSを乗せることができるとしたら, ユーザーは(今より)もっと手軽に PCを扱えるはず。また, VMレイヤーが堅牢であれば, その上で稼働している OSを巻き込むことも少なくなるだろーし。
そーゆー方向で進んでくれたらよいかも, ってことれす。ソフトウェアでアレするかハードウェアでアレするかは関係なしに。

Intelが CPUアーキテクチャーをまったく変更し, 80386アーキテクチャーでの仮想8086みたいにしてしまうのか, それとも VMレイヤーのための機構を付けるってくらいなのか, どんなアプローチを取るかってのも興味あったり なかったり ・・・


[No.3885] ひめりん   2003年11月16日(日)21時25分47秒

Re:[No.3878]

>こんど、キタムラで聞いてみよう!

 どうでしたか?
 ちょっと調べてみたんですが、OLYMPUS以外のメーカーでは特にホコリ対策は施されていないみたいで、各メーカーのサポートセンターに持ち込めば(有償で)ホコリを取り除いてくれるようです。
 結局、多くの人は、常に同じレンズを付けっぱなしで、複数台持ち歩くらしい…(銀塩でもそうする人達なのかも)。


>ええ、次のオフ会ではお見せできるかも!

 おっ、次のオフが楽しみですね!


[No.3884] ひめりん   2003年11月16日(日)21時14分49秒

Re:[No.3883]

>Virtual PCって「Linuxに乗り換えなくてもウインドーズ上で動かせるゾ」ってメッセージなのかも。だとすると, Virtual PC for OS/2が出るとは思えない。

 M$にとっては、「サーバーを WindowsNT4 から 最新のWindows に移行したがらないユーザーは、最新のWindows上の VPC のゲストOSで WindowsNT4 を走らせればイイじゃん!」というスタンスのようですよ(本音では)。
 でも、最新のWindowsにそれなりの魅力がない現状では、「WindowsNT4のままでイイじゃん!」なんですけどね(もちろん、OS/2でイイじゃん!という事は言うまでもない (^_^) )

 ゲストOSで Linux や OS/2(や 超漢字)が動作するのは、結果としてゲストOSで動作しているにすぎないという事なのかも…。
 わざわざ動作しないようにしないだけ、M$も成長したなぁとは思いますけどね。

 とりあえず、Innotekのページでは「(VPC for OS/2の)後継製品が2003年度第4四半期にリリースされると予想されます」とは書かれていますね。
 後は、M$が約束(?)を守って出してくれることを祈るだけですね。


>Intelや VMwareの目指しているのがそーゆー感じのものなら, ちょっと期待してしまうかも。

 VPC や VMware はソフトウェア上で(ゲストOSとして)複数環境を実現する手法なので(VPC や VMware 自体 や ホストOS が落ちると ゲストOS も皆落ちる!)、メインフレームのと同じようにはならないのかなぁと思ってます。

 Intelの(Vanderpool?)はメインフレームのと同じようなものになるみたいですね。
 OS側で特に対応する必要もない仕組みなら OS/2も恩恵にあやかれますが、実際にはどうなんでしょうね。


[No.3883] レタス使い さん   2003年11月14日(金)22時03分08秒

Re:[No.3881]

> ところで、for OS/2 の方もちゃんとバージョンアップされるのかなぁ?

Virtual PCって「Linuxに乗り換えなくてもウインドーズ上で動かせるゾ」ってメッセージなのかも。だとすると, Virtual PC for OS/2が出るとは思えない。
(逆はもちろん出すだろーけど)

メインフレームでのソレは, 「パーティショニング」されたマシンがあって, その上にいくつかの平等な OSって感じにとらえてるんだけど, ホストOSとかゲストOSとかなさそな感じで, よさそげな印象持ってるです。
Intelや VMwareの目指しているのがそーゆー感じのものなら, ちょっと期待してしまうかも。


[No.3882] ひめりん   2003年11月12日(水)18時07分55秒

 限られた地域では超々有名な、あの「おけいはん」が今週で降板のようですね…。
 来週からは「おけいはん先生」なんだってさ(「おけいはん」ブランドの人気は落ちそう!?)。
 <http://www.keihan.co.jp/news/kcompany/news/news03/2003-11-06.pdf>


[No.3881] ひめりん   2003年11月12日(水)17時54分10秒

 <http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061897,00.htm>
 PC上での「仮想化」が巷でブレイクするとは思えませんが…。 (^_^;
 バージョンアップが、従来どおり無償かどうかは気になるところですね(M$だからなぁ〜)。

 ところで、for OS/2 の方もちゃんとバージョンアップされるのかなぁ?


