[No.3155]
レタス使いの織華 さん
2002年06月11日(火)07時40分10秒
Re:[No.3153] 〉>>むやみにステップ数増やすなとえらくしぼられてしまいました^^; 〉> 〉> 何事も「節約」の世界でしょうから…。 〉> bit単位で節約するんじゃなかったでしたっけ?(さすがにそれは無い?) 〉 〉 いや、それは昔の話だと思っていたのですが、やはり昔からの伝統が続いている 〉のでしょう。なんと、COBOL処理系に、9やXの他に1というpicture文字が....。 UNIXでゆーところの diffと patchで管理してると思うんだけど, # 「行追加」が何行分とか, 「行修正」が何行分とか ・・ その差分があまりにも多かったりすると文句がくるとこもあると思うです。 # 最初に予定ステップ数が算出されるかもだから んで, こーゆー管理してるとこだと, カラムを下手に合わせようとすると 「行修正」が大量に発生 → 文句。なーんてことにもなるかもです。 UNIVACのソレと, (↑)が同じなのか違うのか分からないけど, そーゆーのもあるってことで ・・・ ちなみに, "カタログ"も σ(^^) が知ってるソレとはもしかしたら違うのかも。 # JCLとか ISPFとか同じなら分かりやすいんだけど。(^^
|