[ひめりんの館 のロゴ]
Virtual PC で行ってみよう! Part II
Virtual PC for Widows 日本語版
< 使 用 記 >
Virtual PC for OS/2(VPC for OS/2)を使って OS/2 の中に Windows環境を構築する事が最終目標なのですが、今回も Virtual PC for Windows(VPC for Win)を使用します。
※Virtual PC for OS/2 が日本で販売されれば、途中で終了する可能性もあります。

下に行くほど古い記事になっています。

2002/08/08][2002/08/09][2002/08/18][2002/09/13][2002/09/14][2003/04/09

2003/04/09(水)

VPC for Win 日本語版の Ver.4.x/5.0/5.1 から Ver.5.2 へのアップデーターが提供されました。

早速、ダウンロードし、適用しました。

特にコレといった問題は発生せず。

メディアヴィジョン:http://www.mvi.co.jp/


今後の予定

続き(****/**/**)へ

2002/09/14(土)

VPC Ver.4 for Win を再インストール後、日本語版 Ver.5 のアップデーターを適用しました。

VPC for Win Ver.4.x から Ver.5 へのアップデートの目玉は(個人的には)、ネットワークチップのエミュレートがDEC/Intel21041相当 から DEC/Intel21140A相当 に変更されて 100BASE になった事です。

VPC for Win Ver.4.3.2 で作成していた ゲストOS C-Pak2 for Warp4 のイメージファイルはそのまま使用(移行)できました。
※使っているドライバが Intel 2104x/2114x 10/100 mbps Ethernet Controller 用のものだった為と思われる

また、ゲストOS C-Pak2 for Warp4 の新規インストールについても問題なく行えました。

ゲストOS WIndows98SE のイメージファイルの方は、ネットワークカードのドライバを DEC/Intel21140A のものに変更する必要がありました。
※PnPにより Intel 21140 based 10/100 mbps Ethernet Controller が認識されます

実際にファイルの転送等を行ったところ、100BASE になっています(体感速度的にも)。

ゲストPCの BIOS も新しくなっています(CD-ROMの起動可 等もここで設定するように仕様変更されてます)。

 


今後の予定

続き(2003/04/09)へ

2002/09/13(金)

VPC for Win 日本語版の Ver.4.x から Ver.5 へのアップデーターが提供されました。

早速、ダウンロードしました。

Connectix:http://www.connectix-japan.com/index_win.html
メディアヴィジョン:http://www.mvi.co.jp/
アスキーソリューションズ:http://win.virtualpc.jp/


今後の予定

続き(2002/09/14)へ

2002/08/18(日)

VPC for Win の Ver.5 では、ゲストOS C-Pak2 for Warp4 のディスプレイ・ドライバーとして SDD IBM 7.0.9 が使えました。
まだ、VPC for Win 日本語版 の Ver.4.x から Ver.5 へのアップデーターは正式には提供されていませんが、アレをアーすると Ver.5 になるんですよね
ちなみに、7.0.8 も使えました

2002/08/09(金)

ゲストOS C-Pak2 for Warp4 のディスプレイ・ドライバーとして SDD IBM 7.0.9 を使おうとしたのですが、ゲストOSの起動途中でエラーで止まってしまうようになりました。
体験版 + SDD IBM 7.0.8 では問題なく使えていたので、試しに 7.0.8 を使ってもみましたがダメでした

VGA にリセットして起動しなおしました。
VGAにリセット … 起動時に [Alt]+[F1] を押すことによって表示される「回復選択画面」から、「F3 - 主ビデオ・ディスプレイを VGA にリセットしてリブート処理をします」を選択

VGAのハズなのに何故か 1024x768x16777216 も選べましたので、とりあえず、これを選択して使っています。
リフレッシュレートは 43Hz しか選択できませんが、まぁ問題はないでしょう


今後の予定

続き(2002/09/13)へ

2002/08/08(木)

VPC Ver.4 for Win を購入し(メディアビジョンが販売しているパッケージ)、早速、下記のような性能のPCへインストールした。
M/B: ASUS P3B-F(チップセット:i440BX)
CPU: PowerLeap PL-iP3/T + Intel Celeron(Tualatin-256) 1.4GHz
メモリー: 1024MB(256MB×4、PC133、CL=2)
FDD: 3mode FDD
HDD: 80GB
VGA: Matrox Millenium G400 SGRAM 32MB
CD-ROM: SCSI CD-ROM(x32)
IDE DVD-ROM(x10/x32)
NIC: 10/100BASE-TX
OS: Windows 2000 Professional SP2SRP1

Web上から 4.3.2 へのアップデートをダウンロードし、アップデートした。

ゲストOSとして C-Pak2 for Warp4 をインストールすると、VPC体験版の時と同じく、途中で1度エラーが出て止まる現象が再現した(体験版の時と同じく、再起動するとインストール作業の続きが行われる)。
画面の色がおかしくなる現象は、ディスプレイアダプタの選択で VGA(GRADDではない方)を選ぶと起こらなかった

高速フォーマットでインストールすると、容量可変のディスクイメージで C-Pak2 for Warp4 環境が構築できる事も判明した(インストール時の高速フォーマットは C-Pak1 から可能になった)。


今後の予定

続き(2002/08/09)へ

実験&研究ノートのトップへ