[No.3880] ひめりん   2003年11月09日(日)22時26分43秒

 今年も加古川ツーデーマーチに参加してきました。
 今回は2日共参加を果たし(20km+20km)、やっと念願の ツーデー となりました。 
 完歩バッチを初ゲット! v(^-^)
 証拠(?)の写真はコレです。

 1日目に足の裏にマメができたので、2日目は大丈夫かなぁと心配していましたが、なんとか歩けました。
 マメが成長しちゃっているので(+筋肉痛もあり)、明日がちょっと心配かも…。 (^_^;


[No.3879] ひめりん   2003年11月04日(火)18時24分10秒

Re:[No.3877]

> まだ VMware がある!?

 ダメ元で VMware も試してみました。
 VMware自体の インストール 及び 起動 は問題なくできました。 (^_^)
 ただ、OS/2(CP2)のインストールで固まってくれますね。 (;_;)
 CD-ROMドライブの接続に問題があるのか?と考えて、インストールCD-ROMを isoイメージ化 して試してもダメでした。
 ちなみに、FD起動でも同じでした。

 VMware for Linux だとゲストOSとして OS/2 が実現できるみたいですね…。
 <http://www.os2ezine.com/v5n1/vmware3.html> ←若干古い情報ですが (^_^;
 
 でも、↓だと VMware for Win で出来ているようですよねぇ…(OS2.JPのニュース)。
 <http://www.os2.jp/modules/news/article.php?storyid=608>


[No.3878] KAZ さん   2003年10月30日(木)23時09分45秒

Re:[No.3871]

> レンズ交換式デジカメにはちょっと不安なんです。

なるほど、言われてみれば確かに不安だ!

> 銀塩とちがって、受像部(銀塩:フィルム、デジカメ:CCD/CMOS)が固定式なのでホコリ対策に神経質にならないといけないのではないか?とか考えると、私のような一般人にはちょっと使いこなせないのではないかと…。

こんど、キタムラで聞いてみよう!それともCANONのHPの方が良いかなあ!

> レンズに付いたホコリと違って、受光部の直前にホコリが付くとボケること無くモロに陰になってしまいますよね???
>(ちなみに、OLYMPUS のレンズ交換式一眼レフデジカメはCCDの前の膜を振動させてホコリを振り落とす仕組み(その膜によって画質は落ちないのだろうか?)らしいのですが、CANON のはどういうような対策がなされているんだろう?)
> あと、CMOS というのもちょっと…(値段を抑えるためだというのは理解しているんですが、私は原色CCD派なので…、スミマセン (^_^; )。

まあ、安い方が良い僕としてはCMOSで十分です!

> でも、「レンズ交換ができる」というのは、そんな欠点を補って余りある利点かもしれませんね。
> しかも、この EOS Kiss デジタル はレンズセットでも実売価格が10万円強(12〜13万円ぐらい? C-1400XLと同じぐらい!)なので、これはもう買いですね!

ええ、キタムラのアドバイザーは、「今年はデジカメ一眼レフ元年と言っていいでしょう」と言ってました!

> KAZさんは銀塩から買い換えですか?

ええ、次のオフ会ではお見せできるかも!

そろそろ恒例のひめりんオフの季節ですね!←まだ早いって?


[No.3877] ひめりん   2003年10月29日(水)20時32分17秒

Re:[No.3876]

> でも、これだったら Libretto L3 で OS/2 が使えるかも!?

 またまた玉砕…。 (^_^;
 「You should have minimum PentiumII CPU」だってさ…。
 こちらでもVPC5のときと同じく、APIC でハネられているみたいですね。
 ただ、VPC5と違って、インストール作業開始時に注意(拒否)してくれましたので、ちょっとだけ親切設計ですね。

 Libretto DE OS/2 は、これまで通り VPC4系で実現するしかないのか…。 (;_;)
 まだ VMware がある!?


[No.3876] ひめりん   2003年10月29日(水)00時52分00秒

 ちょっと前に OS2.JP で紹介されていた twoOStwo(VirtualPCのような仮想マシン構築ソフト)ですが、
 メーカーの説明ページの Figure 3,4 が、ゲストOSを OS/2 にしたときの画面ですね。 (^_^)
 <http://www.parallels.ru/2os2.shtml>

 エミュレートしているネットワークカードが「NE2000 and NE2000plus」ということなので、100BASE ではなく 10BASE のようですね。
 そこがちょっと玉に瑕かな…。
 でも、これだったら Libretto L3 で OS/2 が使えるかも!?


[No.3875] レタス使い さん   2003年10月28日(火)21時51分19秒

Re:[No.3874]

>ちなみに, 日本語はここれす → <http://texturizer.net/mozilla/jp/firebird/extensions/>
>日本語になってないとこもあるけど。

じゃないや, コレ Firebird専用っぽいれすね。


[No.3874] レタス使い さん   2003年10月28日(火)21時49分39秒

Re:[No.3870]

> >んで, Extensionは他にもこんなの <http://extensionroom.mozdev.org/> あるです。
>
> いっぱいありますね(Mozilla用で 70も!)。
> 英語の説明を読むだけでも大変。 (;_;)
> (ほとんどのモノは名前から判断できなくもないですが…)

ちなみに, 日本語はここれす → <http://texturizer.net/mozilla/jp/firebird/extensions/>
日本語になってないとこもあるけど。


[No.3873] D さん   2003年10月28日(火)00時41分04秒

Re:[No.3872]

>>私も久しぶりになりますね。
>
> お久しぶりです。
>
>
>>未だに、もめています。もちろん皆さん御存じの、日本一を名乗るあのISPです。
>
> 心中お察しします。
>
> その某Y-BBは、最近でもダメダメな状態のようですね。
> 日本一とは言っていますが、お金を払っている契約者の数は最低なのではないかと言われてますね(まぁ、ある意味「日本一」ではありますね)。
>
> それにしても、未だに解約は渋りまくりなんですね。
> 「某Y-BBなんか、無料キャンペーンの無料期間が終わったら解約するに決まってんじゃ〜ん!」て考えている人は多いのにね。
> 他のISPに「そちらと契約したいんですが、某Y-BBが解約してくれないんです〜 (;_;) 」というような泣きをいれるしかない…?

ええ、もう最悪状態、怒り!!
サポートとの会話は、ほとんど詐欺師(脅迫者)と話している状態です。

先日の話し。
サポート電話で待たされ '今は?分お待ち下さい'と機械の通達。
しかし、実際は、某M社のOSインストール状態同じ。。
最低でも3倍、最高11倍待たされます。
1分の時は、11分かかりました。
電話ボックスで11分は長かったです。(悲)
もちろん、繋がった会話相手は、百戦錬磨のクズ人間。

以下は、先日私とISPサポータとの会話

私 :「いい加減にして下さい。それは、明らかに契約解除拒否に、なりますよね。」
ISPの小松と名乗る男 :「無言」
私 : 「消費者センターに、通告してもよろしいのでしょうか?」
小松:「 ええ、かまいませんよ。ただし、契約は継続しますよ。」
私 : 「 え!?」
私 : 「先日の担当者は、解約を受付けましたよ。」
小松: 「いえ、それは、解約手続きに移っただけで、解約にはなっていません。」

もう、目が点状態。耳が遠くなる。
馬鹿プロバイダーの、人間と話すと、まともな神経を無くしますね。
それでも、逃げるのは嫌なので、闘うしかないですね。
>>次の会話用に電話録音機を、注文してしまいました。
>
> 痛い出費ですね。
痛いのですが、負けるよりはよいですね。

> そう言えば、ジャパネットタカタに良さそうなブツがありましたよ。 (^_^)
今回は1800円ぐらいで落ち着きそうです。
もっとも、法廷闘争までいったら、いくらになるのやら。(^^;


[No.3872] ひめりん   2003年10月27日(月)22時09分44秒

Re:[No.3869]

>私も久しぶりになりますね。

 お久しぶりです。


>未だに、もめています。もちろん皆さん御存じの、日本一を名乗るあのISPです。

 心中お察しします。

 その某Y-BBは、最近でもダメダメな状態のようですね。
 日本一とは言っていますが、お金を払っている契約者の数は最低なのではないかと言われてますね(まぁ、ある意味「日本一」ではありますね)。

 それにしても、未だに解約は渋りまくりなんですね。
 「某Y-BBなんか、無料キャンペーンの無料期間が終わったら解約するに決まってんじゃ〜ん!」て考えている人は多いのにね。
 他のISPに「そちらと契約したいんですが、某Y-BBが解約してくれないんです〜 (;_;) 」というような泣きをいれるしかない…?


>次の会話用に電話録音機を、注文してしまいました。

 痛い出費ですね。
 そう言えば、ジャパネットタカタに良さそうなブツがありましたよ。 (^_^)


[No.3871] ひめりん   2003年10月27日(月)21時47分37秒

Re:[No.3868]

>ひめりんさん!おひさだ〜〜〜!

 お久しぶりで〜す。


>CANONから、入門機用一眼レフとして有名なKISSにデジカメが加わった!これで銀塩カメラから一気にデジカメに流れるかもしれない!

 ↓コレですね!
 <http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html>

 前に OLYMPUS C-1400XL という一眼レフデジカメ(液晶ビューファインダーではなく、ちゃんとした一眼レフでした)を使っていた私としては、一眼レフデジカメの発表&発売は大歓迎で食指が動くんですが、
 レンズ交換式デジカメにはちょっと不安なんです。
 銀塩とちがって、受像部(銀塩:フィルム、デジカメ:CCD/CMOS)が固定式なのでホコリ対策に神経質にならないといけないのではないか?とか考えると、私のような一般人にはちょっと使いこなせないのではないかと…。
 レンズに付いたホコリと違って、受光部の直前にホコリが付くとボケること無くモロに陰になってしまいますよね???
(ちなみに、OLYMPUS のレンズ交換式一眼レフデジカメはCCDの前の膜を振動させてホコリを振り落とす仕組み(その膜によって画質は落ちないのだろうか?)らしいのですが、CANON のはどういうような対策がなされているんだろう?)
 あと、CMOS というのもちょっと…(値段を抑えるためだというのは理解しているんですが、私は原色CCD派なので…、スミマセン (^_^; )。

 でも、「レンズ交換ができる」というのは、そんな欠点を補って余りある利点かもしれませんね。
 しかも、この EOS Kiss デジタル はレンズセットでも実売価格が10万円強(12〜13万円ぐらい? C-1400XLと同じぐらい!)なので、これはもう買いですね!

 KAZさんは銀塩から買い換えですか?
 私は、F700を買ったばかりなので、ちょっと手が出ません
 C-1400XL、C-2100UZ を売っぱらってもそれほどお金にはならないしなぁ…。
 はぁ〜、F700のようなちっちゃいカメラはやっぱりホールドしづらい!(F700にはそれ以外にもいろいろとダメダメな点が多いので、F700も売っちゃおっかな〜!?)


[No.3870] ひめりん   2003年10月27日(月)20時46分40秒

Re:[No.3867]

>σ(^^) のばーい, 右ボタンとともに, 「Activate mouse trails」, それから mappingを Browser系をほとんど有効に, って感じです。

 いろいろと工夫(機能追加)されて使っているのですね。
 私は、素のMozillaのままの状態を使いこなすので精一杯です。
 基本的には JLP を組み込めた段階で満足しちゃってますから。<私 (^_^;


>んで, Extensionは他にもこんなの <http://extensionroom.mozdev.org/> あるです。

 いっぱいありますね(Mozilla用で 70も!)。
 英語の説明を読むだけでも大変。 (;_;)
(ほとんどのモノは名前から判断できなくもないですが…)


[No.3869] D さん   2003年10月26日(日)20時30分10秒

こんばんは、Dです。
私も久しぶりになりますね。

観てはいたのですが、仕事先からなので書き込みは自粛状態でした。

試しに利用していたクズISPと揉めて、回線を握られていました(言分けモード)
詐欺師(脅迫者)がプロバイダー事業を、始めるとどうなるかよくわかりました。
未だに、もめています。もちろん皆さん御存じの、日本一を名乗るあのISPです。
次の会話用に電話録音機を、注文してしまいました。
どうなるやら。


[No.3868] KAZ さん   2003年10月24日(金)23時14分07秒

ひめりんさん!おひさだ〜〜〜!

CANONから、入門機用一眼レフとして有名なKISSにデジカメが加わった!これで銀塩カメラから一気にデジカメに流れるかもしれない!


[No.3867] レタス使い さん   2003年10月22日(水)19時33分01秒

Re:[No.3866]

ホントだ, 久しぶりれすね。

> マウスの動かし方(軌跡)で操作できるんですね。

σ(^^) のばーい, 右ボタンとともに, 「Activate mouse trails」, それから mappingを Browser系をほとんど有効に, って感じです。
前のバージョンでは mappingが最初から入っていたのでそのまま使えたけど, 今回何も動かなくてちょっとびっくり, だったですよ。
んで, Extensionは他にもこんなの <http://extensionroom.mozdev.org/> あるです。


[No.3866] ひめりん   2003年10月22日(水)02時59分39秒

Re:[No.3865]

 お久しぶりです。 \(^0^)/

>Mozilla 1.5もでたですね。

 出てますね!
 早速、インストールして、JLP等を組み込みました(キャプチャー画像はいつもの所に…)。


>ついでに Mouse Gestures <http://optimoz.mozdev.org/gestures/> も新しいのに入れ替えてみたです。

 こういうのがあったんですね! 今まで知りませんでした。 (*_*)
 マウスの動かし方(軌跡)で操作できるんですね。
 まるで指揮者になったみたい!?


[No.3865] レタス使い さん   2003年10月21日(火)22時20分11秒

Re:[No.3864]

Mozilla 1.5もでたですね。
ついでに Mouse Gestures <http://optimoz.mozdev.org/gestures/> も新しいのに入れ替えてみたです。 Firebirdで使ってるソレと微妙に違う感じ。・・・ バージョン違うから当たり前かもだけど。


[No.3864] ひめりん   2003年10月12日(日)21時54分54秒

 Mozilla 1.4.1正式版 がリリースされましたね。
 <http://www.mozilla.org/releases/#1.4.1>

 現時点では 1.5rc2 と 1.4.1 のどっちを使うか迷うところですね。
 全体的なレスポンスの良さの 1.5rc2 を取るか、正式版という安心感(?)のある 1.4.1 を取るか…。
 でもでも、1.3.1 の時と違って OS/2版も出ているのは嬉しい事ですよね(感謝!)。 (^_^)

P.S.
 お知らせ版の方に JLP&Googlebar組込後の画面 を紹介させていただいております。


[No.3863] ひめりん   2003年10月05日(日)22時25分59秒

 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 を観ました。
 10/01 にはDVDが届いていたんですが、今日、やっと観れました。
 時間(と飯)を忘れて、3時間ずっとカジリ付いて観ていたので、見終わったときはちょっと脱力状態でした。 (^_^;

 私のDVDデッキは 安物&かなり古い デッキだったので、片面2層ディスクがちゃんと再生できるかどうかちょっと不安でしが、
 でも、特に問題なく再生できました!(2層目への切り替わり部分は全然分からなかった)

 特典ディスク(こっちだけでも153分!)の方はまだ観れてません。


[No.3862] ひめりん   2003年10月03日(金)21時41分37秒

 スーパーCCDハニカムIV SR を唯一搭載している、FinePix F700 を買ってしまった…。
 「ダブル画素構造」という点にものすごく惹かれまくりでした。
 小物に弱い という私の弱点を見事にピンポイントで狙われました。 (^_^;

 値段は FinePix F700 + xD-ピクチャーカード64MB で 58,999円(税別)でした。
 只今、充電中…(一般的な電池/充電池が使えないのです)
 あぁ早く、ダイナミックレンジ(ラチチュード?)の広さを実感したい!


 ちなみに、私にとっては初めての FUJIFILM製デジカメ です。
 私のデジカメ歴:QV-10A → C-820L → C-1400XL → C-2100UZ → FinePix F700
 色の作りがOLYMPUSとどう違うのかも気になるところですね。
 C-1400XL と C-2100UZ は今も手元にあるので、いろいろと比べてみたいと思います。


 それにしても、xD-ピクチャーカード、ちっちぇ〜 (*o*)


[No.3861] ひめりん   2003年09月29日(月)16時58分21秒

 会社の某メンバーAの使っているPCの Excle君がファイルをつかんだまま離さない状態となりました。
 そのExcelファイルを開こうとすると「某メンバーAが今使っているから読取専用としてしか開けないよん」とメッセージが出る状態です(実際には、誰もそのファイルを開いていないのに…)。
 某メンバーAのPCを再起動しても変わらず、某メンバーAのPCでの [Ctrl]+[Alt]+[Del]のリストにも Excel君のゾンビらしきものは見つからず…(これらの方法で直る場合が多いのに… (;_;) )。

 とりあえず、ファイル共用サーバー(OS/2 Server君)に 禁断の呪文「NET STOP SERVER / NET START SERVER」を唱えるという力技で解決させました。
 呪文の対象は REQUESTER だけでも良かったかも…。 (^_^;


[No.3860] ひめりん   2003年09月26日(金)19時57分28秒

Re:[No.3857]

 「とくれん」GET! v(^_^)
 コレですコレ
 不覚にも近くの店に売ってました(近くと言っても、JRに乗って数駅、地下鉄に乗り換えて数駅行った所にあるスーパーですが…)。
 探せばあるもんですね。ちなみに値段は、5個セットで 450円でした。

 私達の時(かなり昔?)と違い、容器が紙カップに変わってしまってます(もうちょっと平らで丸くないプラスチックのカップだったような気が…)。
 しかも「プデナーオレンジ80」というよけいな文字が…(昔は、ド真ん中に「とくれん」と書いてあったと記憶してますが、記憶が間違ってるのかな!?)。
 昔と同じ食べ方の 半溶け状態で食す と懐かしい味と食感!
 あぁ、この シャリぷに感 がたまらな〜い。 \(^o^)/


 いろいろと調べてわかったことなんですが、、、

 なんと、製造元が倒産し、でも別の会社が製造を引き継いでいたという事実!
 これは、銘菓「ざびえる」と同じような歴史をたどってますね(復活させたいほどウマイ!という事ですね)。
 私達の時は、果汁70%だったようです(今は 80%にアップしてますね)。
 でもあの当時で 70% なんて、凄かったんですね!

 一番の謎だった「とくれん」の由来も分かりました。
 なんと、元々の製造元の名前「徳島県加工農業協同組合連合」の「徳」と「連」から付けられていたのだそうです(徳島県だったのね…)。



 「とくれん」を知らない方々には、何言ってんのコイツ と思われていることでしょう…。
 スミマセンです m(_ _)m


[No.3859] ひめりん   2003年09月26日(金)10時20分17秒

 ↓って、Javaをジャマした時と同じ手口じゃ無いかと思うんですけど…。 (-o-) ボソッ
 <http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/25/epn09.html>


[No.3858] ひめりん   2003年09月24日(水)17時46分08秒

Re:[No.3856]

>信じられないかもしれないけど、MSNにこんな記事が載ってました!
>MS批判記事が載るんだからMSNってけっこう良いサイトかも!

 これなんですが...(スミマセン! KAZさんとは意見が異なってます)、
 裏事情を知らない人(=一般の方々)にとっては、この内容では M$ や Windows を批判した記事には見えないそうです(友人で確認)。
 問題点をボカしたりズラしたりする手法に関しては、さすがは M$! と感心してしまいます(半分呆れながらですが…)。
 M$が今までのように逆ギレしていないだけまだマシなのかもしれませんが…。

 確かに「住基ネットが、実際には独立した回線では無かった」というのもかなり問題ではありますが、
 「M$社の Windows という、セキュリティー的に欠陥が多いOSを使ったシステムを、完全に独立していない回線で使っているという点が、まず根本的にダメなんだ」というような事を素直に指摘していて欲しかったですね。
 まぁ、回線的に完全に独立したネットワークでも、Windowsは使わないにこしたことはありませんが…(ネットワーク回線を経由しなくても悪さはできますし、住基ネットの管理はかなりズサンですからね)。


 このような内容にしたからMSNへの掲載も許されている、ということなのでしょう。 (^_^;


[No.3857] ひめりん   2003年09月21日(日)19時20分56秒

 先日(17日です)、学校給食のメニューを再現している店に行きました。
 店の名前は「給食三昧」という店で、堺市にあります。
 わざわざ神戸から…、しかも有給休暇を使ってまで行くかぁ〜。 ( *_*) \(-o- )

 お店の雰囲気も教室を再現しており、なかなかいい感じ!
 ミートスパゲティー(グリーンピース入り!) や 鯨の竜田揚げ 等、懐かしのメニューがありました。
 脱脂粉乳 もあったので注文しました(生まれて初めて飲みました!)。
 ただ、基本が大阪の給食ということのようで、「とくれん」が無かったのが残念でした。 (;_;)

 一品ずつ注文するようになっているのですが、個人的には 日替わりセットメニュー(曜日替わり?)のようなものがあればもっと良いかも! とか思いました。
 私が勝手に適当に組み合わせたものはコレです。
 ちょっと雰囲気でてるでしょ?


[No.3856] KAZ さん   2003年09月19日(金)23時30分58秒

信じられないかもしれないけど、MSNにこんな記事が載ってました!

MS批判記事が載るんだからMSNってけっこう良いサイトかも!

http://money.msn.co.jp/Investor/Column/ColumnCon.asp?nt=1&ac=fp2003091811&cc=20


[No.3855] ひめりん   2003年09月17日(水)12時03分28秒

 地上波デジタルの開始時期も近づいてきて、各家庭にはいろいろな案内が届いているようですね。
 その案内の1つに「アナログ周波数変更対策」というのがあるようなのですが、「アナログ周波数変更対策」と書いてあるともの凄い事なんではないかと想像してしまいますが、実際にはチャンネルのプリセットを設定し直すだけなんですよね。
 これって、テレビ(やビデオデッキ)を買ってきた時に1度はやっているであろう作業(チャンネルの設定)なので、誰にでもできる簡単な作業(10分もあればできる)なわけですよ。
 わざわざ国の負担で行う必要も無いのではないか? と思ったりするのは私だけだろうか…(試算では 1,800億円なんだってさ。その金額とした根拠は無いらしい所が笑えますが…)。

 そもそも、アナログ周波数変更 する必要があったのか?
 やりようによっては アナログ周波数変更 なんて作業自体が発生しなかったのでは?(誰かのポッケにナイナイする為なのか!?)


[No.3854] ひめりん   2003年09月17日(水)00時11分31秒

Re:[No.3853]

> Libretto L3 のアキュポイントII のポッチも取り替えてみようかな、とか思ってます。
> あの部分はやっぱり赤くないとね! (^_^)

 ThinkPad用の赤いポッチはそのままだと、Libretto L3 のアキュポイントII で使うには、高さが高すぎ(長すぎ)で、穴の大きさが大きすぎます。
 実は赤いポッチの穴は2段になっていまして、その段差の部分で切ると高さ的にも穴の大きさ的にもちょうど良いのではないかと思いました。

 そこで早速カットしてみましたところ、Libretto L3 のアキュポイントII にピッタリなモノになりました。
 赤色はやっぱりイイですねぇ! \(^o^)/ デザイン的にピシッとシマリがでますね。

 ちなみにこんな感じです。


−−−<カット位置(横から見た断面図)>−−−

   ┌─────┐
   │ ┌─┐ │
  →│┌┘ └┐│←この位置でカットする!
   ││   ││
   └┴───┴┘


−−−<カット後(横から見た断面図)>−−−

   ┌─────┐
   │ ┌─┐ │←こっちを使う(高さはちょうど良い)
   └─┴─┴─┘
     (↑穴の大きさもちょうど良い!)

   ┌┬───┬┐
   ││   ││←こっちは使いません
   └┴───┴┘


[No.3853] ひめりん   2003年09月10日(水)12時00分22秒

 IBMショッピング(旧ShopIBM)が 完全に送料無料 なのは本当だった!!!

 ThinkPadを人に譲るにおいて赤いポッチ(トラック・ポイント・キャップ)を交換した方がいいなと思い、
 近くの某SOFMAPに買いに行ったのですが「補修部品となりますので、取り寄せるのにかなり日数がかかります」と言われたので(前は「常備してます」とか言ってたのにぃ〜)、
 送料がかかってもいいや!と思い、IBMショッピングから赤いポッチ(クラシック・ドーム)を注文しました。
 でも、たった900円(ちなみに10個入り)という金額なのに 送料は本当に無料 でした。 (*o*)
 しかも、翌日に届いてます。
※土曜日(非営業日?)に発注したので受注処理は月曜日の午前中に行われていると思われ、その翌日となる火曜日に届いていた。

 ただ、大きい箱で届いたのには「さすがはIBM」と苦笑してしまいました。
 大きな箱の中には緩衝材は無く、ちょこんと赤いポッチ10個が入った袋が両面テープ(?)で貼られてました(簡易緩衝シート付きの封筒でも良いのにね (^_^) )。
 最初、「何が届いたんや?」と驚きましたね。


 Libretto L3 のアキュポイントII のポッチも取り替えてみようかな、とか思ってます。
 あの部分はやっぱり赤くないとね! (^_^)


[No.3852] ひめりん   2003年09月09日(火)22時17分07秒

 青春18きっぷの期限が 9/10 なので、
 今日(明日は用事が…)、有給休暇を使って日帰り一人旅に行ってきました。
 場所は先日と同じ香川県です。
 数日の間で同じ地域に再度行ったのは、さすがに初めてでした。 (^_^;
 なので今回は今までと趣向を変え、エビ天系のうどん を食すのを目的としました。


 とりあえず、5回分使い切った事もあり(18きっぷの期間も終わったので)、私の旅行シーズンはひとまず終了〜!
  1.加賀(折り紙博物館)
  2.香川(友人と2人旅)
  3.鳥羽(ジュゴンに会いに?)
  4.香川(1人で買い出し)
  5.香川(独り旅)
 次のシーズンはどこに行こうかなぁ〜。


 今、部屋の一角が 讃岐うどん と それに属するもの に占領されています。 (^_^;


[No.3851] ひめりん   2003年09月06日(土)21時41分10秒

Re:[No.3838]

> 近所のスーパーに「シークワーサージュース」が売っていたので、買って飲んでみました。

 正しくは「シークヮーサードリンク」(果汁10%、250gの缶)でした。 m(_ _)m

 そのスーパーでは売り切れてしまいましたので(再入荷の見込みはなさそう)、
 木曜日に、シークワーサー果汁100%(台湾80%:沖縄20% らしい)を通販で注文しちゃいました(500mlペットボトル(\900)を2本も!)
 なんと、金曜日には届きました(スッパイマンとゴーヤ茶が1包みづつオマケで附いてました)。 (*_*)

 100%のまま飲んだら、涙が出るくらいすっぱかったです。
 10倍ぐらいに薄めても すっぱぁ〜!!! (*o*) ですネ。

 レモンやカボスの代わりに使うというのもイイらしい。
 今日買って帰ってきた讃岐うどんを食べるときに使ってみよっと!


▼前ページ][次ページ△]

談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